おどろき戦隊 モモノキファイブ

アニたまどっとコム > おどろき戦隊 モモノキファイブ
おどろき戦隊 モモノキファイブ
ラジオ
愛称 モモノキ
放送期間 2009年4月9日 - 2017年9月28日
放送局 ラジオ関西
放送時間 毎週木曜日 24:00 - 25:00(60分)
放送回数 全443回
放送形式 収録放送、ストリーミング放送(ネット配信)
スタジオ ラジオ関西 東京支社[1]
ネット局 #ネット局を参照。
パーソナリティ 中村繪里子日笠陽子
構成作家 Charly、松本勇平
色川奈津子、平川達也
ディレクター 藤林弘之(チームヒップス)
プロデューサー 植木雄一郎(第1話 - 第45話)
佐藤淳(第46話 - 現在)
提供 メロンブックスらしんばん(第35話 - 第256話)
テンプレート - ノート

おどろき戦隊 モモノキファイブ』(おどろきせんたい モモノキファイブ)は、ラジオ関西アニたまどっとコム内で2009年4月9日から2017年9月28日まで放送されたラジオ番組である。

概要

パーソナリティの中村繪里子(モモノキピンク)と日笠陽子(モモノキイエロー)が、「おどろき戦隊」の隊員として様々な活動をしていく、という体裁をとったバラエティトーク番組。ちなみに中村は地上波放送のパーソナリティが、日笠はラジオパーソナリティそのものが初挑戦である。キャッチフレーズは「驚きを忘れた人々に感動を与えるエモーショナルなラジオ番組」。略称は「モモノキ」。

ネット局

放送時間の早い順から記載。

放送対象地域 放送局 放送時間 放送期間 備考
兵庫県 ラジオ関西(CRK) 毎週金曜 0:00 - 1:00(木曜深夜) 2009年4月9日 - 2017年9月28日 制作局
島根県鳥取県 山陰放送(BSS) 毎週土曜 22:00 - 23:00 2016年4月2日 - 2017年9月30日 [2]
茨城県 茨城放送(IBS) 毎週土曜 22:30 - 23:30[3] 2015年4月4日 - 2017年9月30日
栃木県 栃木放送(CRT) 毎週土曜 23:00 - 24:00 2015年10月3日 - 2017年9月30日
石川県 北陸放送(MRO) 毎週月曜 0:00 - 1:00(日曜深夜)[4] 2012年4月8日 - 2017年10月2日
日本全域 別冊ラジ関 毎週月曜 更新 2009年4月13日 - 2017年10月2日

出演

  • パーソナリティ(隊員)
    • 中村繪里子(モモノキピンク)
    • 日笠陽子(モモノキイエロー)
  • その他の出演
    • 林真一郎(第1話〜第247話のOP・ED・おどろきの豚まんCMナレーション、ダークボンバー/ラジオ関西アナウンサー)
    • 利根健太朗(第248話〜 OP・EDナレーション)
    • 植木雄一郎(ジャコマツわにお前司令官/第1話〜第45話までのプロデューサー)
    • 佐藤淳(ドトール司令官/第46話以降のプロデューサー)
    • 藤林弘之(隊長/ディレクター)
    • Charly(副隊長/構成作家)

コーナー

レギュラーコーナー

ふつおた
ふつうのおたよりのコーナー。
モモノキ通信〜どーでもニュース
世間にあふれる、あまり日の目を見ないニュース『どーでもいいニュース』を取り上げ、脚光を浴びせるコーナー。
毎回、ピンクとイエローが各々1つずつ、計2つのニュースを紹介する。
第31話でプチリニューアルし、ピンクとイエローが週替わりでキャスターとなりニュースを紹介する方式に変わる。
第90話以降は不定期になり、第107回以降は隔週で行われている。
みんなの希望 人生相談バトル
第81話からの新コーナー。隊員からのお悩みにピンクとイエローが真剣に挑むコーナー。
コーナーの最後には、お悩みを具現化した怪物とモモノキルーレットで選ばれた方が戦う。
第101話よりルーレットの選択肢に2人が同時(ゲストによって人数が変動する場合がある)に出動するモモノキファイブスクランブルが加わる。
第187話からは人生相談バトル2にリニューアルし、隊員からのお悩みにある2つの選択肢をピンクとイエローで担当して議論後に怪物と戦う方式に変わる。
怪物はモモノキセンサーが不適切な回答と判断した方を優先的に攻撃する。
どーでもニュースとの兼ね合いで第106回以降は隔週で行われている。
スペシャルミッション
様々なミッションを通じて、いろんな驚きを伝えていくコーナー。
本番組のメインコーナーということになっているが、しばしば省略される。
モモノキ日誌
ピンクとイエローが週替わりで感想を日誌という形式で語るミニコーナー。
モモノキワンダークレジット(第263話 - )
OP・EDで提供クレジット風の一言(事実のみ)を週替わりでプロのナレーターが読むミニコーナー。

番組特別企画として実施されたコーナー

モモノキ通信〜恋バナニュース
第33話、中村のお誕生日スペシャルとして、モモノキ通信〜どーでもニュースに代わり特別編が放送された。
二人の恋バナを引き出すような空白入りのニュース原稿が用意され、空白部分を即興で埋めながら読み、その後、ニュースに因んだトークをしていった。
プレゼント争奪!接待枕投げ
お泊り会の大定番である枕投げを、接待気分でやってみようじゃないかというコーナー。
第33話、中村のお誕生日スペシャルとして、スペシャルミッションの代わりに実施された。
5回に渡る枕投げを行い、各回の勝者が中村宛のお誕生日プレゼントを1つずつ貰っていった。
ドキドキさせてよ!バレンタインゲーム
第45話、バレンタインシーズンなのにドキドキしていない二人が、番組が用意したドキドキゲームで無理やりドキドキした気持ちになるコーナー。
モモノキイエローの世界旅行
第67話、第57・66話の日笠の発言から日笠のお誕生日スペシャルとして、レギュラーコーナーをお休みして放送された。
中国では万里の長城に見立てたお祝いメールを読み、インドではイエローの特技としてカレーうどんをホースで食べさせられ、エジプトではの中からプレゼントの入った宝箱の鍵を探し、フランスではマネキンが作ったフランスファイブの顔を模したケーキを食べ、アメリカシカゴではギャングの弾を5回かわし、キューバでは第66話モモノキ日誌の「ルンバか羽根無し扇風機が欲しい」という発言を曲解され、ルンバを踊らされた。
モモノキピンクの箱根駅伝
第85話、第71話どーでもニュースの中村の発言から中村のお誕生日スペシャルとして、レギュラーコーナーをお休みして放送された。
鶴見中継所では鶴のポーズをしながらメールを読まされ、戸塚中継所では「花の2区」にちなんでハナマサの肉を使ったケーキを30秒で食べさせられ、第3区の途中ではドトミツさんに泣ける話を語り、小田原中継所ではおでんを日笠の手によって食べさせられ、箱根の足柄山ではクマのブーツカバーを付けた中村に金太郎(日笠)が跨ったりした為、日笠に東京農業大学名物の大根踊りを踊らせて反撃した。
Welcome Momonoki Resort ラジカンモモノキランド開園
第119話、第113話の日笠の発言から日笠のお誕生日スペシャルとして、レギュラーコーナーをお休みして放送された。
主にエリックマ(中村)の案内で、モモノキクルーズでは危険を避けながら流れてくるメールを読みながら最後にはジャングルの守り神ラジカン事務員さん[5]と腕相撲で対決し、○○マウンテンでは中身を当てる『箱の中身は何じゃろなマウンテン』、ストローでティシュを吸い上げてダイソンの吸引力を再現する『ダイソンマウンテン』、制汗スプレーのシャワーがかかる『スカッと制汗マウンテン』の3つを体験し、キャラメルポップコーン海ぶどう辛子明太子とコーベアーのクッキーを使った誕生日ケーキを食べさせられ、スタッフが一芸を披露するモモノキトリカルパレードを行った。
モモノキピンク 世界一素敵な30歳計画
第120話の中村のお誕生日スペシャルとして、レギュラーコーナーをお休みして放送された。
日笠が今年30歳を迎えた芸能人4人の物真似(安ようこ日島よしおうひ山信二ヨゥーリオ)をしながら祝った。
HappyWedding 私をモモノキスノーランドに連れてって
第155話どーでもニュースでの日笠の発言から第171話の日笠のお誕生日スペシャルとして、レギュラーコーナーをお休みして放送された。
モモノキピンクがいない誕生日
第189回の中村のお誕生日スペシャルとして、中村がスタジオに居ない=日笠と間島には見えていない設定で放送された。

ピンクとイエローが悪乗りして作成したコーナー

日笠さんがウザいです
「あなたの身の回りの日笠さんのウザさ」を送ってもらうコーナー[6]。第17話にて消滅したはずだったが、第32話にて復活した。
モモノキ通信〜日笠ニュース
第29話にてフリートークが盛り上がり過ぎてしまい、モモノキ通信〜どーでもニュースで取り上げる『どーでもいいニュース』がイエロー担当分のみになったため、コーナー終了時に日笠がこう呼んだ。
中村繪里子さんがウザいです
第31話のスペシャルミッションの結果、日笠が立ち上げたコーナー[7]。第32話にて「モモノキイエローてへぺろ(・ωく)」さん(本名日笠陽子さん)から送られてきた。なお、一般隊員からは15通送られてきたが、内容は全て「中村さんが可愛すぎてウザいです」といった内容だった。

隊員が勝手に作成したコーナー

あっとビックリおみやげコーナー
ピンク曰く「貢ぎ物コーナー」。木村飲料のニンジンサイダーとトマトサイダーが贈られた。第10話のみで終了。
日笠さんがヤバイですコーナー
イエロー曰く「そんなんねーし!そんなんねーよ!勝手に作んな!」。中村繪里子下田麻美の超ラジ!Girlsに2度目のゲストとして出演した際、日笠陽子の持ちギャグ「てへぺろ(・ωく)」を下田麻美に勝手に譲渡したことについて、「芸人にとって持ちギャグは命よりも大事なもの」と報告した際に使用された。第23話のみで終了。
てへぺろ係
実在の漫画家である隊員ふわのつぼみが第24話にて勝手に作った係。
えり姉さんはかわいいです係
第26話でのおたより宛先伝達時に、色んな係が出来上がっている事例として紹介された[8]
カップルがウザいですコーナー

終了したコーナー

発掘!ローカルヒーロー〜ヒーロー見つケーロー(第1話 - 第78話)
全国で活躍する、地域の盛り上げ役「ローカルヒーロー」の先輩をピックアップし、ヒーローの心得を学んでいくコーナー。毎回、コーナー終わりにピンクとイエローが即興で応援歌を歌う。
第31話でプチリニューアルし、ピンクとイエローが週替わりでヒーローを紹介する方式に変わった。
発掘!ローカルヒーロー〜ヒーロー見つケーロー AfterStory(第79話)
第79話はヒーロー見つけーローに代わる新コーナーが決まっておらずフリータイムになった為、日笠が高城元気の誕生日企画に参加した話で空いた時間を埋めた。
モモノキファイブ川柳(第110話 - 第160話)
第109話の普通のお便りから出来たコーナー。第110話からスタート。いろはにほへと・・・の順番に、毎週1単語を募集する。1回の放送につき2回読まれ、「モモノキかるたジングル」として前半のジングル前に1つ、後半ジングル前に1つ発表。
あたりまえジングル(第164話 - 第195話)
毎週モモノキファイブの当たり前を紹介する。元ネタはCOWCOWの「あたりまえ体操」。
モモノキこんにゃく英会話(第197話 - 第260話)
毎週モモノキファイブから生まれた名言とその英訳を紹介する。

サブタイトル

この番組では、戦隊ヒーロー物に倣い、毎話サブタイトルが付いている[9]

2009年度(1年目)
  • 第1話(2009年4月9日):「司令官、どこへ行く」
  • 第2話(2009年4月16日):「伝説の必殺技」
  • 第3話(2009年4月23日):「イニシャルG」
  • 第4話(2009年4月30日):「体が…拒否」
  • 第5話(2009年5月7日):「ため息と、吐息」
  • 第6話(2009年5月14日):「人を信じられない」
  • 第7話(2009年5月21日):「敵は身内にあり」
  • 第8話(2009年5月28日):「迫り来る恐怖」
  • 第9話(2009年6月4日):「汗ったなぁ、も〜」
  • 第10話(2009年6月11日):「違いの判る女、登場!」
  • 第11話(2009年6月18日):「マネージャー、これ収録ですから!」
  • 第12話(2009年6月25日):「ポンデリング! イニシャルG セカンドシーズン」
  • 第13話(2009年7月2日):「あー鼻かゆっ、あー濡れてない濡れてない濡れてない濡れてない」
  • 第14話(2009年7月9日):「ゆかりー!ゆかりー!ここは鬼のすみかだよ」
  • 第15話(2009年7月16日):「何で全部火事なんだよー!」
  • 第16話(2009年7月23日):「ハガキに乗って飛んでいってしまえ?!」
  • 第17話(2009年7月30日):「裏切らないで2009・夏」
  • 第18話(2009年8月6日):「黒の組織、現る」
  • 第19話(2009年8月13日):「夏が二人を変えた」
  • 第20話(2009年8月20日):「メイちゃーん!」
  • 第21話(2009年8月27日):「螺旋丸」
  • 第22話(2009年9月3日):「By the way. Repeat after me. By the way.」
  • 第23話(2009年9月10日):「11:50です。51分です。」
  • 第24話(2009年9月17日):「オッス!オラクロレキーシ!」
  • 第25話(2009年9月24日):「あなたは死なないわ、私が守るもの。」
  • 第26話(2009年10月1日):「q4ヴぉ;えあ@w私だ」
  • 第27話(2009年10月8日):「まだ決定来てないんですよね」
  • 第28話(2009年10月15日):「ラジオ関西まつり公開録音」(公開録音「おどろき戦隊モモノキファイブ in ラジオ関西まつり」放送)
  • 第29話(2009年10月22日):「フォーメーションP」
  • 第30話(2009年10月29日):「ワイン飲んでる場合じゃねーよ」(おどろき戦隊・真・モモノキファイブ[10]
  • 第31話(2009年11月5日):「てぇーい! ヤワラ、したくなっちゃった」
  • 第32話(2009年11月12日):「とんだハッピー野郎だよ」
  • 第33話(2009年11月19日):「ALWAYS 三丁目の繪里子」
  • 第34話(2009年11月26日):「しめなわ Myself 了解」
  • 第35話(2009年12月3日):「I Don't For Last For Christmas Nantoka Coming Looking For You.」
  • 第36話(2009年12月10日):「バージン奪うぞ」
  • 第37話(2009年12月17日):「怒髪天」
  • 第38話(2009年12月24日):「夫婦はセーフ」
  • 第39話(2009年12月31日):「腐ったミカン」
  • 第40話(2010年1月7日):「闘争は愉悦」
  • 第41話(2010年1月14日):「牛丼食っていいっすか」
  • 第42話(2010年1月21日):「滅びれろー」
  • 第43話(2010年1月28日):「ハァハァハァ、酸素が無い」
  • 第44話(2010年2月4日):「イカのおっさん」
  • 第45話(2010年2月11日):「ふーんってやると」
  • 第46話(2010年2月18日):「ぎょぴ」
  • 第47話(2010年2月25日):「すいません、すいません」
  • 第48話(2010年3月4日):「お客様、お帰りはあちら」
  • 第49話(2010年3月11日):「カサカサの日笠、ムラムラの中村」
  • 第50話(2010年3月18日):「ラジオ関西モモノキファイブです」
  • 第51話(2010年3月25日):「ソーダ飲みすぎた、そーだそーだ」
  • 第52話(2010年4月1日):「ニナニナニナニナ」
2010年度(2年目)
  • 第53話(2010年4月8日):「わ、忘れてなんてないんだからねっ」
  • 第54話(2010年4月15日):「世界で一番かくれんぼ」
  • 第55話(2010年4月22日):「バリバリマンか、お前らは」
  • 第56話(2010年4月29日):「エヴァーゲリオンの声優ですか?」
  • 第57話(2010年5月6日):「ふはははふららぁ」
  • 第58話(2010年5月13日):「プレシャスウォーター」
  • 第59話(2010年5月20日):「うんこケータイですよ」
  • 第60話(2010年5月27日):「夢のまた夢って事はホントなの」
  • 第61話(2010年6月3日):「私まだまだいけますね、フォー」
  • 第62話(2010年6月10日):「カルメーン」
  • 第63話(2010年6月17日):「パンツはいてないんだよ ハゲる」
  • 第64話(2010年6月24日):「ググれカス ググれパカ」
  • 第65話(2010年7月1日):「あはは、それ、何かのオデキでしょう?」
  • 第66話(2010年7月8日):「マネキン落ち着いて」
  • 第67話(2010年7月15日):「あれ?こんな所にカヌーがあるよ」
  • 第68話(2010年7月22日):「プリンプリンのブリンブリン」
  • 第69話(2010年7月29日):「ひかさー、ねぇひかさー、ハイハイ、Yes We Can WeCanWeCan ひかさー、うるせー」
  • 第70話(2010年8月5日):「よっ!スケスケセクシー」
  • 第71話(2010年8月12日):「金が欲しい。働け」
  • 第72話(2010年8月19日):「ありったけの夢が」
  • 第73話(2010年8月26日):「手術、オペ」
  • 第74話(2010年9月2日):「えっ?えっ?絵ですか? ええ」
  • 第75話(2010年9月9日):「ごめんなさいね」
  • 第76話(2010年9月16日):「ヤキモキしちゃったぁ? エヘヘヘヘヘ」
  • 第77話(2010年9月23日):「キラッ、パリンッ、チョリンッ」
  • 第78話(2010年9月30日):「普通」
  • 第79話(2010年10月7日):「自然を大切に」
  • 第80話(2010年10月14日):「ラジオ関西まつり公開録音」(公開録音「おどろき戦隊モモノキファイブ公開録音 in ラジオ関西貪欲まつりハーバーボンバーイエー」放送)
  • 第81話(2010年10月21日):「ドラゴンボールか」
  • 第82話(2010年10月28日):「しょう油だけに終了」
  • 第83話(2010年11月4日):「ローマおじさん」
  • 第84話(2010年11月11日):「強い繪里子さんなんですね」
  • 第85話(2010年11月18日):「いや、祝ってないです」
  • 第86話(2010年11月25日):「私、アイドル」
  • 第87話(2010年12月2日):「私達は間接照明?」
  • 第88話(2010年12月9日):「お腹が空いたブー」
  • 第89話(2010年12月16日):「潰す気か」
  • 第90話(2010年12月23日):「大丈夫」
  • 第91話(2010年12月30日):「回れ回れ」
  • 第92話(2011年1月6日):「ボクそういうキャラじゃないもん。ぶってんじゃねぇー!」
  • 第93話(2011年1月13日):「どこ行ってたの?宇宙」
  • 第94話(2011年1月20日):「モォ〜一生寝てろ」
  • 第95話(2011年1月27日):「シャケが食べてって」
  • 第96話(2011年2月3日):「顔はやめて」
  • 第97話(2011年2月10日):「鎖かたびら30円」
  • 第98話(2011年2月17日):「路面凍結」
  • 第99話(2011年2月24日):「今すぐその手を下ろせー!」
  • 第100話(2011年3月3日):「あんたのおかげでグランドオープン」
  • 第101話(2011年3月10日):「ダックスフント
  • 第102話(2011年3月17日):「この口か、この口か!」
  • 第103話(2011年3月24日):「現実から逃げていきたい」
  • 第104話(2011年3月31日):「青筋」
2011年度(3年目)
  • 第105話(2011年4月7日):「いちごパイ!」
  • 第106話(2011年4月14日):「オカネクレタラモトスキヨー」
  • 第107話(2011年4月21日):(真矢みき風に)「諦めないで…」
  • 第108話(2011年4月28日):「ウワーソーナンダー」
  • 第109話(2011年5月5日):「ジャンプ、ステップ、ホイッピング」
  • 第110話(2011年5月12日):「Oh yeah,I am」
  • 第111話(2011年5月19日):「散々」
  • 第112話(2011年5月26日):「裏切られ者ぉ〜」
  • 第113話(2011年6月2日):「ウォーリー
  • 第114話(2011年6月9日):「ちょうちんあんこうみたい」
  • 第115話(2011年6月16日):「トーントン」
  • 第116話(2011年6月23日):「ヒューイって何ですかー!?」
  • 第117話(2011年6月30日):「パスも無す」
  • 第118話(2011年7月7日):「すごくかわいいです」
  • 第119話(2011年7月14日):「ミスマッチ」
  • 第120話(2011年7月21日):「わぁーおぅ!」
  • 第121話(2011年7月28日):「勝負パンツ!」
  • 第122話(2011年8月4日):「メガァァ!メガァァ!メガマック」
  • 第123話(2011年8月11日):「日笠さん!進級出来ないよぉ!」
  • 第124話(2011年8月18日):「ユースケ・サンタマリアが一番面白い!」
  • 第125話(2011年8月25日):「押さない、掛けない、尻出さない」
  • 第126話(2011年9月1日):「シャァーア!シャーア?シャァーア!シャーア?シャア!シャア!シャア!シャア!シャア!シャア!シャア!シャァァァァァ!…なんなの?…」
  • 第127話(2011年9月8日):「公開大集会 IN 心斎橋BIG STEP」(公開録音「おどろき戦隊モモノキファイブ公開大集会 in 心斎橋BIG STEP」放送)
  • 第128話(2011年9月15日):「男性で口が軽いのって、女性よりも罪よ」
  • 第129話(2011年9月22日):「コォーン!コォーン!コォーン!」
  • 第130話(2011年9月29日):「バンバンジー!バンバンジー!」
  • 第131話(2011年10月6日):「クリソツでしょ?」
  • 第132話(2011年10月13日):「30歳どしゃぶり」
  • 第133話(2011年10月20日):「スパッツ!!」
  • 第134話(2011年10月27日):「ウェェェェェェェェェェン!」
  • 第135話(2011年11月3日):「ワン!ナイ!!ラブ!!!」
  • 第136話(2011年11月10日):「まだピーターパンでいたい」
  • 第137話(2011年11月17日):「夢の島に行きたい」
  • 第138話(2011年11月24日):「ハマハマ浜っ子、ハマハマハマーン!」
  • 第139話(2011年12月1日):「ミルフィーユ!!」
  • 第140話(2011年12月8日):「性格のいい子はこの世にはいないと思う」
  • 第141話(2011年12月15日):「ハァ…ハァ…」
  • 第142話(2011年12月22日):「こっのっボッケ〜」
  • 第143話(2011年12月29日):「Double oh yeah」
  • 第144話(2012年1月5日):「『日笠』に『夢』と書いて『儚い』」
  • 第145話(2012年1月12日):「繪里子!繪里子!!繪里子!!!繪里子!!!!」
  • 第146話(2012年1月19日):「こ〜われたらど〜すんだボ〜ン」
  • 第147話(2012年1月26日):「楽しそうですね〜」
  • 第148話(2012年2月2日):「うっぷ(日笠のゲップ)」
  • 第149話(2012年2月9日):「頑張ってエビ!はいっ!」
  • 第150話(2012年2月16日):「裏プライベート」
  • 第151話(2012年2月23日):「バカだからね。シュッ!」
  • 第152話(2012年3月1日):「真剣すぎて引いてます!」
  • 第153話(2012年3月8日):「話がとまっちゃうでしょぉぉぉぉぉ!」
  • 第154話(2012年3月15日):「モモノキフェスティバル2012」(おどろき戦隊モモノキファイブ 公開録音 『モモノキフェスティバル2012』)
  • 第155話(2012年3月22日):「小野坂のファン、ごめんなさい」
  • 第156話(2012年3月29日):「なんでもないでーす」
2012年度(4年目)
  • 第157話(2012年4月5日):「香水がね」
  • 第158話(2012年4月12日):「ご苦労様で〜す!・・・ちょっちょちょちょっと銀座!銀座!」
  • 第159話(2012年4月19日):「実験はここでしないで!」
  • 第160話(2012年4月26日):「パンクブーブーみたい」
  • 第161話(2012年5月3日):「私は・・・シュークリーム・・・うっふふ」
  • 第162話(2012年5月10日):「そーれ!そーれ!そーれ!そーれ!よいしょ!よいしょ!よいしょ!よいしょ!」
  • 第163話(2012年5月17日):「我々はモモノキグループです」
  • 第164話(2012年5月24日):「今日はサービス回でした」
  • 第165話(2012年5月31日):「私は別に膨らんでないですよ!」
  • 第166話(2012年6月7日):「かけるぅ〜?」
  • 第167話(2012年6月14日):「びっくりしたわああああああああああ!」
  • 第168話(2012年6月21日):「動揺もどうよぉ〜?」
  • 第169話(2012年6月28日):「30代になって現実見なかったら、ただの痛い人でしょー!」
  • 第170話(2012年7月5日):「ほげえええええええええ!」
  • 第171話(2012年7月12日):「お前は私を抱けるのか?!」
  • 第172話(2012年7月19日):「30にして!30にして!」
  • 第173話(2012年7月26日):「夏の恋かぁ・・・」
  • 第174話(2012年8月2日):「花はいずれ枯れる」
  • 第175話(2012年8月9日):「食べられて〜震える〜」
  • 第176話(2012年8月16日):「否定しないで受け入れる」
  • 第177話(2012年8月23日):「私はめんつゆだって言ってんでしょう!!」
  • 第178話(2012年8月30日):「段差につまづくダンサー」
  • 第179話(2012年9月6日):「嬉しい楽しい大好きチーン」
  • 第180話(2012年9月13日):「ロープウェーイ!ゴーアウェーイ!」
  • 第181話(2012年9月20日):「BBA!BCG!BBA!」
  • 第182話(2012年9月27日):「カラダスキャン!」
  • 第183話(2012年10月4日):「故意してるんですよ!」
  • 第184話(2012年10月11日):「やっと秋になってきましたね」
  • 第185話(2012年10月18日):「ねぇ・・・」
  • 第186話(2012年10月25日):「浪川さん」
  • 第187話(2012年11月1日):「あんた冷たい人だぁぁぁぁ!」
  • 第188話(2012年11月8日):「超マッハですよ!シューマッハで」
  • 第189話(2012年11月15日):「ちんすこう、チンベル」
  • 第190話(2012年11月22日):「現代用語の日笠さん」
  • 第191話(2012年11月29日):「ほっほっほっ!ほっほっほっ!」
  • 第192話(2012年12月6日):「脇毛」
  • 第193話(2012年12月13日):「カット」
  • 第194話(2012年12月20日):「今更?」
  • 第195話(2012年12月27日):「つまりハンター」
  • 第196話(2013年1月3日):「タイトル『矛盾』」
  • 第197話(2013年1月10日):「ナハハハハ」
  • 第198話(2013年1月17日):「私今日スーパー銭湯行こう」
  • 第199話(2013年1月24日):「革命!革命!」
  • 第200話(2013年1月31日):「200回!」
  • 第201話(2013年2月7日):「肉味噌」
  • 第202話(2013年2月14日):「はーい、バレンタイン、ハッピー、ハッピー」
  • 第203話(2013年2月21日):「世界よ平和になれぇ〜」
  • 第204話(2013年2月28日):「今日スカート凄い上がる」
  • 第205話(2013年3月7日):「体を夏にすんの!?」
  • 第206話(2013年3月14日):「細くて、長くて、安心ね!」
  • 第207話(2013年3月21日):「小野坂さんは小野坂さんなりに繪里子さんのことを愛しているかもしれないじゃん!」
  • 第208話(2013年3月28日):「お前はそのまんまで、いいんじゃねーのー?」
2013年度(5年目)
  • 第209話(2013年4月4日):「私のうんちー!くー!!」
  • 第210話(2013年4月11日):「どこでも相談室?」
  • 第211話(2013年4月18日):「ラジ関の椅子で拭きまーす」
  • 第212話(2013年4月25日):「ん〜トゥストゥス」
  • 第213話(2013年5月2日):「プシューシューシュー・・・」
  • 第214話(2013年5月9日):「ただ立ってるだけで可愛い」
  • 第215話(2013年5月16日):「出なくなっちゃった」
  • 第216話(2013年5月23日):「繪里さんうるさいね」
  • 第217話(2013年5月30日):「日笠「繪里子の襟元」、中村「繪里子の襟元」」
  • 第218話(2013年6月6日):「日笠さんが眠くなっています!」
  • 第219話(2013年6月13日):「クソババアミルフィーユ」
  • 第220話(2013年6月20日):「ももー!」
  • 第221話(2013年6月27日):「トイレ行きましょうか」
  • 第222話(2013年7月4日):「繪里子どうしたのかしら?エロ子。」
  • 第223話(2013年7月11日):「私は薬味」
  • 第224話(2013年7月18日):「うほっ、うほっほほっほ、ほほほーい!」
  • 第225話(2013年7月25日):「ミザリィィィィィ!」
  • 第226話(2013年8月1日):「ユーロビー!」
  • 第227話(2013年8月8日):「そんな訳ないじゃないですか、リップサービスですよ。」
  • 第228話(2013年8月15日):「ロマンチスト繪里子です!」
  • 第229話(2013年8月22日):「人間て勝手」
  • 第230話(2013年8月29日):「飛べない豚で思い出したんですけど」
  • 第231話(2013年9月5日):「オーボエボエー!」
  • 第232話(2013年9月12日):「人生のあやとりを解いて!」
  • 第233話(2013年9月19日):「母さん」
  • 第234話(2013年9月26日):「エリザベス」
  • 第235話(2013年10月3日):「あけみ」
  • 第236話(2013年10月10日):「キタエリあ゜ぁぁ!」
  • 第237話(2013年10月17日):「いつやるの!?え?何を?」
  • 第238話(2013年10月24日):「小野坂さんを見習いっていきましょ」
  • 第239話(2013年10月31日):「ロックなんですか?」
  • 第240話(2013年11月7日):「独身ですか?」
  • 第241話(2013年11月14日):「残酷な陽子のテーゼ」
  • 第242話(2013年11月21日):「忘れました」[11]
  • 第243話(2013年11月28日):「女がまた力を得る」
  • 第244話(2013年12月5日):「まぁ飲まずには」
  • 第245話(2013年12月12日):「デュクシ!デュクシ!デュクシ!デュクシ!」
  • 第246話(2013年12月19日):「繪里子!貴理子!繪里子!貴理子!うわぁー!!」
  • 第247話(2013年12月26日):「マスカラ付けてきなっしー」
  • 第248話(2014年1月2日):「一本キレとく?」
  • 第249話(2014年1月9日):「それは、ステマってヤツ…」
  • 第250話(2014年1月16日):「絆を感じる…」
  • 第251話(2014年1月23日):「えりさん顔気持ち悪いっ!」
  • 第252話(2014年1月30日):「えりさんにはどくだみ茶がお似合いだ!」
  • 第253話(2014年2月6日):「あぁ〜あたしあたし」
  • 第254話(2014年2月13日):「い〜から早く揉みなさいよ〜!」
  • 第255話(2014年2月20日):「ざ、ふぁ〜」
  • 第256話(2014年2月27日):「じゃあ、NGとればいいんですね。NGとればいいですかぁ」
  • 第257話(2014年3月6日):「もうすぐ5周年!おどろき戦隊モモノキファイブ・Wヒーロー春祭り2014」(公開録音)
  • 第258話(2014年3月13日):「モモノキの公録来ちゃ駄目」
  • 第259話(2014年3月20日):「こんなにリスナーを応援したこと今までない」
  • 第260話(2014年3月27日):「ぱあちゃんをパティーン」
2014年度(6年目)
  • 第261話(2014年4月3日):「ねぇねぇ、ラジオ関西の子だよねぇ?」
  • 第262話(2014年4月10日):「花粉症でぶ〜」
  • 第263話(2014年4月17日):「パ〜ンチ!」
  • 第264話(2014年4月24日):「その笑顔ムカつく〜!」
  • 第265話(2014年5月1日):「そういう甘えが別れを生むのよ」
  • 第266話(2014年5月8日):「努力はねぇ、報われないの」
  • 第267話(2014年5月15日):「バターをおかずにバターを食う」
  • 第268話(2014年5月22日):「ゼラブッケン」
  • 第269話(2014年5月29日):「好きじゃない人と一緒に居る苦痛って何!?」
  • 第270話(2014年6月5日):「こうやって人生は千切れていくのよ」
  • 第271話(2014年6月12日):「ご神木か」
  • 第272話(2014年6月19日):「くれっ!!」
  • 第273話(2014年6月26日):「そぉだよねぇ」
  • 第274話(2014年7月3日):「ビンッビンに繋がってる」
  • 第275話(2014年7月10日):「フック船長そのフック痛い」
  • 第276話(2014年7月17日):「むしろ一皮被ってるんですけど」
  • 第277話(2014年7月24日):「指にドリルでも付いてんのか!?」
  • 第278話(2014年7月31日):「クチが嫌」
  • 第279話(2014年8月7日):「心にブツブツ出来てる」
  • 第280話(2014年8月14日):「裸踊りの一つでも踊れるようになろう」
  • 第281話(2014年8月21日):「心の傷にバンドエイドなんて貼れないんだ」
  • 第282話(2014年8月28日):「パン食べんのにもう、ご飯あっためんなよ!」
  • 第283話(2014年9月4日):「特技八つ当たりだから」
  • 第284話(2014年9月11日):「私は喋るけれども!」
  • 第285話(2014年9月18日):「きゃっきゃっきゃっきゃっきゃっきゃっきゃっきゃっ」
  • 第286話(2014年9月25日):「悲しい〜」
  • 第287話(2014年10月2日):「目がマンション」
  • 第288話(2014年10月9日):「体がティラミスなんですね」
  • 第289話(2014年10月16日):「占いだったら私紹介するから」
  • 第290話(2014年10月23日):「KY線ありますねー」
  • 第291話(2014年10月30日):「世の中はみんな私に厳しい」
  • 第292話(2014年11月6日):「なーにが手料理だっつんだお前がケーキでも買って持ってこいよ」
  • 第293話(2014年11月13日):「就活より婚活しろよ」(ピンク誕生日)
  • 第294話(2014年11月20日):「他人はクズ」
  • 第295話(2014年11月27日):「菜の花をバックにフンッ」
  • 第296話(2014年12月4日):「下はもうよこしまだから」
  • 第297話(2014年12月11日):「ひょっとこのお面取っていいんだよ」
  • 第298話(2014年12月18日):「君はひとりじゃない」
  • 第299話(2014年12月25日):「鼻セレブを抱きかかえています」
  • 第300話(2015年1月1日):「300回」
  • 第301話(2015年1月8日):「見して消して」
  • 第302話(2015年1月15日):「ブスがぶった」
  • 第303話(2015年1月22日):「えりさんて結婚に夢抱きすぎですよね」
  • 第304話(2015年1月29日):「鍋は二人前からなの」
  • 第305話(2015年2月5日):「どうかな」
  • 第306話(2015年2月12日):「バカとカップルは高いところが好きね」
  • 第307話(2015年2月19日):「代官山といえばクロワッサンだなと思って」
  • 第308話(2015年2月26日):「豚野郎は御馳走です」
  • 第309話(2015年3月5日):「合成なんじゃないの」
  • 第310話(2015年3月12日):「銀杏って言われてたもん」
  • 第311話(2015年3月19日):「写真より今のほうが全然いいですもん」
  • 第312話(2015年3月26日):「カカロットゥー」

先輩ヒーロー

第1話〜第78話のヒーロー見つケーローでとり上げられたローカルヒーローは以下の通り。括弧内は応援歌タイトル(またはコーナー省略理由)。

一覧
  • 第1話(2009年4月9日):パンダレンジャー(頑張れ!パンダ戦隊パンダレンジャー)
  • 第2話(2009年4月16日):ゴミへらし隊エコレンジャー - ウェイバックマシン(2007年11月25日アーカイブ分)(ゴミへらし隊エコレンジャー挽歌)
  • 第3話(2009年4月23日):芋煮マン、大鍋宣隊イモニレンジャー(食して芋煮マン音頭)
  • 第4話(2009年4月30日):メタボレンジャー(それいけ!メタボレンジャー体操)
  • 第5話(2009年5月7日):フランスファイブ(月夜のフランスファイブワルツ)
  • 第6話(2009年5月14日):株式会社のぶちゃんマン(のぶちゃんマンマーチ)
  • 第7話(2009年5月21日):稲穂戦隊スイハンジャー(炊け!スイハンジャーブルース)
  • 第8話(2009年5月28日):協力戦隊グレイトレンジャー(グレイトレンジャーミキサー)
  • 第9話(2009年6月4日):湧別戦隊産業レンジャー(ヤーレンソーラン産業レンジャー節)
  • 第10話(2009年6月11日):軌道星隊シゴセンジャー(大きなシゴセンジャー)
  • 第11話(2009年6月18日):フラワー戦士ハナセイバー - ウェイバックマシン(2004年12月10日アーカイブ分)(フラワーロックでハナセイバー)
  • 第12話(2009年6月25日):S2K消防戦隊キコレンジャー - ウェイバックマシン(2005年12月27日アーカイブ分)(ファイヤー!消防リンボー)
  • 第13話(2009年7月2日):地域戦隊カッセイカマン(CKO[12]
  • 第14話(2009年7月9日):分別戦隊シゲンジャー(繪里子とヨーコ・ヨコハマ・シゲンジャー)
  • 第15話(2009年7月16日):市場戦隊!クリンレンジャー(市場レンジャー競りラップ)
  • 第16話(2009年7月23日):防犯戦隊フリコマン(年中無休防犯の殿堂フリコマン)
  • 第17話(2009年7月30日):ショックンパックン、パワーシティオーイタ(輪唱ショックンパックンクワックワックワッ)
  • 第18話(2009年8月6日):大阪王将戦隊ギョーザレンジャー(合体!ギョーザレンジャーロボ)
  • 第19話(2009年8月13日):やさしさ戦士あいごマン(やさしいきもちになれるうた)
  • 第20話(2009年8月20日):路面ライダー(路面ticが止まらない)
  • 第21話(2009年8月27日):国文戦隊 魚レンジャー[13](ぎょぎょぎょの魚太郎)
  • 第22話(2009年9月3日):おおぞら戦隊サワレンジャー - ウェイバックマシン(2016年3月4日アーカイブ分)[リンク切れ](未来へ飛べ!サワレンジャー)
  • 第23話(2009年9月10日):アイラ仮面 - ウェイバックマシン(2006年4月21日アーカイブ分)(ふたりの姶良ンド)
  • 第24話(2009年9月17日):かなづち潜隊オヨゲンぎゃー(およげ!かなづちくん)
  • 第25話(2009年9月24日):おしごと戦隊イソガシンジャー(イソガシンジャーの一週間の歌)
  • 第26話(2009年10月1日):MAN☆YO戦隊タンクトップス(良い子のタンクトップ体操)
  • 第27話(2009年10月8日):門司港バナナマン(とんでったバナナマン)
  • 第28話(2009年10月15日):おどろき戦隊モモノキファイブ
  • 第29話(2009年10月22日):見殺し戦隊アフロ5(ステイチューン アフロラップ)
  • 第30話(2009年10月29日):離島戦隊タネガシマン(タネガシマン・スター・ウォーズ)
  • 第31話(2009年11月5日):シージェッター海斗(海斗の海は俺の海・海斗の大漁節)
  • 第32話(2009年11月12日):ブレイク戦体ヘンタイジャー(ヘンタイ社交ダンス)
  • 第33話(2009年11月19日):(中村お誕生日スペシャルのため省略)
  • 第34話(2009年11月26日):見聞で綴る、正体不明のヒーロー特集(アンノウン数え歌)
    • 冷やし中華MEN
    • ねりーまん[リンク切れ]
    • あいたいマン
    • ブクロ戦隊ひとりマン
    • まねっこ戦隊ポーズマン[リンク切れ]
  • 第35話(2009年12月3日):ヨナバルファイタースリー(ヒジキ感激!Y.M.C.A.[14]
  • 第36話(2009年12月10日):ヘリテイジ仮面(糸を巻け!ヘリテイジ仮面)
  • 第37話(2009年12月17日):超速戦士G-FIVE(G5の夜)
  • 第38話(2009年12月24日):(クリスマスパーティーのため省略)
  • 第39話(2009年12月31日):(お正月企画のため省略)
  • 第40話(2010年1月7日):スカチュー(光をあつめて)
  • 第41話(2010年1月14日):着ぐるみ冒険家(着ぐるみでしょでしょ?)
  • 第42話(2010年1月21日):トリディンジャー(さらばトリディンジャー)
  • 第43話(2010年1月28日):グランパワーヒノクニ(ヒノクニ グランケチャ)
  • 第44話(2010年2月4日):甑戦士ヴェルター(アローゴィ!ヴェルター音頭)
  • 第45話(2010年2月11日):(バレンタイン企画のため省略)
  • 第46話(2010年2月18日):爆音戦隊スンプレンジャー(スンプレンジャー Ha〜Ha)
  • 第47話(2010年2月25日):ビッチュマン(ビッチュビチュマーチ)
  • 第48話(2010年3月4日):森羅特装シュラバスター(シュラバ★ラ★森羅)
  • 第49話(2010年3月11日):渦戦士エディー(渦々しちゃう エディーすだちの歌)
  • 第50話(2010年3月18日):絢爛郷土カヌマン(きてよカヌマン)
  • 第51話(2010年3月25日):環境戦隊053ファイブ(ふたりはエコキュア 053ファイブ)
  • 第52話(2010年4月1日):津に来て戦隊ツヨインジャー(ツヨイしっかりしなさい)
  • 第53話(2010年4月8日):足つぼ血流戦隊ゆびたこV(うしろゆびさされたこ)
  • 第54話(2010年4月15日):観光戦隊イセシマン(ダラークスーダラーク節)
  • 第55話(2010年4月22日):防犯戦隊とらレンジャー(TORA TORA TORA とらレンジャー)
  • 第56話(2010年4月29日):パワーシティオーイタ(アゲハさんに魅せられて)
  • 第57話(2010年5月6日):沼南戦隊☆テガレンジャー - ウェイバックマシン(2004年6月7日アーカイブ分)(沼をとりもどせ!! 北斗のテガ)
  • 第58話(2010年5月13日):植樹マン(とんちんかんちん植樹さん)
  • 第59話(2010年5月20日):地域戦隊キミレンジャー(またきみに恋してる)
  • 第60話(2010年5月27日):特捜制裁フロッガイン(カエルー セレブレイト?)
  • 第61話(2010年6月3日):どさんこ戦隊ハルニレンジャー(極小写真)
  • 第62話(2010年6月10日):小京都戦隊カモレンジャー(100%…SOカモレンジャー!)
  • 第63話(2010年6月17日):早稲田戦士クマイザー(森のクマイザー)
  • 第64話(2010年6月24日):葛西安心戦隊 住警器レンジャー(ケイ・ホー)
  • 第65話(2010年7月1日):(ゲスト登場回のため省略)
  • 第66話(2010年7月8日):蒼竜神マヴェル[15]
  • 第67話(2010年7月15日):(モモノキイエロー誕生日特別企画のため省略)
  • 第68話(2010年7月22日):マジック戦隊MCO(MCOの首飾り)
  • 第69話(2010年7月29日):激臭大戦隊クサレンジャー - ウェイバックマシン(2003年2月14日アーカイブ分)(臭々TRAIN)
  • 第70話(2010年8月5日):マナーアップ戦隊マナブンジャー[リンク切れ](マナーナイトタウン)
  • 第71話(2010年8月12日):BUDOKA集団ショウレンジャー(ひかさ生活)
  • 第72話(2010年8月19日):葬祭戦師オガムンダー(オガムーンライト伝説)
  • 第73話(2010年8月26日):三色仮面(三色仮面舞踏会)
  • 第74話(2010年9月2日):米飯普及戦士コメファイター[リンク切れ](米があるだけで)
  • 第75話(2010年9月9日):白い勇者ミルクマン(White Milk Love)
  • 第76話(2010年9月16日):紀ノ國戦隊紀州レンジャー(梅の中へ)
  • 第77話(2010年9月23日):埼玉戦士さいたぁマン[リンク切れ](サイタァーマンの歌)
  • 第78話(2010年9月30日):ローカル過ぎたローカルヒーロー達(ヒーロー見つけーロー的 サライ)
    • 超人アマノンガー[リンク切れ]
    • 伊那谷戦隊ZOOレンジャー
    • ミヤマ仮面
    • ゲロッピィ
    • 歯みがき戦士シカイダーマン

スペシャルミッション

この番組のメインコーナーで、司令官から出されるミッションをこなすコーナー[16]。コーナー省略回は括弧内にその理由を記す[17]

2009年度(1年目)
  • 第1話(2009年4月9日):二人羽織の限界を見極めよ
  • 第2話(2009年4月16日):(ヒーロー見つけーローが盛り上がり過ぎたため省略)
  • 第3話(2009年4月23日):風船ガムの世界記録に挑戦せよ
  • 第4話(2009年4月30日):カレーうどんの汁を服に付けない食べ方を研究せよ
  • 第5話(2009年5月7日):「寝耳に水」よりビックリするのは「寝耳に何」なのかを調査せよ
  • 第6話(2009年5月14日):語尾に付けるとかわいい言葉の境界線を見つけろ
  • 第7話(2009年5月21日):成功確率の低い課題を成功させ 人々に驚きを与えよ
  • 第8話(2009年5月28日):プチプチを手以外のもので潰しても気持ちいいのか確かめよ
  • 第9話(2009年6月4日):スーパーインナーウェアの性能を様々な方法で検証せよ
  • 第10話(2009年7月11日):(前半がゲストコーナーで時間が押されたため省略)
  • 第11話(2009年6月18日):横になった状態でいろんな課題に挑戦し モモノキファイブの底力を見せよ
  • 第12話(2009年6月25日):二階から目薬は無理だけど、何cmから目薬は可能なのかを確かめろ
  • 第13話(2009年7月2日):イエローの持ちギャグ「てへぺろ」を広めつつ、その限界を探れ
  • 第14話(2009年7月9日):モモノキ流 かき氷に合うシロップを探せ
  • 第15話(2009年7月16日):イエローお誕生日記念 一気に出来ると気分がいいことを探せ
  • 第16話(2009年7月23日):舐めておいしい切手の味を探せ
  • 第17話(2009年7月30日):モモノキ流 最強の英単語を探せ
  • 第18話(2009年8月6日):紙相撲モモノキ場所 一番強い紙はどれか調査せよ
  • 第19話(2009年8月13日):モモノキファイブのテンションが上がる方法を見つけて朝収録を乗り切ろう!
  • 第20話(2009年8月20日):物になりきって物の気持ちを考えてみよう
  • 第21話(2009年8月27日):学生の隊員の夏休みの宿題を様々な形で助けろ
  • 第22話(2009年9月3日):色んな危機を体験して防災意識を高めろ
  • 第23話(2009年9月10日):くもり硝子の向こうに風の街は見えるのか[18]
  • 第24話(2009年9月17日):モモノキイエローの言葉の反射神経を測定しろ
  • 第25話(2009年9月24日):モモノキイエローとエヴァンゲリオンの関係を調査しろ
  • 第26話(2009年10月1日):公開録音に備えて身も心も準備を漫然にせよ
  • 第27話(2009年10月8日):神戸に持っていく荷物をダンボールに詰めろ
  • 第28話(2009年10月17日):(公開録音放送回のため省略)
  • 第29話(2009年10月22日):森ガールになって、お疲れ気味の司令官を癒そう
  • 第30話(2009年10月29日):メールを沢山読める方法を考えて実践せよ
  • 第31話(2009年11月5日):バーチャルお遊び体験で二人の仲を深めよう
  • 第32話(2009年11月12日):2009年にやり残した事を今のうちに始めよう
  • 第33話(2009年11月19日):(中村お誕生日スペシャルのため省略)
  • 第34話(2009年11月26日):イエローの携帯電話をお洒落にデコレーションせよ[19]
  • 第35話(2009年12月3日):モモノキプレゼンツ・クリスマスパーティーの企画を考えよう
  • 第36話(2009年12月10日):年末ジャンボ開運大作戦!
  • 第37話(2009年12月17日):隊員証を感謝込めて印刷せよ
  • 第38話(2009年12月24日):(クリスマスパーティーのため省略)
  • 第39話(2009年12月31日):(お正月企画のため省略)
  • 第40話(2010年1月7日):虎穴に入らずんば虎児を得ず大作戦
  • 第41話(2010年1月14日):いろんな思いをつぶやいて、つぶやきの力を検証せよ
  • 第42話(2010年1月21日):未来のモモノキファイブの集会をイマジネーションせよ
  • 第43話(2010年1月28日):モモノキピンクから人形遊びの極意を学べ
  • 第44話(2010年2月4日):モモノキバレンタイン大作戦!準備編・おどろきの友チョコを作れ
  • 第45話(2010年2月11日):モモノキバレンタイン大作戦!決戦編・おどろきの友チョコ結果発表[20]
  • 第46話(2010年2月18日):褒める事で能力がアップするのか検証せよ
  • 第47話(2010年2月25日):桃の節句に向けて、女の子番組っぽく振舞おう
  • 第48話(2010年3月4日):浜松町潜入大作戦の打ち上げをしよう
  • 第49話(2010年3月11日):テレビのリモコンを無くさない方法を考えろ
  • 第50話(2010年3月18日):50回特別企画! 隊員の質問に10秒で答えろ
  • 第51話(2010年3月25日):使わなくなった物に感謝の気持ちを表そう
  • 第52話(2010年4月1日):モモノキライアーゲームで勝利せよ
2010年度(2年目)
  • 第53話(2010年4月8日):(フリートークが盛り上がりすぎたため省略)
  • 第54話(2010年4月15日):秘密集会に向けて、秘密を守れるように訓練せよ
  • 第55話(2010年4月22日):ひみつ集会の様子を急いで伝えろ
  • 第56話(2010年4月29日):ゴールデンウィークをスタジオで満喫せよ
  • 第57話(2010年5月6日):普段やらないことをやり続けると世界はどうなるのか検証せよ
  • 第58話(2010年5月13日):覆水を盆に返す方法を考えよう
  • 第59話(2010年5月20日):ピンクの猫を基地から排除せよ
  • 第60話(2010年5月27日):もしもモモノキファイブにゲストがやって来たら?
  • 第61話(2010年6月3日):モモノキファイブを夏仕様に衣替えせよ
  • 第62話(2010年6月10日):スタジオで世界サッカー大会を開催せよ
  • 第63話(2010年6月17日):モモノキウルトラリラックス
  • 第64話(2010年6月24日):ダメージ○○はどこまでがオシャレなのか検証せよ
  • 第65話(2010年7月1日):迫り来る悪の手からおにぎりんを守りきれ
  • 第66話(2010年7月8日):モモノキイエローの今をリサーチして、来週に備えよ
  • 第67話(2010年7月15日):(モモノキイエロー誕生日特別企画のため省略)
  • 第68話(2010年7月22日):風流な流し素麺をおどろきを以て体験せよ
  • 第69話(2010年7月29日):ジブリ映画の素晴らしさを勉強せよ
  • 第70話(2010年8月5日):モモノキファイブにその資格があるのかテストして確かめろ
  • 第71話(2010年8月12日):飛び出せモモノキファイブ
  • 第72話(2010年8月19日):モモノキレシーバーを使いこなしてITガールになろう
  • 第73話(2010年8月26日):いろんなものを「封鎖出来ませーん!」
  • 第74話(2010年9月2日):金太郎飴特訓でテンションのムラを解消せよ
  • 第75話(2010年9月9日):当たると噂の占い師に色々占ってもらおう
  • 第76話(2010年9月16日):モモステ3をモニタープレイせよ
  • 第77話(2010年9月23日):77回記念 ラッキーガールで運試し
  • 第78話(2010年9月30日):おどろきの豚まんをおどろきを以て試食せよ
  • 第79話(2010年10月7日):出かける前に忘れ物チェックを実施せよ
  • 第80話(2010年10月14日):(公開録音放送回のため省略)
  • 第81話(2010年10月21日):(公開録音前日の話が盛り上がりすぎたため省略)
  • 第82話(2010年10月28日):遅れ気味のピンクの為に狩りの準備を手伝ってあげよう
  • 第83話(2010年11月4日):2人で協力してモモノキファイブの題字を完成させろ
  • 第84話(2010年11月11日):ポッキーとプリッツに感謝の言葉を伝えろ
  • 第85話(2010年11月18日):(モモノキピンク誕生日特別企画のため省略)
  • 第86話(2010年11月25日):モモノキサポーターを装備して寒い季節を乗り切ろう
  • 第87話(2010年12月2日):先生は本当に忙しいのかを検証せよ
  • 第88話(2010年12月9日):モモノキファイブのコラボレーションの限界を探れ
  • 第89話(2010年12月16日):隊員が考えたミッションに挑戦せよ
  • 第90話(2010年12月23日):(クリスマス企画の為省略)
  • 第91話(2010年12月30日):おどろきの豚まん宣伝大作戦
  • 第92話(2011年1月6日):モモノキ新春かくし芸大会
  • 第93話(2011年1月13日):お年玉を等価交換で手に入れろ
  • 第94話(2011年1月20日):モモノキ ニュー・シネマ・パラダイス
  • 第95話(2011年1月27日):佐藤琢磨生誕記念 スピードの先にあるものを探せ
  • 第96話(2011年2月3日):おどろきの合体シリーズ第1弾 恵方巻き豆まきを合体せよ
  • 第97話(2011年2月10日):モモノキフローラルのおどろきの効果を実証せよ
  • 第98話(2011年2月17日):寒さ対策を万全にして寒い季節を乗り切ろう
  • 第99話(2011年2月24日):イライラを抑えて 細かい作業をやってみよう
  • 第100話(2011年3月3日):100回記念 隊員の質問に10秒で答えろリターンズ
  • 第101話(2011年3月10日):おーい、パンダがやって来るぞー!
  • 第102話(2011年3月17日):もうすぐ春なので恋をしてみませんか?
  • 第103話(2011年3月24日):昌鹿野編集部の5周年をお祝いしてみよう
  • 第104話(2011年3月31日):お隣さんお付き合いシミュレーション
2011年度(3年目)
  • 第105話(2011年4月7日):あの極秘任務を少しだけレポートせよ
  • 第106話(2011年4月14日):モモノキファイブのオリジナルグッズを研究せよ
  • 第107話(2011年4月21日):モモノキファイブの基礎知識を分かりやすく説明せよ
  • 第108話(2011年4月28日):押しちゃダメなら我慢しよう
  • 第109話(2011年5月5日):子供に戻って子供の遊びを真剣に遊んでみよう
  • 第110話(2011年5月12日):モモノキ警察24時
  • 第111話(2011年5月19日):入れ歯はぽぽぽ〜んと宙を舞うのか?
  • 第112話(2011年5月26日):(ふつおたで中村がしゃべりすぎたため省略)
  • 第113話(2011年6月2日):音を立てずに物を食べる方法を研究せよ
  • 第114話(2011年6月9日):モモノキセミの鳴き声博物館
  • 第115話(2011年6月16日):アナログの良さを今一度見直そう!
  • 第116話(2011年6月23日):モモノキJAPANで「ぽいぽいぽーい!」
  • 第117話(2011年6月30日):歩くヘッドホンステレオの素晴らしさを再発見せよ
  • 第118話(2011年7月7日):モモノキ七夕大作戦!
  • 第119話(2011年7月14日):(モモノキイエロー誕生日特別企画のため省略)
  • 第120話(2011年7月21日):驚きの発表を成功させろ
  • 第121話(2011年7月28日):アイスを食べてキーンってならない方法を考えよう!
  • 第122話(2011年8月4日):軽やかな笑い声を研究して、素敵な瞬間を演出せよ!
  • 第123話(2011年8月11日):モモノキ兄弟「てじなぁ〜にゃ!
  • 第124話(2011年8月18日):バイクの魅力を再発見せよ!
  • 第125話(2011年8月25日):モモノキファイブのお留守番能力を証明して、3000円をゲットせよ!
  • 第126話(2011年9月1日):魔界都市「アメリカンヴィレッジ」に潜入大作戦準備編!
  • 第127話(2011年9月8日):(公開録音「おどろき戦隊モモノキファイブ公開大集会 in 心斎橋BIG STEP」放送のため省略)
  • 第128話(2011年9月15日):モモノキファイブ発、ご当地ゆるキャラを作ろう!
  • 第129話(2011年9月22日):新しいエクステを開発して、その効果を確かめろ!
  • 第130話(2011年9月29日):空から何かが降ってくるかもしれないので、衝撃に備えせよ!
  • 第131話(2011年10月6日):国際化時代に備えて、英語で国際協力せよ!
  • 第132話(2011年10月13日):ドア、しびればーす!(閉めまーす)
  • 第133話(2011年10月20日):〇〇バナナ、大試食会!
  • 第134話(2011年10月27日):モモノキファイブは芸術家肌なのか?
  • 第135話(2011年11月3日):色んな金縛りを経験して、ブームに乗ってみよう
  • 第136話(2011年11月10日):鹿野さんに似合う色を探してみよう!
  • 第137話(2011年11月17日):(モモノキピンク誕生日特別企画のため省略)
  • 第138話(2011年11月24日):(ふつおたが押したため省略)[21]
  • 第139話(2011年12月1日):モモノキデパート、上に参りまーす!
  • 第140話(2011年12月8日):モモノキクリスマス2011 Are you ready?
  • 第141話(2011年12月15日):楽しく貯金をして、温泉に行こう!
  • 第142話(2011年12月22日):(クリスマス企画のため省略)
  • 第143話(2011年12月29日):2011年のモモノキファイブをキュキュッと総まとめせよ
  • 第144話(2012年1月5日):(新春特別企画のため省略)
  • 第145話(2012年1月12日):モモノキファイブのライバルを捜せ!
  • 第146話(2012年1月19日):緊急指令!ラジ関東京ベースに潤いを!
  • 第147話(2012年1月26日):エアー〇〇を駆使して、世界レベルになろう!
  • 第148話(2012年2月2日):おどろきの合体シリーズ第二弾!恵方巻き巻きと大岡越前を合体せよ!
  • 第149話(2012年2月9日):モモノキフェスティバルにいらっしゃ〜い!
  • 第150話(2012年2月16日):激安ジャングルに感謝の言葉を伝えに行こう(150回特別企画)
  • 第151話(2012年2月23日):招待券を無くしちゃいや〜よ
  • 第152話(2012年3月1日):モモノキ新グッズの秘密の機能を解明せよ!
  • 第153話(2012年3月8日):リスナーズミッション!1日1膳大作戦!!
  • 第154話(2012年3月15日):(公開録音「モモノキフェスティバル2012」のため、省略)
  • 第155話(2012年3月22日):まだ見ぬ土地へ、思いをはせろ!
  • 第156話(2012年3月29日):モモノキファイブの領収書を整理せよ!
2012年度(4年目)
  • 第157話(2012年4月5日):今だから言えるウソを言ってみよう!
  • 第158話(2012年4月12日):お花見会場で迷惑をかける酔っ払いを成敗せよ!
  • 第159話(2012年4月19日):宇宙に飛び出せ!モモノキファイブ!!
  • 第160話(2012年4月26日):追いオリーブオイルをかけちゃうの?
  • 第161話(2012年5月3日):こちらモモノキ捜査一係
  • 第162話(2012年5月10日):モモノキイエローの意外な一面を探せ!
  • 第163話(2012年5月17日):金環食早起き大作戦!
  • 第164話(2012年5月24日):モモノキブライダル、ご挨拶訓練!
  • 第165話(2012年5月31日):Go to London!イギリスを学ぼう!!
  • 第166話(2012年6月7日):から揚げにレモンかけちゃっていすか?
  • 第167話(2012年6月14日):りんごをかじると何が起きるのか調べてみよう!
  • 第168話(2012年6月21日):(ふつおたと人生相談バトルが延びたため省略)
  • 第169話(2012年6月28日):通りの角で美少女転校生とぶつかる確率を調べろ!
  • 第170話(2012年7月5日):聞き上手になってモテよう!
  • 第171話(2012年7月12日):(イエロー誕生日企画のため省略)
  • 第172話(2012年7月19日):(ふつおたが延びたため省略)
  • 第173話(2012年7月26日):花火の良さを体験して、風流な気分になろう!
  • 第174話(2012年8月2日):夏休み自由研究大作戦!
  • 第175話(2012年8月9日):ご先祖様お出迎えシミュレーション
  • 第176話(2012年8月16日):ウェーイ!大学生のノリを研究してみよう!
  • 第177話(2012年8月23日):緊急指令!ダークボーンバーの電波妨害を排除せよ!
  • 第178話(2012年8月30日):モモノキファイブの宿題を一気に片付けよう!
  • 第179話(2012年9月6日):トーキョーベースの日常を取材してもらおう!
  • 第180話(2012年9月13日):スポーツ観戦で恋は芽生えるのか?
  • 第181話(2012年9月20日):モモノキレシーバー5のone more thingを予想してみよう!
  • 第182話(2012年9月27日):移籍をすれば絶好調?
  • 第183話(2012年10月4日):ダイエットを楽しめる方法を考えよう!
  • 第184話(2012年10月11日):(司令官が不在で省略)
  • 第185話(2012年10月18日):ホメホメグッズでビジネスチャンスを掴もう!
  • 第186話(2012年10月25日):偽物を触って見抜こう![22]
  • 第187話(2012年11月1日):七五三を思い出してかわいい女性になろう!
  • 第188話(2012年11月8日):フランクに話して溝を埋めよう!
  • 第189話(2012年11月15日):(ピンク誕生日企画のため省略)
  • 第190話(2012年11月22日):注射が痛くならない方法を考えよう
  • 第191話(2012年11月29日):飯待て!モモノキクッキング知識編!
  • 第192話(2012年12月6日):モモノキクリスマス2012、近いうちに!
  • 第193話(2012年12月13日):最高のてへぺろを収録して、取材に備えよ!
  • 第194話(2012年12月20日):(クリスマス特別企画のため省略)
  • 第195話(2012年12月27日):(恒例のテレフォンドラマのため省略)
  • 第196話(2013年1月3日):モモノキファイブは海賊っぽいのかたしかめよう!
  • 第197話(2013年1月10日):モモノキファイブ、いいね!(Facebookのいいね!)
  • 第198話(2013年1月17日):言葉を駆使して大金持ちの気分を味わってみよう!
  • 第199話(2013年1月24日):19秒で支度して、タイトルコールを言おう!
  • 第200話(2013年1月31日):200回の重みをスピード感で感じろ!
  • 第201話(2013年2月7日):モモノキバレンタイン大作戦2013コール編
  • 第202話(2013年2月14日):モモノキバレンタイン大作戦2013レスポンス編
  • 第203話(2013年2月21日):劇団戦隊ミュージカル桃組
  • 第204話(2013年2月28日):あのお料理ミッションを思い出そう!
  • 第205話(2013年3月7日):モモノキの雛人形を急いで終え!
  • 第206話(2013年3月14日):じゃんけんの心理戦を攻略せよ!
  • 第207話(2013年3月21日):ピンクの写真に秘められし謎を解明せよ!
  • 第208話(2013年3月28日):お花見が出来なかったから、気分だけでも味わおう
2013年度(5年目)
  • 第209話(2013年4月4日):てへぺろ(・ω<)vs激おこプンプン丸
  • 第210話(2013年4月11日):(モモノキ通信どうでもニュースが長引いたため省略)
  • 第211話(2013年4月18日):ピスタチオの殻を有効活用しよう!
  • 第212話(2013年4月25日):(ふつおたが延びたため休止)
  • 第213話(2013年5月2日):タイカレーの缶詰を確保せよ!![23]
  • 第214話(2013年5月9日):キーボードを押す音だけで会話をしてみよう!
  • 第215話(2013年5月16日):「いつやるの?」と聞かれても「今でしょ!」と言わない訓練
  • 第216話(2013年5月23日):海外旅行カタコト英会話講座
  • 第217話(2013年5月30日):衣替えだから薄着になってみよう!
  • 第218話(2013年6月6日):(ふつおたが延びたため休止)
  • 第219話(2013年6月13日):絶対零度の凄さを体験せよ!
  • 第220話(2013年6月20日):外国人のようなリアクションをとって、おどろき戦隊であることを思い出そう!
  • 第221話(2013年6月27日):迫力のある掛け声で、ボールを打ち返してみよう!
  • 第222話(2013年7月4日):猫vs犬、飼いやすいのはどっち?
  • 第223話(2013年7月11日):(ふつおたが延びた為休止)
  • 第224話(2013年7月18日):(イエロー誕生日企画のため休止)
  • 第225話(2013年7月25日):夏だ!海だ!出会いだワッショイ!
  • 第226話(2013年8月1日):ポジティブの境界線を探れ!
  • 第227話(2013年8月8日):27秒間集中力を切らさずに頑張ってみよう!
  • 第228話(2013年8月15日):(ふつおたが延びたため休止)
  • 第229話(2013年8月22日):パン食い競争の限界を探れ!
  • 第230話(2013年8月29日):恥ずかしいから別の言葉に置き換えて褒めてみよう!
  • 第231話(2013年9月5日):妄想公園デビューシミュレーション!
  • 第232話(2013年9月12日):あの猫型ロボットを研究して子供に夢を与えよう!
  • 第233話(2013年9月19日):モモノキファイブのボーナスステージを考えてみよう!
  • 第234話(2013年9月26日):(ふつおたが延びた為休止)
  • 第235話(2013年10月3日):呪文を性格に唱えて通ぶってみよう
  • 第236話(2013年10月10日):座ったまま運動会で体育の日をエンジョイしよう!
  • 第237話(2013年10月17日):自動化社会の問題点を考えてみよう!
  • 第238話(2013年10月24日):(フリートークが延びた為休止)
  • 第239話(2013年10月31日):モモノキがハロウィンをやったらこうなった!
  • 第240話(2013年11月7日):栄養管理をして旦那さんに活躍してもらおう!
  • 第241話(2013年11月14日):(ふつおたが延びた為休止)
  • 第242話(2013年11月21日):(ピンク誕生日回の為休止)
  • 第243話(2013年11月28日):二人で力を合わせて年賀状を書こう!
  • 第244話(2013年12月5日):モモノキクリスマス2013!いつやるの?
  • 第245話(2013年12月12日):モモノキの2013年をいい感じで漢字で表そう!
  • 第246話(2013年12月19日):(恒例のテレフォンドラマを実施したため休止)
  • 第247話(2013年12月26日):今年の汚れを落として新年を迎えよう!
  • 第248話(2014年1月2日):(第242話蔵出し音源放送のため休止)
  • 第249話(2014年1月9日):(ふつおたが延びた為休止)
  • 第250話(2014年1月16日):250回突破記念!隊員の皆さんに電話でお礼を言おう!
  • 第251話(2014年1月23日):久しぶりの発表だから驚く練習をしておこう!
  • 第252話(2014年1月30日):今のうちに流行語になりそうな言葉を押さえておこう!
  • 第253話(2014年2月6日):雪が降るとモモノキファイブはどうなるの?
  • 第254話(2014年2月13日):チョコをくれないなら自分たちが甘くなれ!
  • 第255話(2014年2月20日):ミッションの内容を思い出して隊員の皆さんに投票してもらおう!
  • 第256話(2014年2月27日):関西太郎からの司令に備えよ!

ゲスト

  • 第10話(2009年6月11日):下田麻美(おやっさん)
  • 第28話(2009年10月15日):林真一郎(生OP・EDナレーション、ダークボンバー)
  • 第39話(2009年12月31日)林真一郎※電話による参加(2010年用OPナレーションその1・その2、ダークボンバー)
  • 第65話(2010年7月1日):長谷川明子(マスコット[24]
  • 第80話(2010年10月14日):林真一郎(試験官、生EDナレーション、ダークボンバー)
  • 第92話(2011年1月6日):折戸マリ(オペレーター)、利根健太朗(葉加瀬健太朗)
  • 第105話(2011年4月7日):林真一郎※スペシャルミッションに使われた極秘任務(ひみつ図鑑5に収録)関連の音声のみ
  • 第106話(2011年4月14日):長谷川明子(マスコット)
  • 第126話(2011年9月1日):モモノキグリーン※スペシャルミッションに登場。
  • 第127話(2011年9月8日):林真一郎(デビルボンバー(ダークボンバーの兄))、モモノキグリーン
  • 第136話(2011年11月10日):鹿野優以(集まれ!昌鹿野編集部DJCD vol.4宣伝のため。OP以外全コーナーに出演。敵役)
  • 第154話(2012年3月15日):林真一郎(ダークボンバー)、小野坂昌也(ダークキング、声のみ出演)、鹿野優以(ダークレディー、モモノキホワイト)
  • 第171話(2012年7月12日):井上麻里奈(イエロー誕生日企画の新婦(イエロー)友人代表)
  • 第177話(2012年8月23日):林真一郎(ダークボンバー、スペシャルミッションに登場。音声のみ)
  • 第189話(2012年11月15日):間島淳司(ピンク誕生日企画ゲスト)
  • 第224話(2013年7月18日):山本希望(イエロー誕生日企画でモモノキ初期の再現をするため、イエロー役として呼ばれた)
  • 第276話(2014年7月17日):石川英郎(イエロー誕生日企画ゲスト)
  • 第293話(2014年11月13日):岩田光央(ピンク誕生日企画ゲスト)
  • 第328話(2015年7月16日):日髙のり子(イエロー誕生日企画ゲスト)
  • 第346話(2015年11月19日):野中藍(ピンク誕生日企画ゲスト)
  • 第381話(2016年7月21日):阿澄佳奈(イエロー誕生日企画ゲスト)
  • 第399回(2016年11月24日):巽悠衣子(ピンク誕生日企画ゲスト)
  • 第433回(2017年7月20日):山口めろん(イエロー誕生日企画ゲスト)

番組専門用語

あ行
IH
『ふじびじ』に中村が登場した際、IHキッチンを見て発したアドリブ「こんな素敵なキッチンで早くお料理ができるお嫁さんになりたいですぅ」より。第84回にて散々ネタにされた。
悪の首領 クロレキーシ
第24話にてふわのつぼみが生み出したキャラクター。その元ネタはバンダイファンキッズスクール第9回で中村が孫悟空のコスプレをした姿[25]
アンビリーバボーケーブル
第25話スペシャルミッション内「アンビリカルケーブルが切れないようにしてプリンを食べる」と、それを第28話で再現した時と、第27話スペシャルミッションで神戸に持っていく荷物を梱包した時と、第48話で日笠が弄っていたヘッドホンのケーブルの代用品として登場した荷造り用の紐(スズランテープの事。元ネタはエヴァのアンビリカルケーブル
イカのおっさん
第44話ヒーロー見つけーロー[26]と第45話スペシャルミッション[27]浜松町潜入大作戦[28]に登場した、イカそうめん(するめそうめん)をライターで炙ってから食べる人物。第44話で中村が「女子高生はビューラーの先端をライターで炙ってからまつ毛をカールさせる」という話に日笠が「イカを炙るのと同じ感覚ですね」と返した際に、この人物を挙げて「おじさんも女子高生も一緒」と発言した事で同話のサブタイトルになった。同話スペシャルミッションで中村が日笠の顔を模して作った「おどろきの友チョコ」に対するコメントが第45話スペシャルミッションでネタにされていた事をA&G REQUEST デジスタ最終回の時に日笠が話すまで本人は知らなかった事が第132話人生相談バトル中に判明した。
イニシャルG
第3話ではカメムシ対策の話題からの流れで発言され、その後ヒーロー見つケーローで紹介された「大鍋宣隊イモニレンジャー」の敵組織「ポイポイ王国」の首領ポイポイダーのモチーフ、第12話ではモモノキ日誌朗読中に突如日笠の足元に出たゴキブリで、どちらもサブタイトルになった。
えりもっこり
第33話で日笠がドン・キホーテで買ってきた誕生日プレゼントのまりもっこりパジャマを贈られて着替えてきた中村の名称。予備として「ベビードールTバック」(ランジェリー)も用意されていた[29]
エレキ テルオ君
第4・24・47・55・63・94・100・107・118・123話スペシャルミッションとひみつ集会に登場した「モモノキトレーニングマシーン」。第4話ではカレーうどんの汁が跳ねた時、第24話では悩みに対して不適切な解決法を提示した時、第47話では萌えない言動をした時、第55話とひみつ集会ではモモノキ近未来コーナー企画室カミングスーンの企画が失敗した時とそれを第55話で再現した時、第63話ではエレキテルオ君2号が登場し、2人がリラックスしていないと判断した時、第94話ではリモコン式になったエレキテルオ君3号がスター・ウォーズのシーン再現時に電気ショックを与えた低周波治療器[30]
お菓子スペース
スタジオに入ってすぐの所にある、スタッフが用意したり贈られてきたお菓子が置いてある机。主に第14・42・73話のジャッキーカルパス等があるが、中には賞味(消費)期限が切れているのに置いてある物もあり、ロンハールーム第27回(2009年10月2日放送)では酢イカ、ドリアン味のハイチュウ、手に取るとグシャグシャと崩れた腐った梨を置いていた為に銀座の三角コーナーと称された。第22話で飲もうとした妖怪汁(ジュース)は飲むと渋く中で固まってヌルッとなっていたり、第32話では前週に日笠が司令官へ買ってきた京都のお土産(いちごの生八ツ橋)が未開封の上に湿気でベチャベチャになりアンズみたいな色に変色していた。
おどろきの豚まん
神戸南京町にある飲茶店・皇蘭(こうらん)とモモノキのコラボレーション企画。発端は司令官が神戸のお土産として買って来た第70話の肉焼売と第74話の手づくり豚まん。第74話で中村が「他の商品も送ってくればいいのに」と発言した事で、第75話で放送を聞いた店側の関係者から各種豚まんが贈られた。第77話どーでもニュースにおいてコラボレーション企画が発表され、第78話スペシャルミッションで試作品が登場した。完成した「ピンクの汗っかきまん」はピンクの物凄い手汗やワキ汗をイメージしてゆばで包まれた具から肉汁が凄く出てきたり、「イエローのてへぺろ(・ωく)まん」は日笠のカサカサ肌とカレー好きをイメージして専門店の本格キーマカレーが入っていたり、「ダークボンバーのボンバーまん」はダークボンバーをイメージして竹炭を皮と具に練りこんで黒くしている。ラジオ関西まつり2010にて試食会が行われ、第83話スペシャルミッションでパッケージに使う題字を作成、第88話モモノキ日誌にてコミケ79企業ブースで1000箱先行販売(年明けに通販で販売)を発表、おまけとしてモモノキシール全6種(レアシール1種を含む)が付くと発表された。既に販売は終了している
か行
肩叩き棒
第25話スペシャルミッション内の「暴走して肉を食らう」でエヴァンゲリオンイエロー(日笠)用に副隊長が用意した「太いジャッキーカルパス[31]の事。その後、石川さんに「肩や背中を叩く時にしなっていい」とラベルに斜線を引いて肩叩きと書き直され、更に前女第78回(2009年9月25日)の前向実験室にも登場した。第51話で「スタッフと2人がおいしく頂きました」と事後報告された。第85話・ピンクの箱根駅伝と第86話スペシャルミッションではマサカリの柄として新品が登場した。
カレーうどん
第4・15・28・67・100話に登場する食べ物。第4話スペシャルミッションでは最終的にストロー(緑色のゴムホース)を使った食べ方で2人にトラウマを残し、第15話では日笠の誕生日ケーキ代わりに登場した(ロウソクを立てる為にカレー粉は2倍)。第67話ではストローの太さが直径5cm程にグレードアップして中村屋のインドカレーを使ったカレーうどんを食べかけた。
キャミキャミ女王
第6話どーでもニュース中に日笠が明かした「アイムではそう呼ばれている」という称号。語源は台詞を噛むので「私、カミカミ女王だ」と言おうとしたらその言葉も噛んでしまった為。この回以降は半年程発言されなかったが、DJCD2と藤田咲・田村睦心のなんやかんや第15回(2010年1月24日放送分)のゲストに呼ばれた中村によって久々に使われた。
グランドオープン
2010年2月14日に行われたイベント「Rio」で披露された日笠の新ギャグ「お前の頭を、グランドオープン」。第46話にて日笠曰く「これはねぇ、2010年、新風を巻き起こしますよ。これも3年ぐらい封印しています」。イラッ☆とした時に使用する。「お前の頭を」の所で相手を指差しながらくるくる回し、「グランド」で頭の上で両手を合わし、「オープン」でパカッと開く。中村は当初「そりゃ滑るわ」と言っていたが、気に入った様子。
グルマーさん
第26話スペシャルミッションと第61話の横浜国立大学清陵際(文化祭)イベントの話題に登場した、日笠の所属事務所アイムエンタープライズの意外とSなグルメのマネージャー。
けいおん!ステッカー
両方共に昌鹿野リスナーが贈った「集まれ昌鹿野編集部」のステッカーと、その上に貼ってある「けいおん!」のステッカー。物の気持ちを代弁する第20話スペシャルミッションでは日笠が担当し、基本的に「けいおん!テレテテーテー」(けいおん!のBパートアイキャッチ風)としか喋らなかった。
ゴミ箱
第17話から登場した、日笠の足元で蹴られてベコベコになった金属製のゴミ箱。物の気持ちを代弁する第20話スペシャルミッションでは日笠が担当し、話す時には息が荒く「彼女はスッと伸びた足が長いからいつも蹴られていて、蹴られるのは気持ちいいです」と説明し、第27話スペシャルミッションでは神戸に持って行く荷物に加えられ、第36話ヒーロー見つけーローではヘリテイジ仮面のヘリテイジスパークを受けた反応の見本を見せようとした日笠により凄い音を立て、第40話では除夜の鐘と称し、第44話ではイカそうめん[32]を炙った直後に口に入れたがまだ熱く、びっくりした拍子に蹴られた。第113話で久々に登場し、煎餅を食べる音を隠す大きな音を出す為にわざと倒された。
ゴミ袋(ビニール袋)
第4・5・25・51・65話のスペシャルミッションで使用された。第4話ではカレーうどんの汁対策を甘く見た日笠が被って「ゴミ魔王スケルトン」と化し、第5話では安全対策として2人が被り、第25話では「A.T.フィールドを破る」、第51話ではおしゃれアイテム(キュートアイテム・アニたま関連のCD、セクシーアイテム・ふんどし)とファッションショーに使われた。第65話では妖怪テヘペーロ(日笠)とモモノキピンクが袋を破いた枚数を競うグランドオープン対決に使われた。
ゴミ魔王
第2話ヒーロー見つケーローで紹介された「ゴミへらし隊エコレンジャー」の2006年度の敵。全身に黒いゴミ袋を纏った女性という姿と、エコレンジャーアタック(しゃがんだ完食のイエローの周囲を「小さなことからコツコツと」と他の4人が唱えながら回って力をチャージし、イエローのみ相手に体当たりする)を受けたやられ声が2人の印象に残ったのか、たまに名前のみ話題に出される。
さ行
ジャコマツわにお
ラジカントーキョーベース前司令官(第1話 - 第45話)で、CDドラマ第1話とひみつ図鑑2のイラストによると見た目はサイコロ。笑い声はモノマネによると「ハフハハ」。正体は前プロデューサーの植木さんで、第45話でラジカンヘッドクォーター(トーキョーベースに対しての本部。つまりラジオ関西本社)への異動が発表された[33]
スイカ(酢いか)
第14話どーでもニュースで日笠は「メロンよりスイカが好き」と発言した事から、隊員がネタで(箱ごと)贈った「よっちゃん丸ごと酢いか(40本入)」。日笠には「面白かったから有り」とウケたが、後に前女第75回(2009年9月4日)の前向実験室で「最近マリンの人しか食べていない」為に連帯責任でゲームの敗者が食べる事になり、井上麻里奈は「巻き込まれ事故じゃないですか」と発言し、食べる事になった伊藤かな恵は「イカおいしかったです」とノートに感想を書いた。
凄いスーパーインナーウェア
第8話で話題に挙がり、第9話に登場した汗染み対策で開発されたワコールの吸汗インナー「スゴ衣」の事。同話スペシャルミッションで調査を行った結果、中村が長年悩まされていたあせワキパットの吸収量を超える汗染みを解消した。第31話でスゴ衣がパワーアップしていると報告を受けた中村は丸井に買いに行ったが「暖かくて凄い」冬バージョンになっていた。
スコールさん
中村の所属事務所アーツビジョンの、現場到着時にはいつも大雨に降られた後のように大量の汗をかいている[34]マネージャー。第26話によると、頻繁にここを超チェックしているらしい。
声優ポーズ
顎の辺りで両手をV字に構えたポーズ。第24話で隊員の1人がアイドルマスター P.S.プロデューサーの公録会場限定で売られたポストカードセットCUTE&GIRLY[35]を使って送ってきたものに反応して以降、各所で日笠がこのポーズで写真に写っている。
た行
ダークボンバー
公開録音「おどろき戦隊モモノキファイブ in ラジオ関西まつり」にて林真一郎が扮した敵役。兄がいる。必殺技は「下らない洒落攻撃」。
時代劇が好きとの噂から、ピンクとイエローは時代劇コントにより攻撃するが、見事な実況によりこれを退ける。モモノキグリーン(演者不明)の呼び掛けによる会場の声援によって力を得たピンクとイエローのモモノキ・ハリケーン・アタック(イエローによる体当たり)で倒された[36]。第32話ではOPナレーションがダークボンバーVerになり、第39話ではラジオ関西本社に電話を繋いだ際に再登場したが、林アナによる後ろからの膝カックンで倒される。ひみつ集会と第55話ではテーマソングの間奏の掛け合いに登場した。公開録音「おどろき戦隊モモノキファイブ in ラジオ関西まつり2010」では2人をモモノキファイブの特殊工作部隊の試験と称して呼び出し、150mに巨大化[37]して再登場する。途中でエネルギーが切れたモモノキロボに主題歌・ファイナルエモーションを会場の隊員が歌う事でパワーを送り、イエローの体当たりとモモノキロボのパンチで倒される。
隊員ネーム黒烏龍茶 改め山田瑯(やまだ ろう)
実在の漫画家。第18話にて、商業誌連載デビューにあたり、日笠陽子の持ちギャグ「てへぺろ(・ωく)」を漫画内で使用したい旨報告・要望し、快諾される。第20話にて続報、2009年9月9日創刊別冊少年マガジンの蓬莱ガールズというタイトルであることが判明。第23話EDで確認された1回目以降にも、背景に「てへぺろ(・ωく)」や中村・日笠っぽい通行人が登場している。
隊員服
番組的には3種あり、
  1. DJCDスペシャルミッションで獲得した、胸にマジックでモモノキ(ピンク用)とファイブ(イエロー用)と書いてあるつなぎと変なマスク。
  2. 第4話スペシャルミッションで支給された100均白Tシャツ。
  3. 隊員(リスナー)が着る服。
ワキ汗が凄い中村は「ワキの部分に切り取り線や穴を開けよう」「袖がボタンかファスナーで取れるように」「隊員証や切符を入れるポケットを一杯付ける(どれかはダミー)」といった案を推奨していた。
隊長
正体は収録ブース外から指示を出しているFディレクター。第4話スペシャルミッション直後のモモノキ日誌中に役職が明かされ、更にストロー(緑色のゴムホース)を使ってカレーうどんを完食した。中村によると隊員番号1番の人ではない。第22・25・31・44・94話スペシャルミッションでは司令官が不在だった為、影武者として代わりに指令を出した[38]。第30話では日笠のミスで誕生日ケーキのプレートに木が1つ無い藤木と書かれた為、1年後の第82話では木を足して藤森(敬称なし)と書かれてしまう。
ダイバーアイランド
DJCD1スペシャルミッションで宝の地図が示した行き先で、観覧車偉大なる女性の像未来型の巨大ロボット像がある海辺の公園
タマホーム
『ふじびじ』にて中村が紹介したタマホームの家。第84で猫被りの様子が日笠とリスナーに散々ネタにされた。第84のタイトルは紹介中に中村が発した台詞「丈夫な家ですねー」がネタ元。また、中村登場回の『ふじびじ』ホームページのアクセス数は、番組開始以来の最高数値を記録した[39]
断崖絶壁
公開録音「おどろき戦隊モモノキファイブ in ラジオ関西まつり」が行われたステージの、日笠による呼称。
珍々豆(ちんちんまめ)
第23話ヒーロー見つケーローで紹介されたアイラ仮面の好きな食べ物でニガゴリと併記された、鹿児島県にある大阪屋製菓の豆菓子「南国珍々豆」。この話題だけでコーナーの後半を紹介に費やしてしまった。その後、第26話において隊員から段ボール箱で大量に贈られてきたと報告される。
Tシャツ
番組内で貶し合っている相方の上着。中村は第13話の気持ち悪いフラミンゴTシャツ[40]、第14話の白地に紫と緑色の装飾があるエヴァTシャツ(中村が命名)、第26話のガイコツアフロTシャツ(第5話と第12話でも着ている)、第34話のしめ縄でMerry(MySelf)と書いてあるTシャツ、第50話のうさぎスリッパが付いたシャツ、第55話の死んだ魚みたいな眼をした猫が付いた白いTシャツ、第59話の紐でドクロが描かれた民族衣装、第60話の金色で丸いシールが貼ってある上着に肥溜めストール。
日笠は第8話のホルスタインTシャツ(日笠が命名)、DJCD1と第32・34話の囚人服(黒い縞々の服)、第26話の後ろ前Tシャツ(襟の後ろにボタンがあった為)、DJCD2のゴミ魔王みたいな服(ハワイのお土産)、第50話の黒魔術の服、第51話のウォーリーみたいな服(赤い縞々)[41]、第60話のテーブルクロスのような服に毛玉のカーディガン、第61話の(髙島屋の包装紙のような)おしゃれ花柄Tシャツなど様々な上着が登場した。
デビルボンバー
第127話放送、公開録音「おどろき戦隊モモノキファイブ 公開大集会in心斎橋BIG STEP」にて、林真一郎が扮した敵役「ダークボンバー」の兄。白い人。三度の飯より司会が好き。最初はアメリカンビレッジを徘徊する獣『リア獣(森真二郎)』として登場し、イエローが偽ピンクに捕まった所で正体を現す。必殺技は「今や絶対使われなくなった死語攻撃」。夜行バスで帰京するモモノキグリーンの代わりに司会を務めたが、司会時の声は林真一郎に戻る。司会から解放されると、再びデビルボンバーになる。
てへぺろ(・ωく)
日笠が仲間内で使っていたが、気持ち悪いからと2年封印していた持ちギャグ。第12回で披露。何かやらかした時にVサインを胸の前で2回程クルクル回し、それを顔の横に構えて、ウインクしながら(目の辺りで「キラッ」とやる)舌を出して「てへぺろ」と言う。直前まで「ポン・デ・リング」に決まりかけていた7月の挨拶になる。第12話モモノキ日誌の最後に「流行語大賞を獲るてへぺろ」と発言した事でDJCD2のスペシャルミッションを行う事になり、所属事務所や街中で「てへぺろ」を披露した。その後はバカとテストと召喚獣テレビアニメ版第1話の背景の黒板に書かれたり、声優グランプリで「声グラwebが勝手に選ぶ流行語2009」に選ばれた。2011年12月には「女子中高生ケータイ流行語大賞2011」で銀賞に選ばれた。
ドトール
第46話から着任したラジカントーキョーベース新司令官。名前は、第46話収録時に、日笠が「今日の服はドトールの紙袋みたいですね」と言ったところから採られたとされる。ひみつ図鑑3のイラストによると見た目は逆さまになった茶色の紙袋に目が書いてある姿。血液型はAB型、性格は糞真面目。
DOMDOMバーガー
日笠が第17話スペシャルミッションで副将のカードとして使った英単語。第18話で明かされた理由は、親戚や祖父母の居る岡山県へ飛行機で帰省した際に目に入るDOM DOM 岡山空港店のイメージが残っている為[42]
貪欲祭り
「ラジオ関西まつり 〜ハーバーボンバー2010〜」の別名。公録終了後、2人が生放送に出演した「CRKミュージックアワー めざせ!サンキング」でも使われた。
な行
中村繪里子/モモノキピンク
普段は声優。日笠には「えり姉さん」と呼ばれていたが、最近は「中村さん」になっている。ヒーローシアター第1話ではジャコマツ司令の手紙によりラジカントーキョーベースに呼び出され、モモノキピンクになった。DJCD1で計測された能力は、(ボタンの)連射速度:10秒間に73回、俊敏性(反復横跳び):30秒間に37回、脇汗の出る早さ:1秒42。ワンダーモードになると、武器として「脇汗パッド」を持っている。
偽モモノキイエロー・偽モモノキピンク
第127話放送、公開録音「おどろき戦隊モモノキファイブ公開大集会 in 心斎橋BIG STEP」にて、所々声のみ出演していたモモノキイエロー・ピンクの偽物。ギャル口調。
は行
ハーバーボンバイエー
第25話において日笠がうろ覚えで発言した「ラジオ関西まつり 〜ハーバーボンバー2009〜」。
はみたん
日笠の所属事務所アイムエンタープライズのマネージャー。非常に酒に弱い。最初はDJCD3が収録された納涼船上で日笠からインスピレーションであだ名を歯磨き粉と名付けられた事を第76話モモノキ日誌で明かした。第81話で貪欲祭り前日の夜に中村からビールをグラス1杯飲んだだけで顔が真っ赤になった為にコップの水を7人分飲んだが、直後に寄ったコンビニでも2Lペットボトルの水を購入していたと報告される。常にミネラルウォーターのペットボトルを所持しており、第94話にて1日5Lの水を飲むと報告される。DJCD4,5ではラジカントーキョーベースの冷蔵庫にある水が全部飲まれてしまう為、総移動距離5748.4km・移動時間37時間33分・予算140万円[43]を要したスペシャルミッションで2人が全国から水を調達した。
パワーストーン
第24話から日笠が身に付けているストーンリーディングをして作ってもらったブレスレット。そこに使われているパワーストーンの効果を、昔占い師のバイトをした事がある中村に一瞬で見抜かれる。
日笠父
第6話モモノキ日誌からたまに話題が挙がる日笠陽子の父。ラジオで父の話をされると喜ぶ。備前焼収集の趣味を持つが、ラジオでその事について語ったため、日笠が年始に帰省した際には棚から消えており、盗難防止に隠されていた[44]。日笠が父と喧嘩すると、よく足払いされるらしい[45]。年末のけいおん!ライブ後に日笠父と会った中村の印象によると、顔が似ていて小柄らしく「確かに壺焼いてそう」とのこと。ただし、実際には壺は焼いてはいない。
日笠陽子/モモノキイエロー
普段は声優。中村には「ひよっち」と呼ばれていたが、最近は「日笠」と呼び捨てにされている。イラッとしている時の口癖は「ふざけんなー」、「気持ち悪い」等。ヒーローシアター第1話ではジャコマツ司令の手紙によりラジカントーキョーベースに呼び出され、(嫌々)モモノキイエローになった。DJCD1で計測された能力は、(ボタンの)連射速度:10秒間に62回、俊敏性(反復横跳び):30秒間に36回、カレーを食べる速さ:58秒
ヒサカキョウコ
公開録音の際に、ホテルで日笠に渡された袋に書かれていた名前[46]。第29話冒頭で早速中村にネタにされた。
ピッチングマシン
第15・19・20・59・67話に登場した駆動音が煩いピッチングマシン。物の気持ちを代弁する第20話スペシャルミッションでは中村が担当し、話し声が煩く普段食べているのはおおにぎり(すぐに出してしまう)、得意技としてボールを投げた。第59話では日笠に追い出されたピンクの猫(中村)の反撃、第67話ではギャングに扮したドトール司令官が銃撃に使った。
ファイナル・エモーション
番組テーマソングのタイトル。2010年4月18日(日)14時より関西地方にて実施されたイベント「ひみつ集会」、およびその再現を行った第55話(2010年4月22日)にて、歌詞とともに披露された。
フォーメーションP
第29話ヒーロー見つけーローで紹介された「見殺し戦隊アフロ5」が脚の長さをアピールする時に使用する、音符をイメージした難易度4の仰向けになり腰に両手を当て両足を上げるフォーメーション技。日笠が挑戦したが、中村が他のフォーメーションを紹介している間にバランスを崩し、壁に貼ってあるm's(まるなげの番組限定ユニット)のポスターを蹴ってしまう。
副隊長
番組中に時折入る笑い声の正体で構成作家。第15話スペシャルミッション内で役職が明かされた。第30話では誕生日を誰からも祝ってもらえなかった事を中村を通して語ったが、約1年後の第74話収録前にお祝いされた[47]
ブログ
第1クールでは中村が番組HPの事を指した表現。第41話では中村が電車にお気に入りの手袋を置き忘れて落ち込んだ拍子にパソコンを買った話題で日笠に「ネット以外に使う事があるのか」と聞かれ「ブログ書いてるから」と返したが、中村のブログは月1回程度しか更新されない事と、更新してもリンク部分だけという事がネタになっている[48]
ふわのつぼみ
実在の漫画家。第24話にて、月刊ComicREX2009年10月号掲載ダキマクラブ内で爆笑日笠ギャグの「てへぺろ(・ωく)」を使用したことを事後報告した。同話にて「銭金戦士シュセンドー」、「てへぺろちゃん」、「悪の首領 クロレキーシ」を生み出し、初めて隊員の手によってコーナー1つを全面カットさせた実績を持つ[49]。第38話ではテレフォンドラマデホーリーナイ イエロー編に恋人役として登場し[50]、ふわふわ時間に突入した。第42話では、日笠版クロレキーシを送らないことと引き換えにひみつ図鑑2を購入する権利を要求したが、中村からは日笠版クロレキーシを送るまで購入する権利がないと宣告された。
ペーパータオル
別名は「紙ナプキン(生理用品ではない)」。主に中村が収録中に出るワキ汗を拭う時に使われる。第17話以降は輪ゴムを繋げたものを肩に通し、腋と輪ゴムの間に挟んで固定した。物の気持ちを代弁する第20話スペシャルミッションでは中村が担当した。
ほろろ
モモノキイエローこと日笠陽子の笑い方。2011年にリスナーからのメールで発覚した。本人は無意識ということだが、放送内では頻繁に言っている。「亜種」、「派生」と呼ばれる、ほろろに似た言葉も発せられる。
ま行
マネキン
第66話現在、「発掘!ローカルヒーロー〜ヒーロー見つケーロー」の原稿を担当している作家。以前、お手伝いでマネキンを持ってきてくれたことがあった[51]ために、第66話にてこの名前が付いた。第66話サブタイトルにある「マネキン」は、彼女のことである。
○○野郎
第32話等で日笠は中村に対して「ハッピー野郎」「レズ野郎」「セクハラ大魔神野郎」と称しており、中村はDJCD2と第39話EDで苦言を呈している。
モモノキグリーン
第28話(ラジオ関西まつり公開録音)、ヒーローシアター第3話で2人のピンチに登場した緑色の大地の戦士。観客が2人を応援する掛け声「ピンク、イエロー、ファイトだピョン」を「声が小さい」と4度もやらせた。DJCD3のキャラクター説明文では武器にモモノキランス(槍)を持っている。第126話の放送で、夜行バスで心斎橋BIG STEPに乗り込むことが明らかになった。第127話公開録音の放送で、登場間もなく夜行バスで18時間掛けて帰京することになった。
モモノキクリスタル
第127話放送、公開録音「おどろき戦隊モモノキファイブ公開大集会 in 心斎橋BIG STEP」にて、モモノキグリーンがピンクとイエローに渡した「どんな悪でも打ち破れる」クリスタル。クリスタルを起動するパワーが不足し、パワーを溜めるためグリーンが人生相談バトルの司会を敵のデビルボンバーに頼んだ。人生相談バトルを15回出動するとパワーが溜まり、鍵によってクリスタルを起動。司会から解放され元に戻ったデビルボンバーを会場の参加者と一緒に倒した。グリーンの解説曰く、「驚きのパワーの源「モモノキクリスタル」を開放することで、モモノキファイブは「ワンダーモード」に進化することが出来るのだ」。
モモノキッス
第2話で決定した隊員の挨拶。他に「モモーッス」「サンショの木」が挙げられた。
モモノキ・ハリケーン・アタック
公開録音でダークボンバーを倒した必殺技で、第2話ヒーロー見つけーローで紹介された「ゴミへらし隊エコレンジャー」をリスペクトした(パクった)技。
モモノキルーレット
第32話スペシャルミッション、人生相談バトルで使われている番組特製のルーレット。第32話では自らがルーレットの針となって回転するイスに座り、止まった場所に書かれている課題が2009年中の2人の課題(中村はアルバイト、日笠は自宅から放送)になった[52]
や行
よっぱさん
日笠の所属事務所アイムエンタープライズのマネージャー。第15話EDから第26話ふつおたコーナーまでは「M田さん」だったが、Wikipediaに書かれている事が本人にばれないよう「よっぱさん」と暫定的に付けられ、第30話からはすっかり定着した様が窺える。第75話でアイムエンタープライズの社長になった事が明かされた。
ら行
ラジカントーキョーベース
モモノキファイブの秘密基地と称した、東京は銀座の片隅にある[53]ラジオ関西東京支社。第18・53話によるとトイレは男女各1つしか無いらしい。その他に第21・43・58・64・70・100・107話の収録を行った赤坂支部、ジャコマツ前司令官が戻る事になった神戸にある本部・ラジカンヘッドクォーターが存在する。ヒーローシアター第1話ではかつて伝説のヒーローが使っており、10年前に通称「ND18号事件」で壊滅したという設定。
わ行
ワキ汗
中村が長年悩まされている、小林製薬の「あせワキパッド(汗ジミ防止シート)」が吸収し切れない範囲と量のワキ汗。
ワンダーモード
第127話放送、公開録音「おどろき戦隊モモノキファイブ公開大集会 in 心斎橋BIG STEP」にて披露されたピンクとイエローの新たなる変身形態。モモノキグリーンの解説曰く、「驚きのパワーの源「モモノキクリスタル」を開放することで、モモノキファイブは「ワンダーモード」に進化することが出来るのだ。新必殺技を使うには、5つのパワーを一つにすることが必要だ。5つのパワーとは即ち「モモノキファイブ、シルバーシートお客さん、ゴールデンシートのお客さん、メロンブックス・らしんぱんさん、会場全てのお客さん」の5つ。5つのパワーが1つでも欠けると必殺技は完成しない」。

隊員証

第4話で番組ノベルティとして隊員証を発行することがリスナーより提案され、第5話から毎週抽選で1名に隊員証が発行されることになった[54]。「隊員証希望」と書かないと抽選の対象にはならない。ちなみに隊員番号3番がピンクで5番がイエローである。

  • 第16話(2009年7月23日)では特別に文の日で2名が当選した[55]
  • 第40話(2010年1月7日)では多数の年賀状が届いたことから、ハガキのみからの抽選となった[56]

イベント・リスナー参加企画

公開録音「おどろき戦隊モモノキファイブ in ラジオ関西まつり」

ラジオ関西まつり 〜ハーバーボンバー2009〜(2009年10月11日)[57]にて開催され、第28話(2009年10月15日)にて放送された。以下の特別企画が行われた。

公開録音特別企画 おどろき戦隊モモノキファイブ・ヒーローデータ紹介
通常コーナー「発掘!ローカルヒーロー〜ヒーロー見つケーロー」として行われた企画。「ラジオの限界を超えてしまった瞬間ベスト3」と題して、ラジオでは伝わらないスペシャルミッションを再現した。
第三位「くもり硝子に絵を描いた瞬間」(2009年9月10日[58]放送・第23話)
第二位「エヴァンゲリオンイエローが暴走した瞬間」(2009年9月24日放送・第25話)
第一位「カレーうどんをこれまでにない斬新な方法で食べた瞬間」(2009年4月30日放送・第4話)
ヒーローショー
林真一郎扮するダークボンバーとの対決。詳細は番組専門用語ダークボンバーを参照。
秘蔵!ラミカ争奪・だるまさんが転んだ大会
第7話(2009年5月21日)で採り上げられたどうでもニュース「だるまさんが転んだ大会100人が参加」にて、隊員の皆とやってみたいと発言したことから実現した企画。
だるまさん大会の覇者となった者一人に、サイン入りラミカが2枚セット(クロレキーシと日笠によるエヴァの物真似[59])でプレゼントされた。
じゃんけんによる予選により参加者を10名に絞る予定が、予選2回戦で日笠が仕掛けた罠により4名のみの参加となり、更に「パッと向いた時に目に入った人」、「チェックの人ダメ」、「風船が動いた」という理由で落伍者が決められていった。

クリスマスパーティー

第38話(2009年12月24日)にて放送された企画。以下の内容が実施された。

クリスマスプレゼント交換会
3,000円以内で二人にプレゼントしたい物のアイデアだけ(プレゼントそのものは送付禁止)を募集し、5つプレゼント案が厳選され、その内の2名に日笠、中村からのプレゼントが当選した。
採用された隊員からのプレゼント案は「腹巻」、「走って動くティッシュボックスケース」、「どこでもドラえもん日本旅行ゲーム3」、「イエロー主演の面白い動画を撮影し、それをDVDに焼いてプレゼント」、「おはようおかえり(植田佳奈著)」。
日笠からのプレゼントはユニクロヒートテック、中村からのプレゼントは落書き入りお手製オリジナルカレンダー(1月始まり)[60]
テレフォンドラマでホーリーナーイ[61]
「理想の男性」を電話で再現できる人を募集し、テレフォンドラマとして再現した。
日笠
爽やかなんだけど、なんかどこかちょっと似非っぽい、ちょっとヘタレっぽいような、だめんず。日笠のことをYou!と呼ぶ。
中村
この日に仕事している人。お仕事の後に待ち合わせがしたい。20時ぐらいにイルミネーションが一杯キラッキラしているツリーの所で待ち合わせ。中村が先に来て待っているが、人が多く彼はなかなか見つけられず、この日に限って中村は携帯を忘れている。12時ちょっと前になってもお互い見つけられず、諦めて駅に向かう途中にあるもう1つのイルミネーションのついた大きな木の下で、マフラーを巻き木にもたれ掛かってダッフルコートのポケットに手を入れて待っている。実は中村が待ち合わせ場所を間違えていたのだが、「きっとそんなことだろうと思ったけど、待ってれば君は来てくれると思ったよ」と言い、更に「寒かったでしょ」と言って、巻いていたマフラーをさっと巻いてくれる。以上、プロローグ。
クリスマスソング
中村と日笠がハンドベルでM's「Happyの条件」を演奏し、リスナーがラジオの前で一緒に歌った。

50回特別企画! 隊員の質問に10秒で答えろ

第50話(2010年3月18日)のスペシャルミッションとして実施された企画。過去に送られてきた隊員からの質問について、電話にて直接回答した。しかし、回答時間は10秒のみであり、実際には一方的に語りかけるのみとなっていた。また、この回の隊員証当選者も内容が質問であったため、直接電話で回答した。

ひみつ集会

第51話(2010年3月25日)放送にて実施が発表され、2010年4月18日(日)14時より関西地方にて実施されたイベント。以下の応募方法に従い、メール・葉書から50名、メロンブックス大阪日本橋店枠から10名の合計60名のみが招待された。

メール・葉書枠
宛先は通常と同じ。「秘密集会参加希望」と明記すること。必須事項は名前・住所・年齢・性別・メールアドレス・電話番号・隊員としての意気込み。2010年4月2日(金)必着。
メロンブックス大阪日本橋店枠
メロンブックス大阪日本橋店にて1,000円以上購入の上、店員の前で合言葉「メロンブックスファイトだピョン」を振り付きで言う。振りはうさぎの耳を「ファイト」の部分で右側を、「ピョン」の部分で左側を真似る。

第55話(2010年4月22日)放送のスペシャルミッションにてイベントの概略が再現され、テーマソングのタイトル(ファイナルエモーション)や歌詞が披露されたことが明らかになった。

公開録音その2「おどろき戦隊モモノキファイブ in ラジオ関西まつり」

ラジオ関西まつり 〜ハーバーボンバー2010〜(2010年10月10日)にて開催され、第80話(2010年10月14日)にて放送された。以下の特別企画が行われた。

真実に迫れ!モモノキファイブ ラジオじゃ伝わらない瞬間ランキング2010
去年の公録から今までのラジオでは伝わらないスペシャルミッションを再現した。
第三位「世界サッカー選手権」(2010年6月10日放送・第62話)
第二位「流しそうめん」(2010年7月22日放送・第68話)
第一位「ルンバ」(2010年7月15日放送・第67話)
モモノキファイブ特殊工作部隊試験
特殊工作部隊の試験官として林真一郎が進行した。
  1. 箱の中身は何じゃろなチャレンジ
  2. 女の子萌え萌えチャレンジ
  3. ダジャレ試験
ヒーローショー
冒頭の暗黒武闘団、150mに巨大化したダークボンバーとの対決。詳細は番組専門用語ダークボンバーを参照。

CRKミュージックアワーめざせ!サンキング 貪欲祭りスペシャル

ラジオ関西で日曜日に放送されているランキング番組「CRKミュージックアワー めざせ!サンキング」に公開録音終了後の同日12時過ぎから約15分間ゲスト出演した[62]。中村が番組内ではラジオ関西まつりを勝手に貪欲祭りと呼んでいる事を話すと、パーソナリティの藤沢俊一郎がこの時間帯のみ「めざせ!サンキング貪欲祭りスペシャル」にタイトルを変更した。

モモノキと言えばランキング ベスト3
第三位「ファッションチェック」
第二位「持ちギャグが流行語に」
第一位「ラジオじゃ伝わらない」

テレフォンドラマでクリスマス

第90話(2010年12月23日)にて放送された企画。

テレフォンドラマでクリスマス[63]
「理想の男性」を電話で再現できる人を募集し、第90話で最終オーディション[64]を行った後にテレフォンドラマとして再現した。
日笠
モンハン3の予約引換券を白馬に乗った彼氏が届けてくれる。
中村
クリスマスに初めて彼氏の家に行く事になり、暖炉のある部屋でチキンを2人でガフガフ食べる。既に家族ぐるみの付き合いをしている為、中村の子供達(ぬいぐるみ)とサンタさんごっこをして遊ぶ。

100回記念 隊員の質問に10秒で答えろリターンズ

第100話(2011年3月3日)のスペシャルミッションとして実施された企画。以前と同じく回答時間は10秒のみだが、赤坂支部の電話が故障しており、代わりの電話に青竹踏み、マッサージ器、糸電話、エレキテルオ君を使って動力を伝えながら通話した。

おどろき戦隊モモノキファイブ公開大集会 in 心斎橋BIG STEP

第122話(2011年8月4日)放送にて実施が発表され、2011年9月4日(日)15時より大阪の心斎橋BIG STEPにて実施されるイベント。以下の応募方法に従い、メール・葉書からシルバーシート169席、メロンブックス大阪日本橋店、らしんばん大阪店枠からゴールデンシート11席の合計180席の優先席が用意された。第127話(2011年9月8日)にてその模様が放送され、以下の特別企画が行われた。

メール・葉書枠
宛先は通常と同じ。「公開大集会参加希望」と明記すること。必須事項は名前・住所・年齢・性別・メールアドレス・電話番号・番組へのメッセージ。葉書は2011年8月22日(月)必着分、メールは2011年8月24日(水)午前10時応募分まで。
メロンブックス大阪日本橋店、らしんばん大阪店枠
メロンブックス大阪日本橋店、らしんばん大阪店のどちらかの店舗で、店員に合言葉「メロンブックス(らしんばん)さん、ゴールデンシートよろしく〜ねっ!」を振り付きで言う。
おどろきの真実!モモノキファイブ ラジオじゃ伝わらない瞬間ランキング2011
貪欲祭りから今までのラジオでは伝わらないスペシャルミッションを再現した。
第三位「モモノキJAPAN」(2011年6月23日放送・第116話)
第二位「佐藤琢磨 誕生日」(2011年1月27日放送・第95話)
第一位「パンダが来たぞー!」(2011年3月10日放送・第101話)
ヒーローショー
偽イエロー&ピンク、デビルボンバーとの対決。詳細は番組専門用語デビルボンバーを参照。

テレフォンドラマ2011

第142話(2011年12月22日)にて放送された企画。

「理想の男性」を電話で再現できる人を募集し、2人が引いた追加シチュエーションを加えたテレフォンドラマとして再現した。
日笠
モンハン3Gとニンテンドー3DSを白馬に乗った彼氏が届けてくれた後、ビックカメラに行って両開きの冷蔵庫を買う。+巨乳+実家に帰るグリーンが夜行バスに並んでいる
中村
パソコンとシュレッダーを貰い、クリスマスなのにアルバイトでケーキを売るがなかなか売れず、最後は桜の木の下に行きたい。+産まれそう+いいムードなのに日笠の膀胱が破裂しそう

おどろき戦隊モモノキファイブ 公開録音 『モモノキフェスティバル2012』

2012年3月11日にポートピアホールにて開催、3月15日に放送された。公開録音恒例の寸劇にはシークレットゲストとして同日に公開録音が開催された『集まれ昌鹿野編集部』(こちらにもモモノキの2人がシークレットゲスト出演)から鹿野優以小野坂昌也(声のみ)が出演した。なお、参加には開催前にアニたまショップで販売されているミニDJCDに同梱の参加整理券が必要であった。

おどろき戦隊モモノキファイブ 令和大集会

番組終了後の2020年2月1日に開催された。「みんなの希望!帰ってきた人生相談ゲーム」のほか林真一郎アナ演じるダークボンバーやモモノキグリーンを交えた「定番の茶番劇」が演じられた。[65][66]

番組コラボレーション

萌え萌え戦隊デジスタファイブ

文化放送 超!A&G+A&G REQUEST デジスタ』第47話TERM-2にて実施された企画。

企画自体は2009年12月30日に横浜アリーナで開催された『けいおん! ライブイベント 〜レッツゴー!〜』にまでさかのぼる。『デジスタ』で日笠とともにパーソナリティを務めている大亀あすかと中村が出会った際、同番組のプロデューサーであるサテツに中村が出たいと申し出たことから始まった。オファー自体は文化放送からであり、そこにモモノキの隊長・副隊長が乗り込む形になった[67]。サテツによるモモノキOP・EDの再現や、司令官・隊長・副隊長によるフラワースタンドが送られる[68]など、お金と権力を持った大人たちによって全力ふざけが行われた。

浜松町潜入大作戦の打ち上げをしよう

浜松町潜入大作戦(「萌え萌え戦隊デジスタファイブ」のモモノキ内での呼称)を受け、第48話のスペシャルミッションとして実施された企画。『デジスタ』内の企画「デジスタクエスチョンセブン」を真似、「モモノキクエスチョンセブン」が実施された。

関連商品

ラジオCD

  • おどろき戦隊モモノキファイブ〜ひみつ図鑑1〜(2009年8月のコミックマーケット76にて先行発売、2009年9月3日よりアニたまSHOPで取り扱い開始)CRKA-0038/39
    • 新録のDisc1(ヒーロー見つケーロー「おどろき戦隊モモノキファイブ」、スペシャルミッションinダイバーアイランド「宝の地図の謎を解いてお宝をゲットせよ」、モモノキヒーローシアター第1話「復活、トーキョーベース」)と、バックナンバーのDisc2(第1クール・第1話〜第13話のmp3データ)の2枚組。
  • おどろき戦隊モモノキファイブ〜ひみつ図鑑2〜(2009年12月のコミックマーケット77にて先行発売[69]、2010年1月22日よりアニたまSHOPで取り扱い開始)CRKA-0040/41
    • 新録のDisc1(モモノキピンクの「アルバイト?了解!」、スペシャルミッション「てへぺろを街往く人に披露して認知度を上げろ」、モモノキヒーローシアター第2話「師走を走れ!モモノキファイブ」)と、バックナンバーのDisc2(第2クール・第14話〜第26話のmp3データ)の2枚組。
  • おどろき戦隊モモノキファイブ〜ひみつ図鑑3〜(2010年10月のラジオ関西まつり2010にて先行発売、2010年10月14日よりアニたまSHOPで取り扱い開始)CRKA-0051/52
    • 新録のDisc1(「夏の終わりの…」、スペシャルミッション「クイズ モモノキエクスプレス[70]」、モモノキヒーローシアター第3話「潜入せよ!浜松町!」)と、バックナンバーのDisc2(第3クール・第27話〜第39話のmp3データ)の2枚組。
  • おどろき戦隊モモノキファイブ〜ひみつ図鑑4〜(2011年8月のコミックマーケット80にて先行発売、2011年9月1日よりアニたまSHOPで取り扱い予定)CRKA-0061/62
    • 羽田・那覇・福岡の旅が入った新録のDisc1と、バックナンバーのDisc2(第4クール・第40話〜第52話のmp3データ)の2枚組。モモノキおもいで写真館としてジャケットが1枚追加されている。
  • 〜ひみつ図鑑4〜「メロンブックス・らしんばん限定盤」(2011年8月のコミックマーケット80にて先行発売、2011年9月1日よりメロンブックス・らしんばん各店で販売)CRKA-0062/63
    • 限定400枚で、この限定盤でしか聞けないボーナストラック「旅・おぼえていますか」入り。
  • おどろき戦隊モモノキファイブ〜ひみつ図鑑5〜(2011年10月のラジオ関西まつり2011にて先行発売、2011年11月3日よりアニたまSHOPで取り扱い開始)CRKA-0067/68
    • 新千歳・神戸[71]の旅が入った新録のDisc1と、バックナンバーのDisc2(第5クール・第53話〜第65話のmp3データ)の2枚組。モモノキおもいで写真館として4ページのブックレットを追加している。
  • 〜ひみつ図鑑5〜「メロンブックス・らしんばん限定盤」(2011年11月3日よりメロンブックス・らしんばん各店で販売予定)CRKA-0068/69
    • この限定盤でしか聞けないボーナストラック「旅・おぼえていますか」入り。
  • アニたまフェスティバル スペシャルトークCD モモノキ篇
    • ピンクとイエローが質問に答えるトークを収録。モモノキフェスティバルの招待券付きと招待券無しの2種類。
  • おどろき戦隊モモノキファイブ〜ひみつ図鑑6〜(2012年3月のアニたまフェスティバル2012にて先行発売、2012年4月よりアニたまSHOPで取り扱い開始)CRKA-0080/81
    • 新録のDisc1(スペシャルミッション「モモノキジムで体力づくりをせよ」、モモノキヒーローシアター第4話「魔界都市・決戦前夜」)と、バックナンバーのDisc2(第6クール・第66話〜第78話のmp3データ)の2枚組。
  • おどろき戦隊モモノキファイブ〜ひみつ図鑑7〜(2012年8月のコミックマーケット82にて先行発売、2012年8月よりアニたまSHOPで取り扱い開始)CRKA-0089/90[72]
    • 新録のDisc1(スペシャルミッション「東京タワーに隠されたおどろきの財宝を探せ」、モモノキヒーローシアター第5話「魔界都市・決着…そして…」)と、バックナンバーのDisc2(第7クール・第79話〜第91話のmp3データ)の2枚組。
  • おどろき戦隊モモノキファイブ〜ひみつ図鑑8〜(2013年3月のアニメ コンテンツ エキスポ2013にて先行発売、2013年4月よりアニたまSHOPで取り扱い開始)
    • 新録のDisc1(スペシャルミッション「召しませ!モモノキクッキング!調理編!」、モモノキヒーローシアター第6話「白き観察者」)と、バックナンバーのDisc2(第8クール・第92話〜第104話のmp3データ)の2枚組。

その他

  • アニたま袋2(2009年8月のコミックマーケット76にて先行発売、公開録音「おどろき戦隊モモノキファイブ in ラジオ関西まつり」の会場でも販売され、現在はアニたま袋1との抱き合わせでアニたまショップ[リンク切れ]でも販売中。アニたまどっとコム関連の商品が多数と、モモノキの二人も出演する特典DVD「小野坂シェフのきまぐれクッキング」が入っている)
  • 真夏のリレートークCD(非売品、2009年8月のコミックマーケット76「アニたまSHOP/ラジオ関西」ブースおよび公開録音「おどろき戦隊モモノキファイブ in ラジオ関西まつり」にて3,000円以上の商品購入者[73]に先着プレゼント)
  • おどろきの豚まんコミックマーケット79にて1000箱を先行発売、2011年1月21日よりアニたまSHOPで取り扱い開始)
    • ピンクの汗っかきまん、イエローのてへぺろ(・ωく)まん、ダークボンバーのボンバーまんの3個セット。モモノキシール1枚入り(レアシールを含む全6種類)
  • モモノキジャンボタオル(アニたまフェスティバル2012で先行販売)
    • ピンク、イエロー、グリーン、ドトール司令、はみたん、ダークボンバーが描かれた、60×120cmのジャンボタオル。
  • レプリカモモノキレシーバー(アニたまフェスティバル2012で先行販売)
    • ひみつ道具モモノキレシーバーのレプリカで、iPhoneケースとして使える。

スポンサー

2009年12月3日(第35話)、123と数字が揃った縁起の良い日からスポンサーが付き、番組中でCMが流れるようになった。らしんばん(と第63話放送分よりメロンブックス)のCMでは、声も日笠と中村が担当している。2014年4月3日(第261話)からは約4年4ヶ月ぶりにノンスポンサー番組に戻った。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 番組内では「秘密基地『ラジカントーキョーベース』」と呼称。東京支社が日本プレスセンターに移転する前の2016年2月までは、オープニングのナレーションで「東京・銀座の片隅にある秘密基地『ラジカントーキョーベース』」と紹介されていた。
  2. ^ BSSラジオ番組のお知らせ 2016年3月27日閲覧
  3. ^ 同枠の前番組は同じくラジオ関西がキー局だった『林原めぐみのHeartful Station』。
  4. ^ 放送開始 - 同年9月30日は毎週日曜 23:30 - 24:30の放送だった。
  5. ^ 昌鹿野274回(2011年7月3日放送)によると、2011年7月から事務員として東京支社に入った、重量挙げ野中さんこと野中なつきさん。
  6. ^ 第16話、モモノキピンク曰く「中村メッチャ送る。メッチャ送るから。隊員証希望って書いて送るから」。
  7. ^ 日笠曰く「中村繪里子さんがウザいですコーナーに皆さん送って来てください。私は100通送ります。〜中略〜ウザいですコーナーに白紙で送ります」。
  8. ^ 本当に来ていたらしい。
  9. ^ 公式なサブタイトルが確認されているのは、DJCDに収録された第1話から第65話のみ。第66話以降は聞き取りによる推定であり、公式なものではない。
  10. ^ 日笠が10月22日に誕生日を迎えた隊長のためにトーキョーベースの1Fにあるケーキ屋にケーキを買いに行き、番組冒頭のトークが中村のみで始まった。
  11. ^ 放送内で日笠が「本当のサブタイトルは「ピンク、イエローライブお疲れ!羽を伸ばしてまったりトーク!」と発表した。
  12. ^ 読みはシーコォーで、地域活性応援ソングの略。日笠がしっこと聞き間違えたが、この前にオオグテブルーの頭にある湖の波を「このうんこみたいなの何?」と発言している。
  13. ^ 初の後輩ヒーロー。
  14. ^ ヨナバルもっと活性化の略。
  15. ^ マネキンが独自解説を書くのに必死で、応援歌タイトルを考えるのを忘れていたため、コーナー初の応援歌なしとなった。
  16. ^ 第1・4・9・17・24・30話はDJCDにオンエア版より長いディレクターズカットで収録されている。
  17. ^ 第28話は「ヒーロー見つケーロー」が、第33話は「プレゼント争奪!接待枕投げ」が、第38話は「クリスマスソング」が、第39話は「おどろきの鏡餅を作ろう」が、第67話は各国で行われたミニゲーム、第85話は各中継所で行われたミニゲーム、第90話はテレフォンドラマの最終オーディションが実質的にはスペシャルミッションになっていた。第112話はふつおたで中村が一人しゃべり過ぎたため、やむをえず省略。人生相談バトルとモモノキ日誌は実施された。第127話は、公開録音「公開大集会」自体が実質スペシャルミッションとなっている。第150話は記念企画として、スペシャルミッションのパーツを買うのに日頃お世話になっているドンキホーテへ赴き、商品に感謝の意を述べた。154話は公開録音のため中止だが、人生相談バトルは実施された。第184話は赤坂で収録だったが、司令官がそのまま東京支社へ帰社したため休止。変わりにふつおたを読んだ。第194話は、毎年恒例のクリスマス企画をやる予定だったが、もう一つのクリスマス企画があまりにも盛り上がったため、翌週の第195話に持ち越しとなった。第210話は、どうでもニュースが長引いたため、代わりにOPをメインコーナーとした(OPで新年度番組説明をしたため)、第212話は、ふつおたを名目上GWスペシャルとしてお送りしたため休止となった。第246話は、テレフォンドラマ2013を実施したため休止。
  18. ^ 別名ピンクのプロモーション企画。
  19. ^ この携帯に代わり第41話で機種変更された新携帯が登場したが、7月に新携帯が車に轢かれてしまった為に第67話で久々に登場した。日笠陽子のひよっ子記:けいたいをけいたいするはかいおー
  20. ^ 敗れた日笠が司令官にあげた見た目が面白いけどおいしいチョコは昌鹿野第203回(2010年2月14日)の企画「昌鹿野流お墓参り」で植木さんをお墓に見立てた上でお供えとして使われた。
  21. ^ 名目上「ゲストと誕生日回があったため、充電期間ということで」とのこと。人生相談バトルは実施された。
  22. ^ 司令官が休暇のため、代理で隊長が指令を出した。
  23. ^ 司令官が休みのため、代わりに総司令官がミッションを出した。
  24. ^ スルメ好きのおにぎりん。
  25. ^ 繪々日記:校内放送・答
  26. ^ この人物を中村は「日笠が今世話になっているディレクターさん」、日笠は「うちの副隊長の社長さん」と発言。
  27. ^ 結果発表の際に日笠が「その人、出演してるから実は毎週別番組の方で。何か天の声みたいな言われてる」と発言。
  28. ^ デジスタクエスチョンセブンのコーナーで中村は「これイカのおじさんの声に似てる」、天の声は「中村繪里子さん。イカそうめん、おいしいですよね」と発言。だが、デジスタ公式Twitterでは「天の声の正体は永遠の秘密」とされている。dst_qr 2010年1月16日1時14分のツイート
  29. ^ まりもっこりパジャマはその後、第36話とDJCD2のEDでピンクのアルバイト体験(CD未収録部分)中に日笠が着ぐるみを着て凹んだ話題と、隊長が着て浜松町潜入大作戦と第56話スペシャルミッションに再登場した。
  30. ^ 1号として使われていたのはオムロン ヘルスケアの「ケアセルフ 腰い〜気持ち」。
  31. ^ 使われたのは谷貝食品工業株式会社の「味のたより カルパス」で、長さ約55cm・直径約3.5cm・内容量470gという代物。
  32. ^ イカそうめんは生のイカで作る方を指す為、正確にはスルメを細く切ったするめそうめんである。
  33. ^ ロンハー第45回(2010年2月5日放送)と昌鹿野第204回(2010年2月21日放送)によると、本社での役職は営業部で番組宛てのおたよりと荷物を東京支社へ転送する集配係。昌鹿野第227回(2010年8月1日放送)によると、2010年7月31日付けでラジオ関西を退社した事が本人からのメールで報告された。
  34. ^ 浅川悠のブログ tacit consent:ほら、泣くな、、、な?
  35. ^ アイドルマスター P.S.プロデューサー 公開録音イベント Let's ExAite 〜皆、公録さえくさ〜 情報ページ
  36. ^ 倒された際のクラッカーは、林真一郎によるアドリブで、他のスタッフすら知らなかった事が第29話で明らかにされた。
  37. ^ ダークボンバーの足元に家の写真を置いて表現した。
  38. ^ 主に日笠によって徐々にばらされた。
  39. ^ 担当プロデューサー・松永正隆のツイート
  40. ^ 第15話で色違いが日笠の誕生日プレゼントとして贈られた。後に佐藤聡美もポーズと色が違うフラミンゴTシャツを着ていた事が日笠のブログで報告された。日笠陽子のひよっ子記:なんと!
  41. ^ 第113話では中村の方が赤い縞シャツを着ていたので同話のサブタイトルになった。
  42. ^ だが日笠はドムドムハンバーガーを一度も食べた事が無い。
  43. ^ この金額はスポンサーのメロンブックスとらしんばんの力もあり実現した為、各地で移動前にご当地CMを収録した。
  44. ^ 第11話によると、喜んだ日笠父は飾ってある棚から備前焼を取り出して白い紙の上に置き、明るい場所で角度を指定して1個ずつ写真を撮らせた上、イラスト付きで備前焼の説明を書いた紙を日笠のカバンに突っ込んでイラッとさせた。日笠陽子のひよっ子記:びぜん
  45. ^ とっ掴み合いでガッツリ喧嘩するらしい。
  46. ^ 日笠陽子のひよっ子記:にちよーのこと
  47. ^ 日笠陽子のひよっ子記:おめでとう
  48. ^ 2009年7月分は「文月だから」と更新頻度が上がっていた。
  49. ^ クロレキーシの攻撃力により、モモノキ通信〜どーでもニュースがカットされた。このコーナーがカットされたのは放送開始以来初めての事態である。
  50. ^ ふわのつぼみ『ふわふわ時間』:「モモノキッス☆感謝祭」[リンク切れ]
  51. ^ 収録風景写真からは第45話(2010年2月11日)「ドキドキさせてよ!バレンタインゲーム」の「他人がどんどん近付いてくる」に使われた、中村に似ているマネキンを持ってきた人物と推測される。過去に美容学校へ通っていたので家に13体も首だけのマネキンがあるという経緯から、日笠には何故ラジオ業界に転向したのかと疑問を持たれている。
  52. ^ アルバイトはDJCD2で本当は3時間あった所を大幅にカットして、自宅から放送は第33話でスタジオを日笠の部屋という体面にして収録された。
  53. ^ 真夏のリレートークCDでは諏訪部銀座と言うよりむしろ京橋と説明した。
  54. ^ 第20話にて、未完成であることが判明。第37話のスペシャルミッションにてようやく作成したが、第42話の時点で未送付であることが明かされた。第62話で2009年内に当選した隊員には発送されていると報告された。
  55. ^ 実際には、間違えておたよりを2枚引いてしまったため。
  56. ^ イエローが誤って2枚引いてしまったが、ピンクにより1枚引き抜かれたため、第16話のように2名に当選することはなく、1名のみの当選となった。
  57. ^ 実はロンハールーム第26回(2009年9月21日収録の9月25日放送分)の外収録中に石川と諏訪部はラジ関まつりに参加するつもりで話を進めていたが、9月24日の夜頃になってブライトさんからロンハーはラジ関まつりに不参加という告知が2人の所属事務所にされた為、第27回(2009年9月28日収録の10月2日放送分)で諏訪部が10月11日に行われる別のイベントへの参加を泣く泣く断っていた事が判明した。
  58. ^ 日笠が「にせんきゅうねんじゅうがつ、あ、くがつだった、くがつじゅうか」と読み、中村に「お前読むな」とつっこまれた。
  59. ^ 日笠陽子のひよっ子記:げきじょうばん
  60. ^ 第57話でオリジナルカレンダーがやっと届いた事が報告された。
  61. ^ 企画発表時の名称は「恋人」、日笠による「恋人」コールが何度もエコーで流された。また、第38話でのコーナーコール時、日笠が「サーイレンナーイ カレシイナーイ」と歌った。
  62. ^ CRKミュージックアワーめざせ!サンキング:ハーバーボンバーの日 Archived 2010年12月16日, at the Wayback Machine.
  63. ^ コーナーコール時、2人が「シングルベル シングルベル鈴が鳴る」と歌った。
  64. ^ 隊員に電話をかけて「私と仕事、どっちが大事?」と聞くものだったが、第50話スペシャルミッションと同様に回答時間は10秒しか与えられなかった。
  65. ^ 声優の中村繪里子と日笠陽子の人気番組復活イベントにファン熱狂『おどろき戦隊モモノキファイブ』 | ラジトピ ラジオ関西トピックス
  66. ^ 声優の中村繪里子と日笠陽子の人気番組復活イベントにファン熱狂『おどろき戦隊モモノキファイブ』~レポート後編~ | ラジトピ ラジオ関西トピックス
  67. ^ 司令官は大阪で開催された原田知世ライブに参加していた。
  68. ^ 関西太郎による写真。
  69. ^ コミックマーケット - アニたまどっとコム Archived 2010年1月14日, at the Wayback Machine.
  70. ^ ひみつ集会前夜、中村がデジスタ第54回終了後の日笠を迎えに行き大阪入りするまでにクイズが出題され、その勝敗により泊るホテルが決められた(敗者は1人で番組が用意した安いホテルに泊まる)。
  71. ^ 神戸編は第105話スペシャルミッションで少しだけレポートされた。
  72. ^ 重要なお知らせ 先行販売分の音源不備(第79話未収録)について
  73. ^ 「アニたま袋」「アニたま袋2」は対象外。

外部リンク

  • アニたまどっとコム内公式ページ
  • インターネットラジオ配信 別冊ラジ関
  • 関西太郎(おどろき戦隊モモノキファイブ公式) (@kansaitarou) - X(旧Twitter)
ラジオ関西 木曜24:00 - 25:00枠
アニたまどっとコム枠)
前番組 番組名 次番組
24:00 - 近江知永の「す」!
(→ニコニコアニメチャンネルのみへ移行)
24:30 - VOICE CREW
(→木曜25:00へ放送時間変更)
  • 『近江知永の「す」!』は2009年3月26日で終了。4月2日24:00 - 24:30は『春のアニたまどっとこむ新番組ナビ』を放送。
おどろき戦隊 モモノキファイブ

作品
シングル
アルバム
映像作品
ユニット
参加作品
ディスコグラフィ
けいおん!関連
IS関連
その他
ラジオ
テレビ
担当キャラ
  • 表示
  • 編集