アリシーバ

アリシーバ
欧字表記 Alysheba
品種 サラブレッド
性別
毛色 鹿毛
生誕 1984年3月3日
死没 2009年3月27日(25歳没)
アリダー
ベルシーバ
母の父 ルーテナントスティーヴンス
生国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
生産者 プレストン・マッデン
馬主 ドロシー&パメラ・シャルバウアー
調教師 ジャック・ヴァン・バーグ
競走成績
生涯成績 26戦11勝
獲得賞金 667万9242ドル
テンプレートを表示

アリシーバ (Alysheba) とはアメリカ合衆国競走馬である。

概要

2歳となった1986年にデビュー。同年は7戦1勝で、ブリーダーズカップジュヴェナイル3着が目立つ程度であった。

3歳となった1987年アメリカ三冠競走に駒を進め、ケンタッキーダービーが2勝目であったがプリークネスステークスも優勝し、三冠に王手をかけたが三冠最終戦のベルモントステークスはベットトゥワイスの4着に終わった。ケンタッキーダービーの前走から騎手クリス・マッキャロンが騎乗し続けた。

その後スーパーダービーを優勝し、ブリーダーズカップクラシックでは前年のケンタッキーダービー優勝馬であるファーディナンドと対戦。同競走創設4年目にして初のケンタッキーダービー馬対決となったが、ファーディナンドが優勝、アリシーバは2着だった。同年は10戦3勝で、エクリプス賞最優秀3歳牡馬を受賞した。

古馬となった1988年は6戦未勝利に終わったファーディナンドとは対照的に9戦7勝で、サンタアニタハンデキャップサンバーナーディーノハンデキャップではファーディナンドを下している。ブリーダーズカップクラシックでは同年のケンタッキーダービー馬が牝馬ウイニングカラーズで、ブリーダーズカップ・ディスタフへ回ったこともあり、シーキングザゴールドを下して優勝した。獲得賞金は667万9242ドルに達しアメリカの歴代賞金王(当時)となり引退した。同年はエクリプス賞年度代表馬、最優秀古馬に輝いている。

引退後は種牡馬となり、当初はケンタッキー州のレーンズ・エンド・ファーム、1999年サウジアラビアに輸出されている。有力な後継種牡馬がいない現状であるが、母の父(ブルードメアサイアー)では多くの活躍馬を輩出していた。2008年10月からはケンタッキー・ホース・パークにて余生を送っていたが、2009年3月27日に右後大腿骨を骨折し安楽死の措置がとられた[1]

1993年アメリカ競馬殿堂入り。競馬専門誌ブラッド・ホースによる20世紀のアメリカ名馬100選は第42位にランクされている。

競走成績

代表産駒

ブルードメアサイアーとしての産駒

血統表

アリシーバ血統レイズアネイティヴ系 / Nasrullah 4x4=12.50%、 Bull Lea 5x5=6.25%) (血統表の出典)

Alydar
1975 栗毛 アメリカ
父の父
Raise a Native
1961 栗毛 アメリカ
Native Dancer Polynesian
Geisha
Raise You Case Ace
Lady Glory
父の母
Sweet Tooth
1965 鹿毛 アメリカ
On-and-on Nasrullah
Two Lea
Plum Cake Ponder
Real Delight

Bel Sheba
1970 鹿毛 アメリカ
Lt. Stevens
1961 鹿毛 アメリカ
Nantallah Nasrullah
Shimmer
Rough Shod Gold Bridge
Dalmary
母の母
Belthazar
1960 青鹿毛 アメリカ
War Admiral Man o' War
Brushup
Blinking Owl Pharamond
Baba Kenny F-No.20


脚注

  1. ^ “Alysheba Dead”. BloodHorse.com. 2009年4月3日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 競走馬成績と情報 netkeiba、JBISサーチ、Racing Post
   

01回(1984年) アメリカ合衆国の旗 ワイルドアゲイン
02回(1985年) アメリカ合衆国の旗 プラウドトゥルース
03回(1986年) アメリカ合衆国の旗 スカイウォーカー
04回(1987年) アメリカ合衆国の旗 ファーディナンド
05回(1988年) アメリカ合衆国の旗 アリシーバ
06回(1989年) アメリカ合衆国の旗 サンデーサイレンス
07回(1990年) アメリカ合衆国の旗 アンブライドルド
08回(1991年) アメリカ合衆国の旗 ブラックタイアフェアー
09回(1992年) アメリカ合衆国の旗 エーピーインディ
第10回(1993年) フランスの旗 アルカング
第11回(1994年) アメリカ合衆国の旗 コンサーン
第12回(1995年) アメリカ合衆国の旗 シガー
第13回(1996年) アメリカ合衆国の旗 アルファベットスープ
第14回(1997年) アメリカ合衆国の旗 スキップアウェイ

第15回(1998年) アメリカ合衆国の旗 オーサムアゲイン
第16回(1999年) アメリカ合衆国の旗 キャットシーフ
第17回(2000年) アメリカ合衆国の旗 ティズナウ
第18回(2001年) アメリカ合衆国の旗 ティズナウ
第19回(2002年) アメリカ合衆国の旗 ヴォルポニ
第20回(2003年) アメリカ合衆国の旗 プレザントリーパーフェクト
第21回(2004年) アメリカ合衆国の旗 ゴーストザッパー
第22回(2005年) アメリカ合衆国の旗 セイントリアム
第23回(2006年) アメリカ合衆国の旗 インヴァソール
第24回(2007年) アメリカ合衆国の旗 カーリン
第25回(2008年) イギリスの旗 レイヴンズパス
第26回(2009年) アメリカ合衆国の旗 ゼニヤッタ
第27回(2010年) アメリカ合衆国の旗 ブレイム
第28回(2011年) アメリカ合衆国の旗 ドロッセルマイヤー

第29回(2012年) アメリカ合衆国の旗 フォートラーンド
第30回(2013年) アメリカ合衆国の旗 ムーチョマッチョマン
第31回(2014年) アメリカ合衆国の旗 バイエルン
第32回(2015年) アメリカ合衆国の旗 アメリカンファラオ
第33回(2016年) アメリカ合衆国の旗 アロゲート
第34回(2017年) アメリカ合衆国の旗 ガンランナー
第35回(2018年) アメリカ合衆国の旗 アクセラレート
第36回(2019年) アメリカ合衆国の旗 ヴィーノロッソ
第37回(2020年) アメリカ合衆国の旗 オーセンティック
第38回(2021年) アメリカ合衆国の旗 ニックスゴー
第39回(2022年) アメリカ合衆国の旗 フライトライン
第40回(2023年) アメリカ合衆国の旗 ホワイトアバリオ