アライッペ

アライッペ
対象
モチーフ シラス(体)、ハマグリ(口)、潮干狩り熊手(尻尾)[1][2]
デザイン 小林寛示[3][4]
指定日 2013年[1]
性別 男の子[2]
テンプレートを表示

アライッペは、茨城県大洗町の公式イメージキャラクター[3]

歴史

2013年4月から約2か月間、初めての公募を実施。全国からの応募1145点の中から、まず職員による投票で100点に絞り込まれた[2]

そして、選考委員会(町長の小谷隆亮や地元の中高生を含む)によって選ばれた。同年11月17日、町内の「大洗あんこう祭」でお披露目された[5][6]

体全体を覆っているのは、町特産のシラス[1]。怪我をして、大洗の浜辺に打ち上げられていたところを地元の漁師に介抱される。その恩返しとして、町の観光復興に一肌脱ごうと決心したという。名前の由来は「大」と茨城弁の「だっぺ」から[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 【ゆるキャラ戦国時代】ニョロニョロ? いいえ、シラスだらけの「アライッペ」茨城・大洗町 - MSN産経ニュース、2013年12月1日
  2. ^ a b c d 観光振興 大洗町「アライッペ」に託す - 東京新聞、2013年10月8日
  3. ^ a b 大洗町イメージキャラクターデザイン募集の選考結果について - 大洗町
  4. ^ ワークス - 小林寛示WEB SITE
  5. ^ 大洗のキャラ「アライッペ」誕生 中高生絶賛が決め手 - 朝日新聞デジタル、2013年10月17日
  6. ^ 「アライッペ」お披露目 大洗 - YouTube - ibarakishimbun1、2013年11月19日公開

関連項目

外部リンク

  • 大洗町アライッペ (@oarai_town) - X(旧Twitter)
  • 「アライッペ」派遣要綱および使用に関する要綱の制定について - 大洗町
  • 表示
  • 編集