ゴットフリート・コルフ

ゴットフリート・コルフ(Gottfried Korff, 1942年 - )は、ドイツ民俗学者

経歴

デュッセルドルフに生まれ、ケルン大学ボン大学テュービンゲン大学歴史学、民俗学、美術史を学び、博物館に勤務したのち、1982年から定年までテュービンゲン大学教授を務めた。博物館学民衆信心研究に厚い知見をもつほか、ヘルマン・バウジンガーとの共著・共編著もある。

著作(日本語訳)

  • ユーロ・ディズニーを考える:文化間の接触と対比をめぐる諸問題の検討」 河野眞(訳・解説)(原著1994年)愛知大学一般教育研究室『一般教育論集』第38集(2007年)、pp.61 - 87.
  • 「ヨーロッパのハロウィン:アンケートのためのキーワード」(原著2001年)河野眞(訳))愛知大学語学教育研究室『言語と文化』第16号(2007年)、pp.163 - 180.
  • 「今日の民藝とは?」 河野眞(訳・解説)(原著1986年)愛知大学国際コミュニケーション学会『文明21』第34集(2015年)、pp.195 - 232.


  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ
  • オランダ
  • ポーランド
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • IdRef