ジョン・ピーター・オルトゲルド

ジョン・ピーター・オルトゲルド
John Peter Altgeld
第20代 イリノイ州知事
任期
1893年1月10日 – 1897年1月11日
副知事ジョセフ・B・ギリ(英語版)
前任者ジョセフ・W・ファイファー(英語版)
後任者ジョン・R・タナー(英語版)
個人情報
生誕 (1847-12-30) 1847年12月30日
ナッサウ公国ゼルタース
死没 (1902-03-12) 1902年3月12日(54歳没)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 イリノイ州ジョリエット
政党民主党
配偶者
エマ・フォード
(m. 1877; d. 1902)
専業裁判官弁護士
署名
兵役経験
所属国アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
所属組織 アメリカ陸軍
軍歴1863年-1865年
最終階級二等兵
部隊第164オハイオ歩兵連隊(英語版)
戦闘南北戦争

ジョン・ピーター・オルトゲルド: John Peter Altgeld1847年12月30日 - 1902年3月12日)はアメリカ合衆国政治家。第20代イリノイ州知事(1893-1897)。所属政党は民主党。

経歴

ジョン・ピーター・オルトゲルドは、ナッサウ公国(現ドイツラインラント=プファルツ州)のヴェスターヴァルトゼルタースで生まれた[1]。生後3ヶ月で両親とともにアメリカに渡り、オハイオ州のマンスフィールドにやってきた。16歳の頃、年齢を偽って南北戦争に参加し、北軍の第164オハイオ歩兵連隊に入隊した。予備部隊だったため、先頭にはあまり参加しなかったが、従軍中に熱を出して死にかけた[2]。その後、父親の農場で働きながら、レキシントンのプライベイトスクールで学び、教員となった[3]

ミズーリ州で鉄道建設の作業員として働きながら、弁護士を目指していたが、気候と労働が原因で病気になり、アンドリュー郡サバンナ(英語版)で教師と農夫になった。同地の法律事務所で再び法律の勉強を始め、1871年にアンドリュー郡の弁護士資格を取得した[4]。その後、サバンナ市法務官やミズーリ州地方検事を務めた[5]。1875年にシカゴに移って弁護士活動を続けたが、シカゴや地元オハイオ州での不動産取引業で成功を収めた[6]。1891年当時、シカゴで最も高いビルであったユニティ・ビルディング(英語版)を建設したのはオルトゲルドであった[7]

1884年にイリノイ州第4選挙区から下院議員選挙に出馬したが、共和党現職のジョージ・E・アダムズに敗れたが、共和党支持者の多い選挙区にしては善戦した。同年、オルトゲルドは『Our Penal Machinery and Its Victims』という刑罰改革に関するエッセイを発表し、投獄が犯罪者を再生産していると批判した[8]。1886年にクック郡高等裁判所の裁判官となった。

1893年にイリノイ州知事選に民主党から立候補し、共和党現職のジョゼフ・ファイファーを破って当選した.[9][10]。在任中は労働問題や女性問題の解決に努めた[11]1897年の知事選では共和党のジョン・タナーに敗れた。その後、1899年と1901年にシカゴ市長選挙に出馬するもいずれも落選した[12]。1902年に脳内出血のためイリノイ州ジョリエットで54歳で死去した。

参考文献

  1. ^ Waldo R. Browne, Altgeld of Illinois: A Record of His Life and Labor. New York: B.W. Huebsch, 1924; pp. 279–
  2. ^ Browne, Altgeld of Illinois, pp. 7–8.
  3. ^ 『The Alumni Record of the University of Illinois at Urbana』University of Illinois (Urbana-Champaign campus)、1906年、573頁。https://archive.org/details/alumnirecorduni00unkngoog 
  4. ^ Browne, Altgeld of Illinois, pp. 13–16.
  5. ^ Browne, Altgeld of Illinois, pp. 16–18.
  6. ^ Browne, Altgeld of Illinois, pp. 33–34.
  7. ^ Browne, Altgeld of Illinois, pp. 36–39.
  8. ^ Dray (2010). There is Power in a Union. Doubleday. ISBN 978-0-385-52629-6 
  9. ^ Lindberg, Richard C.(英語)『The Gambler King of Clark Street: Michael C. McDonald and the Rise of Chicago's Democratic Machine』SIU Press、2009年、196–202頁。ISBN 978-0-8093-8654-3。https://play.google.com/books/reader?id=IUgbMFn6nCYC 
  10. ^ “1896: John Peter Altgeld”. 2014年10月24日閲覧。
  11. ^ Almont, Lindsey (1942). The Pullman Strike: The Story of a Unique Experiment and of a Great Labor Upheaval. Univ. of Chicago Press: Chicago. pp. 14–15. ISBN 978-0226483832. https://books.google.com/books?id=oaWamk_kwfQC&q=altgeld 
  12. ^ Morton, Richard Allen(英語)『Roger C. Sullivan and the Making of the Chicago Democratic Machine, 1881–1908』McFarland、2016年、133頁。ISBN 978-1476623788。https://books.google.com/books?id=xA7MDAAAQBAJ 

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ジョン・ピーター・オルトゲルドに関連するカテゴリがあります。
公職
先代
ジョゼフ・ファイファー
イリノイ州の旗 イリノイ州知事
第22代: 1893年1月10日1897年1月11日
次代
ジョン・ライリー・タナー
植民地政府
  • イリノイ郡司令官の一覧(英語版)
準州
  • エドワーズ(英語版)
  • ボンド(英語版)
  • コールズ(英語版)
  • エドワーズ(英語版)
  • レイノルズ(英語版)
  • ユーイング(英語版)
  • ダンカン(英語版)
  • カーリン(英語版)
  • フォード(英語版)
  • フレンチ(英語版)
  • マットソン(英語版)
  • ビッセル(英語版)
  • ウッド(英語版)
  • イェーツ・シニア(英語版)
  • オーグルズビー(英語版)
  • パーマー(英語版)
  • オーグルズビー(英語版)
  • ベヴァリッジ(英語版)
  • キュロム(英語版)
  • ハミルトン(英語版)
  • オーグルズビー(英語版)
  • ファイファー(英語版)
  • オルトゲルド
  • タナー(英語版)
  • イェーツ・ジュニア(英語版)
  • デニーン(英語版)
  • ダン(英語版)
  • ローデン(英語版)
  • スモール(英語版)
  • エマーソン(英語版)
  • ホーナー(英語版)
  • ステレ(英語版)
  • グリーン(英語版)
  • スティーブンソン
  • ストラットン(英語版)
  • カーナー(英語版)
  • シャピロ(英語版)
  • オギルヴィー(英語版)
  • ウォーカー(英語版)
  • トンプソン(英語版)
  • エドガー(英語版)
  • ライアン(英語版)
  • ブラゴジェビッチ
  • クイン(英語版)
  • ローナー(英語版)
  • プリツカー
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • オランダ
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • SNAC
  • IdRef