アウグスト2世 (ブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテル公)

アウグスト2世
August II.
ブラウンシュヴァイク=リューネブルク
アウグスト2世、1666年の肖像画
在位 1635年 - 1666年

出生 (1579-04-10) 1579年4月10日
死去 (1666-09-17) 1666年9月17日(87歳没)
配偶者 クララ・マリア・フォン・ポンメルン
  ドロテア・フォン・アンハルト=ツェルプスト
  エリーザベト・ゾフィー・フォン・メクレンブルク=ギュストロウ
子女 一覧参照
家名 ブラウンシュヴァイク=リューネブルク家
父親 ブラウンシュヴァイク=ダンネンベルク公ハインリヒ
母親 ウルスラ・フォン・ザクセン=ラウエンブルク
テンプレートを表示

アウグスト2世ドイツ語:August II., 1579年4月10日 - 1666年9月17日)は、ブラウンシュヴァイク=リューネブルクの一人で、ヴォルフェンビュッテル(在位:1635年 - 1666年)。1635年のヴェルフ家による分割相続に際し、ヴォルフェンビュッテル侯領を与えられた。ブラウンシュヴァイク=ダンネンベルク公ハインリヒとその妃ウルスラ・フォン・ザクセン=ラウエンブルクの第7子、四男。ユリウス・エルンストの弟。

生涯

一族との難しい交渉と神聖ローマ皇帝フェルディナント2世による調停の結果、アウグストは最後の領主フリードリヒ・ウルリヒが1634年に死んだばかりだったヴォルフェンビュッテル侯領を相続することが決まった(カレンベルク侯領従弟のゲオルクが相続)。しかし三十年戦争のため、アウグストは1644年まで自分の領国に移ることが出来なかった。ヴォルフェンビュッテルの統治者となったアウグストは、数多くの政治改革を行い、ヴォルフェンビュッテルにアウグスト公爵図書館を設立した。

またアウグストは著作家でもあり、グスタヴス・セレヌス(Gustavus Selenus)というペンネームを使っていた。彼は1616年に「チェスあるいは王の遊戯」というチェスに関する本を書き、1624年には暗号理論の書物を著した[1]。暗号理論の書物は隠秘学の大家ヨハンネス・トリテミウスの初期の著作に大幅に依拠したものだった。彼のペンネームのうち、名前の「グスタヴス」は自分の本名のラテン語形「アウグストゥス(Augustus)」のアナグラムであり(V=U)、姓の「セレヌス」はギリシャ神話の月の女神セレネに因むものだった。

子女

1607年ポンメルン公ボギスラフ13世の娘クララ・マリア(1574年 - 1623年)と最初の結婚をした。クララ・マリアとの間には1男1女をもうけたが、いずれも夭折した。

  • 娘(1609年没)
  • 息子(1610年没)

1623年アンハルト=ツェルプスト侯ルドルフの娘ドロテア(1607年 - 1634年)と再婚した。ドロテアとの間には3男2女をもうけた。

  • ハインリヒ・アウグスト(1625年 - 1627年)
  • ルドルフ・アウグスト(1627年 - 1704年)
  • ジビッレ・ウルスラ(1629年 - 1671年) - 1663年、ホルシュタイン=グリュックスブルク公クリスティアンと結婚
  • クララ・アウグスタ(1632年 - 1700年) - 1653年、ヴュルテンベルク=ノイエンシュタット公フリードリヒと結婚
  • アントン・ウルリヒ(1633年 - 1714年)

1635年、アウグストはメクレンブルク=ギュストロー公ヨハン・アルブレヒト2世の娘エリーザベト・ゾフィー(1613年 - 1676年)を3度目の妻に迎えた。エリーザベト・ゾフィーとの間には2男1女をもうけた。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Gustavi Seleni (1624年). “Gustavi Seleni Cryptomenytices et cryptographiae libri IX : in quibus & planissima Steganographiae a Johanne Trithemio, abbate Spanheymensi & Herbipolensi, admirandi ingenij viro, magice & aenigmatice olim conscriptae, enodatio traditur : inspersis ubique authoris ac aliorum, non contemnendis inventis”. 2022年5月4日閲覧。

参考文献

関連項目

爵位・家督
先代
フリードリヒ・ウルリヒ
ブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテル侯
1635年 - 1666年
次代
ルドルフ・アウグスト
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJ作家)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • チェコ
  • オランダ
  • ポーランド
  • バチカン
芸術家
  • オランダ美術史研究所データベース
  • ULAN
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • RISM
  • SNAC
  • IdRef