アイ・ペアーズ

アイ・ペアーズ株式会社
i-Pairs inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
169-0075
東京都新宿区高田馬場4丁目3-7
北緯35度42分42.6秒 東経139度42分09.5秒 / 北緯35.711833度 東経139.702639度 / 35.711833; 139.702639座標: 北緯35度42分42.6秒 東経139度42分09.5秒 / 北緯35.711833度 東経139.702639度 / 35.711833; 139.702639
設立 2012年2月10日
業種 サービス業
法人番号 3013301031775
事業内容 音楽/音声関連事業
3DCG映像制作事業
Webサイト制作
ITコンサルティング全般
ソフトウェア受託開発
サービス企画・運営支援
Webプロモーション支援
EC店舗運営代行
多言語サービス提供
アーティストマネージメント
代表者 伊藤衛
資本金 32,000,000円
外部リンク i-pairs.co.jp ウィキデータを編集
テンプレートを表示

アイ・ペアーズ株式会社は、東京都新宿区に本社を置く、日本のデジタルコンテンツ特化型クリエイティブカンパニーである。

概要

アイ・ペアーズ株式会社は3DCG関連事業を主体に、電話の自動応答ガイダンスや動画のナレーション、アプリ&ゲーム用音声制作、音響制作等の音声関連サービスや、所属クリエイターによるCMソング、BGM、サウンドロゴ、アーティスト向け楽曲制作等の音楽制作サービスを提供しているコンテンツ制作会社である。

3DCG関連事業では、モデリング/モーション制作やモーションキャプチャー収録、PR動画/PV等の映像制作サービスを提供しており、ボーカロイドボイスロイドA.I.VOICE)、CeVIOといった音声合成ソフト関連のライブイベント制作事業やVtuber支援、ライブ配信等のマルチメディア関連事業等を展開している。

アイ・ペアーズは上記のようなコンテンツ制作と並行して、大手企業に対する技術サービス提供や多言語展開を行っており、業界を横断したメタバースDX向けサービスを含む対応レンジの幅広さと企業に必要なコンテンツのワンストップ提供を特色としている。

コンテンツ制作において著名な分野は、モーションキャプチャー/リアルタイムモーションキャプチャーとバーチャルプロダクションに関する高度な技術を活かした3DCG制作やVRライブ制作と、音声ガイダンスやCMソング制作を中心とした音声/音楽事業であり、様々な作品や企業、公共機関に技術提供を行っている。

近年では、東映スーパー戦隊シリーズJVCケンウッド・ビクターエンターテインメント関連の3DCG映像作品、NHKワールド JAPANの日本語学習番組におけるVFX、ゲーム関連の大規模イベント等、バーチャルプロダクション技術を利用した有名作品への参加が多くみられる。

また、楽天コミュニケーションズ新日本空調を始めとする大手企業VPやWEB CMの映像制作、公共機関の音声ガイダンス制作も多く手がけている。

歴史

設立

2012年2月に代表取締役伊藤衛を中心に、ITコンサルティングとWebマーケティングを主要事業として豊島区池袋にて創業(資本金950万円)。

2013年4月より音声、音楽を中心としたオーディオコンテンツ制作事業を開始、更に同年秋より3DCG事業を軸とする映像制作事業を開始する。

本社移転

2015年2月、現在の所在地である新宿区高田馬場に本社を移転。

規模拡大

2017年2月、第三者割当増資により資本金を950万円から1,400万円へ増資。

2019年11月、高田馬場にサテライトオフィスを開設。

2021年4月より上記サテライトオフィスに隣接する形で、高田馬場に配信・撮影に対応するレコーディングスタジオ「Studio iU」の運用を開始。同年10月に第三者割当増資により資本金を1,400万円から2,200万円へ増資。

2023年3月、第三者割当増資により資本金を2,200万円から3,200万円へ増資。

企業連携

2022年8月、ビクターエンタテインメントグループ会社エルアンドエル・ビクターエンタテインメントの3D関連新事業部としてスタートした「FESTiVAL 3D」プロジェクトに技術協力として参画。

社名の由来

当初は公式ウェブサイト上に「Internet」と「Interest」をペアで提供という説明がなされていたが、現在は掲載されていない。

所属クリエイター

  • 公開作品にクレジット記載のあるクリエイター一覧
氏名 担当分野
伊藤衛 映像・音楽・音声プロデューサー/ディレクター/エンジニア
佐藤直哉(なヲタ) 映像・音楽クリエイター/ディレクター/エンジニア
田中克典 映像・音楽プロデューサー/ディレクター/エンジニア
皆川太一 音楽・音声クリエイター/プロデューサー/ディレクター
TOSHIKI NAGASAWA 音楽クリエイター/プロデューサー/ディレクター/エンジニア
津川海太郎 音声ディレクター/エンジニア
安居顯太朗 映像クリエイター/プロデューサー/ディレクター/エンジニア
曽根貴了 映像クリエイター/ディレクター/エンジニア
寺尾昂祐 イベント演出・プランニング/テクニカルアートディレクター/エンジニア
矢島由梨奈(Rui) 映像ディレクター/演出/脚本

参加作品

制作したコンテンツは多岐にわたるが、代表作としては下記が挙げられる。

映像作品

2016年
2017年
  • 「PNSP(Pen-Nurisampo-Sampo-Pen)/国立劇場版PPAP」映像制作
2022年
  • 中野みやび「渾然」MV
  • NHKワールド JAPAN「ひきだす日本語」VFX+モーションキャプチャー
  • 「Japan Musical Festival 2022」モーションキャプチャー
  • KING – Kanaria / 黒杜えれん Cover【VTuber 歌ってみた】MV
  • 黒杜えれん「Beginner」MV
  • 黒杜えれん「一緒に!電子工作」MV
2023年

2024年

  • 「【すずきつづみ】此の世で一番碧い空【VR180】」VR映像制作
  • スーパー戦隊シリーズ「爆上戦隊ブンブンジャー」ED制作協力

CM

2023年
  • IoT-EX株式会社「BizMobile Go!」WebCM

3DCGライブ/イベント制作

2020年
  • 「初音ミクシンフォニー 2020」モーションキャプチャー/アニメーション(10月17日)
2021年
  • 「Vtuberリアルタイムライブフェス」企画制作(2月19日)
  • 「コトノハロックフェス」ライブ制作(5月2日)
  • 「VIRTUAL MUSIC JAM -CeVIO PARTY-」モーションキャプチャー/モーション制作/映像制作(8月28日)
  • 「初音ミクシンフォニー 2021」モーションキャプチャー/アニメーション(9月20日)
  • ショートショート フィルムフェスティバル & アジア2021」映像送出/配信テクニカル(10月21日‐24日)
  • 「結月ゆかり・紲星あかり誕生祭記念・公式生放送2021」ライブ制作(12月17日)
  • 「黒杜えれん 1st LIVE&TALK EVENT ~Holy Time with U!!~」企画制作(12月23日)
  • 「YURiKA (歌手) X’mas Special」技術企画/演出システム制作(12月24日)

2022年

  • いれいす1st 3D LIVE『Irregular Dive in バーチャル』]」VRライブ制作(5月21日)
  • 「PERSONA SUPER LIVE P-SOUND WISH2022 ~交差する旅路~」3D映像制作/モーションキャプチャー/アニメーションポリッシュ/背景演出映像(10月8日‐10月9日)
  • 「ささら&つづみ Winter ~1st duet~」3Dライブ制作/配信(12月11日)

2023年

  • 「VVV MUISC LIVE(ブイスリー ミュージック ライブ)」さとうささら&すずきつづみ モーション制作/調声(6月25日)
  • アイドルマスター SideM『315 Production presents F@NTASTIC COMBINATION LIVE ~BRAINPOWER!!~』」制作協力(7月9日)
  • 「歌は時空を超えて 京町セイカ with Style KYOTO管弦楽団」 映像制作(9月23日)
  • 「EGOIST LIVE 2023 Fleeting Ruby “The Crescendo”0923 OSAKA」3Dパート(リアルタイムモーションキャプチャー)制作(9月23日)
  • 「EGOIST LIVE 2023 Resonant Indigo “Echoes of Everlasting”1009 YOKOHAMA」3Dパート(リアルタイムモーションキャプチャー)制作(10月9日)
  • 「ささら&つづみ Autumn ~晴れ舞台!~」3Dライブ制作/配信(11月17日)
  • アイドルマスター SideM『315 Production presents F@NTASTIC COMBINATION LIVE ~CONNECTIME!!!!~』 制作協力(11月18日/11月19日)

2024年

  • 「ささら&つづみ Autumn ~晴れ舞台!~スペシャルリバイバル」3Dライブ制作(2月10日)
  • 「PERSONA LIVE TOUR2024 -more ahead-」3Dパート制作(大阪公演:5月31日・横浜公演:6月8日)

キャラクターモデリング

ゲーム

2019年
  • LINE GAME 戦略バトルRPG「LINE ブラウンストーリーズ」 音声制作+PV音声制作

TVアニメ

2015年
2017年
  • TVアニメ「AKIBA'S TRIP」ライブシーンモーションキャプチャー

特撮

2022年
2023年
  • スーパー戦隊シリーズ「王様戦隊キングオージャー」CGアセット制作(トウフ国)/バーチャルプロダクション運用ディレクション・オペレーション
2024年

Web配信番組

2019年
  • 「新レゴフレンズ アニメ 主題歌 H.E.A.R.T」主題歌歌唱(林みゆき)
2022年
  • 海外向け日本語/日本文化紹介番組「ひきだすにほんご Activate Your Japanese!」VFX+モーションキャプチャー

劇場映画

2022年
2023年
2024年

学術研究

2022年
  • 「スキージャンプ時の流体解析」研究モーションキャプチャー(小林陵侑選手)

出典

  • 会社概要 https://i-pairs.co.jp/company/
  • 事業内容 https://i-pairs.co.jp/service/
  • 制作事例 https://i-pairs.co.jp/works/
  • FESTiVAL 3D(F3D) https://f3d.tokyo/
  • F3Dプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000033977.html

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • アイ・ペアーズ株式会社 (ipairsinc) - Facebook
  • アイ・ペアーズ株式会社 (@ipairs) - X(旧Twitter)