ケンペリトリン

ケンペリトリン
別称
Lespenefril
Lespenephryl
Lespedin
lespenephril
Kaempferol 3,7-dirhamnoside
Kaempferol 3,7 bisrhamnoside
識別情報
CAS登録番号 482-38-2
PubChem 5486199
日化辞番号 J94.496C
KEGG C16981
ChEMBL CHEMBL251766
  • CC1C(C(C(C(O1)OC2=CC(=C3C(=C2)OC(=C(C3=O)OC4C(C(C(C(O4)C)O)O)O)C5=CC=C(C=C5)O)O)O)O)O
特性
化学式 C27H30O14
モル質量 578.52 g/mol
精密質量 578.163556 u
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ケンペリトリン (kaempferitrin) は有機化合物の一つ。ヒロハケニオイグサ(英語版) (Hedyotis verticillata) の葉から単離される[1]

ケンペリトリンはケンペロールの3,7-ジラムノシドである。

脚注

  1. ^ Ahmad Sazali Hamzah, Lajis N. H. and Sargent M. V. (1994). “Kaempferitrin from the leaves of Hedyotis verticillata and its biological activity”. Planta Med. 60 (4): 388-389. doi:10.1055/s-2006-959513. PMID 7938277. 
フラボノール類およびフラボノール抱合体
基本骨格
アグリコン

3-ヒドロキシフラボン(合成)および誘導体

フラボノール
アグリコン
抱合体
ヘルバセチン配糖体

ロジオニン | ロジオシン

ケンペロール配糖体

アフゼリン(ケンペロール 3-ラムノシド)| アストラガリン | ケンペリトリン | ジュグラニン(ケンペロール 3-O-アラビノシド)| ケンペロール 3-α-L-アラビノピラノシド | ケンペロール 3-α-D-アラビノピラノシド | ケンペロール 7-α-L-アラビノシド | ケンペロール 7-O-グルコシド | ケンペロール 3-ラチロシド | ケンペロール 4'-ラムノシド | ケンペロール 5-ラムノシド | ケンペロール 7-ラムノシド | ケンペロール 7-O-α-L-ラムノフラノシド | ケンペロール 3-キシロシド | ケンペロール 7-キシロシド | ロビニン | ソホラフラボノロシド(ケンペロール 3-O-ソホロシド)| トリホリン(ケンペロール 3-O-β-D-ガラクトシド)

ミリセチン配糖体

ミリセチン 3-O-ルチノシド | ミリセチン-3-O-ネオヘスペリオシド | ミリシトリン

クェルセチン抱合体
硫酸塩

クェルセチン 3-O-スルファート | クェルセチン 3,3'-ビススルファート | クェルセチン 3,4'-ビススルファート

配糖体

CTN-986 | グアイジャベリン(クェルセチン 3-O-アラビノシド)| ヘリオシン(クェルセチン 3-ジガラクトシド)| ヒペロシド | イソクェルシトリン | ミクェリアニン | クェルセチン-3-ソホロシド | クェルシトリン | ルチン | スピラエオシド

O-メチル化フラボノール類
アグリコン

5-O-メチルミリセチン | アンヌラチン | アヤニン | アキシラリン | アザレアチン | ブリッケリン | センタウレイジン | クリソスプレネチン | コンブレトール | エルマニン | オイパトリチン | オイパリチン | オイロペチン | イソラムネチン | ジャセイジン | ケンペリド | クマタケニン | ラリシトリン | ナツダイダイン | オンブイン | パキポドール | パツレチン | レツシン | メアルンセチン | ラムナジン | ラムネチン | サンチン | スピナセチン | シリンゲチン | タマリキセチン

配糖体

アザレイン | センタウレイン | オイパリン | オイパトリン | ジャセイン | パツリトリン | タマリキセチン 7-ルチノシド | キサントラムニン

フラボノール誘導体
アグリコン

ノルイカリチン | ジシドロノルイカリチン

配糖体

アムレンシン | イカリイイン | フェロシド | ジヒドロフェロシド | ルチンS

ピラノフラボノール類
アグリコン

カランジャクロメン

フラノフラボノール類
アグリコン
配糖体

ポンガモシドA, B, C

半合成
配糖体
  • 表示
  • 編集