シアトリカル

シアトリカル
バートラム・ファイアストーンの勝負服
品種 サラブレッド
性別
毛色 鹿毛
生誕 1982年3月13日
死没 2012年8月31日(30歳没)
Nureyev
ツリーオブノレッジ
生国 アイルランドの旗 アイルランド
生産者 Mr.&Mrs. Bertram R. Firestone
馬主 Bertram R. Firestone
& Allen E. Paulson
調教師 Dermot K.Weld(アイルランド)
Robert J.Frankel(アメリカ)
William I.Mott(アメリカ)
競走成績
生涯成績 22戦10勝
獲得賞金 6万6284ポンド
284万500ドル
テンプレートを表示

シアトリカル (Theatrical) は、アイルランド競走馬種牡馬である。1987年エクリプス賞最優秀芝牡馬。半弟にはタイキブリザードが、近親にはアーリントンミリオンステークスなどを制した種牡馬パラダイスクリークチャンピオンステークスなどを制した種牡馬デビッドジュニアがいる。

戦績

1984年10月にデビュー。3戦無敗でエプソムダービーに向かうも、勝ったスリップアンカーから大きく離された7着。続くアイリッシュダービーは、ローソサイエティに半馬身差の2着とG1では勝ちきれなかった。

4歳となった1986年、ベルリン大賞をアカテナンゴの2着としたのを最後にアメリカに移籍。この年のブリーダーズカップ・ターフでは、マニラにクビ差2着と好走する。

1987年にモット厩舎に転厩すると本格化。この年は9戦7勝、7勝中G1を6勝。負けた2戦も2着入線、3着と高い安定感を見せた。引退レースとなったブリーダーズカップ・ターフでは、凱旋門賞馬トランポリーノを半馬身抑え、名実ともに1987年の芝のチャンピオンホースとなった。

おもな勝鞍

  • ブリーダーズカップ・ターフ (G1)
  • ターフクラシック (G1)
  • マンノウォーステークス (G1)
  • ハイアリアターフカップ (G1)
  • ボーリンググリーンハンデキャップ (G1)
  • ソードダンサーハンデキャップ (G1)

種牡馬時代

引退後の1988年に馬主が保有していたアメリカのブルックサイドファームで種牡馬入りした。馬主の死去により、2002年からはヒルンデイルファームで繋養された。

アイリッシュダービーを制したザグレブをはじめ、20頭以上のG1勝ち馬を輩出。種牡馬としても高い実績を残した。日本でも牝馬G1を2勝し、牡馬とも好勝負をくり広げたヒシアマゾンなどが活躍し、100頭以上の産駒が輸入される人気ぶりであった。母の父としてもアメリカの芝G1を7勝のイングリッシュチャンネル凱旋門賞勝ち馬レイルリンクなどを出している。

2009年限りで種牡馬を引退。ヒルンデイルファームで余生を過ごし、2012年8月31日夜に老衰のため30歳で安楽死の処置がとられた[1]

おもな産駒

ほかG1勝ち馬多数。

日本調教馬

ブルードメアサイアーとしては以下の活躍馬を輩出している。

血統表

シアトリカル血統ヌレイエフ系 / Nearco4×5=9.38%、Hyperion5×5=6.25%、Court Martial5×5=6.25%(母内)) (血統表の出典)

Nureyev
1977 鹿毛
父の父
Northern Dancer
1961 鹿毛
Nearctic Nearco
Lady Angela
Natalma Native Dancer
Almahmoud
父の母
Special
1969 鹿毛
Forli Aristophanes
Trevisa
Thong Nantallah
Rough Shod

*ツリーオブノレッジ
Tree of Knowledge
1977 鹿毛
Sassafras
1967 鹿毛
Sheshoon Precipitation
Noorani
Ruta *ラティフィケイション
Dame d'Atour
母の母
Sensibility
1971 鹿毛
Hail to Reason Turn-to
Nothirdchance
Pange *キングスベンチ
York Gala F-No.3-h


脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Champion and prominent sire Theatrical dies

外部リンク

  • 競走馬成績と情報 netkeiba、JBISサーチ、Racing Post
   

01回(1984年) フランスの旗 ラシュカリ
02回(1985年) イギリスの旗 ペブルス
03回(1986年) アメリカ合衆国の旗 マニラ
04回(1987年) アメリカ合衆国の旗 シアトリカル
05回(1988年) アメリカ合衆国の旗 グレートコミュニケーター
06回(1989年) アメリカ合衆国の旗 プライズド
07回(1990年) フランスの旗 インザウイングス
08回(1991年) フランスの旗 ミスアレッジド
09回(1992年) アメリカ合衆国の旗 フレイズ
第10回(1993年) アメリカ合衆国の旗 コタシャーン
第11回(1994年) フランスの旗 ティッカネン
第12回(1995年) アメリカ合衆国の旗 ノーザンスパー
第13回(1996年) イギリスの旗 ピルサドスキー
第14回(1997年) カナダの旗 チーフベアハート

第15回(1998年) アメリカ合衆国の旗 バックスボーイ
第16回(1999年) アラブ首長国連邦の旗 デイラミ
第17回(2000年) イギリスの旗 カラニシ
第18回(2001年) イギリスの旗 ファンタスティックライト
第19回(2002年) アイルランドの旗 ハイシャパラル
第20回(2003年) アイルランドの旗 ハイシャパラル
第20回(2003年) アメリカ合衆国の旗 ジョハー(同着)
第21回(2004年) アメリカ合衆国の旗 ベタートークナウ
第22回(2005年) フランスの旗 シロッコ
第23回(2006年) イギリスの旗 レッドロックス
第24回(2007年) アメリカ合衆国の旗 イングリッシュチャンネル
第25回(2008年) イギリスの旗 コンデュイット
第26回(2009年) イギリスの旗 コンデュイット
第27回(2010年) イギリスの旗 デンジャラスミッジ

第28回(2011年) アイルランドの旗 セントニコラスアビー
第29回(2012年) アメリカ合衆国の旗 リトルマイク
第30回(2013年) アイルランドの旗 マジシャン
第31回(2014年) アメリカ合衆国の旗 メインシーケンス
第32回(2015年) アイルランドの旗 ファウンド
第33回(2016年) アイルランドの旗 ハイランドリール
第34回(2017年) フランスの旗 タリスマニック
第35回(2018年) イギリスの旗 エネイブル
第36回(2019年) アメリカ合衆国の旗 ブリックスアンドモルタル
第37回(2020年) アイルランドの旗 タルナワ
第38回(2021年) イギリスの旗 ユビアー
第39回(2022年) イギリスの旗 レベルスロマンス
第40回(2023年) アイルランドの旗 オーギュストロダン