チャールズ・グローヴズ

チャールズ・バーナード・グローヴズ
生誕 (1915-03-09) 1915年3月9日
出身地 イギリスの旗 イギリスロンドン
死没 (1992-06-20) 1992年6月20日(77歳没)
学歴 王立音楽院
ジャンル クラシック音楽
職業 指揮者
ポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

サー・チャールズ・バーナード・グローヴズ(Sir Charles Barnard Groves CBE[1], 1915年3月10日 - 1992年6月20日)は、イギリス指揮者

経歴

ロンドンに生まれ、13歳の頃からセント・ポール大聖堂の聖歌隊のメンバーとなり、王立音楽院に進学してピアノとオルガンを習得した。1938年にBBC音楽プロダクション班の合唱指揮者となり、1944年からBBCノーザン管弦楽団(現BBCフィルハーモニック)、1951年から1961年までボーンマス交響楽団の首席指揮者を務めた。

1961年からウェールズ・ナショナル・オペラの音楽監督を務めた後、1963年から1977年までロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者に就任してから、国際的な知名度を得るようになった。1978年からイングリッシュ・ナショナル・オペラの音楽監督に就任したが、病を得て翌年辞任した。その後はフリーの立場で活動し、1992年にロンドンで亡くなった。

脚注

  1. ^ BBC
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ
  • オランダ
  • ポーランド
芸術家
  • グラミー賞
  • MusicBrainz
人物
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • SNAC
  • IdRef
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、クラシック音楽に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル クラシック音楽/ウィキプロジェクト クラシック音楽)。

  • 表示
  • 編集