ウルトラマンランド

曖昧さ回避 この項目では、テーマパークについて説明しています。テレビ東京系で放送されたテレビ番組については「ウルトラマンM730 ウルトラマンランド」をご覧ください。
ウルトラシリーズ > ウルトラマンランド
ウルトラマンランド
施設情報
テーマ ウルトラシリーズ
事業主体 円谷プロダクション
管理運営 円谷プロダクション
来園者数 9万3千人(2011年
開園 1996年3月
閉園 2013年9月1日
所在地 864-0012
熊本県荒尾市本井手1574
位置 北緯32度59分18秒 東経130度28分16秒 / 北緯32.98833度 東経130.47111度 / 32.98833; 130.47111座標: 北緯32度59分18秒 東経130度28分16秒 / 北緯32.98833度 東経130.47111度 / 32.98833; 130.47111
テンプレートを表示

ウルトラマンランドは、かつて円谷プロダクションが運営していた『ウルトラシリーズ』を題材にしたテーマパーク。

歴史

1996年3月、熊本県荒尾市に開園[1]。8,000平方メートルの敷地をグリーンランドリゾートに賃借していた。グリーンランドリゾートが経営しているグリーンランドに隣接して宿泊施設などと連携して総合的に展開していた[2]

円谷プロダクションが『ウルトラマンフェスティバル』の成功をうけて、新たな収益源としてテーマパーク事業に進出したものだった。1年目で2億円の投資額を回収するほどの利益をあげたが3年目から赤字状態に陥る[3]。入場者数の年間目標が40万人から50万人だったのに対して、2013年近辺の頃には10万人前後に低迷して、2011年の入場者数は9万3千人だった[4]。さらに経営では不明朗な経理もあったという[3]

2013年9月1日、新たなイベント展開を行うことを理由に閉鎖[5]。隣接するホテルヴェルデのウルトラマンルームも廃止となり、ウルトラマンルームとして使用されていた部屋はグリーンランドとの連携により、仮面ライダールームに切り替わった。敷地はグリーンランドリゾートに返還される予定。

施設

  • ウルトラライブステージ
ヒーローショーが行われているステージ。ミニイベントや握手撮影会なども行われている。
  • ウルトラGOランド
ウルトラ戦士の形をしたメリーゴーランド。
  • ウルキャラッカー
ウルトラ戦士の形をしたバッテリーカー。
  • ウルトラ☆ツアーズ
ジオラマ探検シューティングライド。
  • ウルトラ・デ・レストラン
ウルトラ戦士をモチーフにしたオリジナルメニューがあるレストラン。
  • 劇用車展示
ウルトラシリーズ』の撮影で実際に使用されていた劇用車を展示している。
  • ウルトラマンワールドM78
グッズを販売しているオフィシャルショップ。

施設データ

  • 所在地 : 熊本県荒尾市本井手1574
  • 入園料 : 大人、子供(2歳以下は無料)800円(団体割引、年間パスポート有り)
  • 休館日 : 水曜、木曜日(祝日、春休み、夏休み、冬休みなどは除く)

交通アクセス

脚注

  1. ^ “ヒーロー最後の勇姿 ウルトラマンランド閉園”. 熊本日日新聞. (2013年9月1日). http://kumanichi.com/news/local/main/20130901004.shtml 
  2. ^ “さらば「ウルトラマンランド」1日閉園 後継者は「くまモン」…かも!?(1/2ページ)”. MSN Japan. (2013年9月1日). https://web.archive.org/web/20130831163745/http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130901/biz13090101090000-n1.htm 
  3. ^ a b 円谷英明『ウルトラマンが泣いている 円谷プロの失敗』講談社現代新書、2013年、100-101,149-151頁。 
  4. ^ “さらば「ウルトラマンランド」1日閉園 後継者は「くまモン」…かも!?(2/2ページ)”. MSN Japan. (2013年9月1日). https://web.archive.org/web/20130831182717/http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130901/biz13090101090000-n2.htm 
  5. ^ “「ウルトラマンランド」閉園へ”. シネマトゥデイ. (2013年2月14日). https://www.cinematoday.jp/news/N0050262 

関連項目

  • 表示
  • 編集
ウルトラシリーズ
 
作品(一覧
昭和
第1期
テレビ
映画
OV
テレビスペシャル
小説
漫画
他媒体
関連作品
クロスオーバー
第2期
テレビ
映画
OV
漫画
クロスオーバー
関連作品
第3期
テレビ
映画
漫画
他媒体
ゲーム
パチンコ
パチスロ
平成
第1期
テレビ
映画
OV
ゲーム
クロスオーバー
他媒体
第2期
テレビ
映画
OV
小説
ゲーム
他媒体
大怪獣バトル/
ウルトラマンゼロシリーズ
テレビ
映画
漫画
ゲーム
OV
新世代ヒーローズ
テレビ
クロニクル
バラエティ
  • ゾーン
映画
Web
ゲーム
令和
新世代ヒーローズ
テレビ
クロニクル
映画
Web
他媒体オリジナル
テレビ
海外
関連作品
映画
Web
OV
小説
漫画
アニメ
ゲーム
舞台
他媒体
 
キャラクター
ウルトラマン(一覧
怪獣
ウルトラ怪獣
  • 作品別一覧
  • ウルトラ怪獣
ウルトラQ
ウルトラマン
ウルトラセブン
帰ってきた
ウルトラマン
ウルトラマンA
ウルトラマンタロウ
ウルトラマンレオ
ウルトラマン80
  • サラマンドラ
  • ホー
ウルトラマンティガ
ウルトラマンダイナ
ウルトラマンガイア
劇場作品
カテゴリ カテゴリ
公認キャラクター
 
商品
玩具
その他
 
出演者・スタッフ
出演者
昭和
平成
令和
映画・OV・その他
海外
アニメ・吹き替え
スタッフ
第1期-第3期 ウルトラシリーズ・主要スタッフ
監修
脚本
監督
特殊技術
美術・造形・光学
音楽
制作
書籍
その他
 
その他
施設・イベント
設定・用語
音楽
制作局
放送枠
関連番組・作品
関連項目
製作・関連企業
カテゴリ カテゴリ
東北
関東
中部
近畿
中国四国
九州