なんでも百年史

なんでも百年史
ジャンル ドキュメンタリー番組
出演者 小泉博
製作
制作 毎日放送
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1965年10月28日 - 1966年4月19日
放送時間火曜 22:30 - 23:00
放送分30分

特記事項:
宇部興産(現:UBE)の一社提供[1]
テンプレートを表示

なんでも百年史』(なんでもひゃくねんし)は、1965年10月28日から1966年4月19日までNET(現・テレビ朝日)系列局で放送された毎日放送製作のドキュメンタリー番組である。放送時間は毎週火曜 22:30 - 23:00 (JST) 。宇部興産(現:UBE)の一社提供[1]

概要

明治百年(1967年)を2年後に控え、文明開化から1965年当時に至るまでの日本人の姿を鋭角的に面白おかしく捉えることをコンセプトにしていた番組である[2]

司会

テーマ

  • ダンス
  • 行楽
  • おしゃれ
  • 漫画

ほか

脚注

  1. ^ a b 1965年10月28日付「毎日新聞夕刊」ラジオ・テレビ欄に掲載の番組広告より。
  2. ^ 1965年10月28日付の「朝日新聞」ラジオ・テレビ欄。

関連項目

  • 1965年のテレビ (日本)
NET系列 火曜22時台後半枠
【当番組より毎日放送製作枠】
前番組 番組名 次番組
ペイトンプレイス物語
※NETテレビ製作
なんでも百年史
(1965年10月 - 1966年4月)
お笑いスター劇場
  • 表示
  • 編集
UBE
主要企業
  • UBE株式会社
旧主要企業
  • 匿名組合沖ノ山炭鉱組合(沖ノ山炭鉱株式会社)
  • 匿名組合宇部新川鉄工所
  • 宇部セメント製造株式会社
  • 宇部窒素工業株式会社
主な連結子会社
主な持分法適用会社
主な出資会社
旧傘下企業
経営者
関連人物
関連施設
設立に携わった組織・施設
事件
関連項目