アルドラーゼ

アルドラーゼ (Aldolase)とは、嫌気性解糖系酵素

説明

アルドラーゼは嫌気性解糖系酵素で、分子量約4万のサブユニットα,β,γからなる。四量体であり、α4,β4,γ4の3種類のアイソザイムがあり,それぞれ筋(A)型,肝(B)型,脳(C)型と呼ばれている。これらは別々の遺伝子によってコードされており,A型は第16(q22-24), B型は第9(q21.3-22.3), C型は第17染色体上にある。 フルクトース-1,6-二リン酸を切断し、ジヒドロキシアセトンリン酸(DHAP) とグリセルアルデヒド3リン酸 (GAP)が一分子ずつ生成される[1]。この反応は可逆性である。
3つのアイソザイムのうちA型は骨格筋,心筋,,胎児組織,癌細胞に,B型は,,小腸上皮に,C型は神経系に多くみられる。

脚注

  1. ^ http://www.sc.fukuoka-u.ac.jp/~bc1/Biochem/glyclys2.htm#glr_4
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。