アカバナ科

アカバナ科
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : バラ類 Rosids
: フトモモ目 Myrtales
: アカバナ科 Onagraceae
Juss. (1789)
  • 本文参照

アカバナ科(アカバナか、Onagraceae)は、フトモモ目の科で、その多くは多年草。まれに低木。約640-650種あり、世界中に分布している。フクシアツキミソウマツヨイグサなどを含む。世界に約37属あり、日本には5属が分布し、その他、帰化種・栽培種がある。はふつう4数性か2数性。雄蕊花弁と同数か2倍数となる。

主な属

ギャラリー

  • 二重のフクシア
    二重のフクシア
  • マツヨイグサ属の花式図
    マツヨイグサ属の花式図
  • ヒルザキツキミソウ
    ヒルザキツキミソウ
  • オオアカバナ
    オオアカバナ
ウィキメディア・コモンズには、アカバナ科に関連するカテゴリがあります。
ウィキスピーシーズにアカバナ科に関する情報があります。
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ