トニー・リグリー

トニー・リグリー
1980年代頃
人物情報
生誕 (1931-08-17) 1931年8月17日
イギリスの旗 イギリス マンチェスター
死没 (2022-02-24) 2022年2月24日(90歳没)
学問
研究分野 歴史学(歴史人口学)
テンプレートを表示

トニー・リグリー (Tony Wrigley) の通称で知られる、サーエドワード・アンソニー・リグリー(Sir Edward Anthony Wrigley, FBA[1]1931年8月17日 - 2022年2月24日[2][3])は、イギリス歴史人口学者。リグリーは1964年に、ピーター・ラスレット (Peter Laslett) とともに、「人口と社会構造の歴史研究のためのケンブリッジ・グループ」(the Cambridge Group for the History of Population and Social Structure) を立ち上げた。

経歴

1931年、イギリス・マンチェスター生まれ。1949年から1958年まで、ケンブリッジ大学ピーターハウスで学部と大学院課程を修めた。ピーターハウスのフェローに選出され、1979年まで在職。その後、ピーターハウスの名誉フェローとなった。また、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス人口学の教授もつとめた。

1994年から2000年まで、ケンブリッジ大学コーパス・クリスティ・カレッジの学寮長を務めた[3]1980年には英国学士院 (British Academy) フェローに選出され、1997年から2001年まではその院長も務めた[4]

受賞・栄典

業績

  • 多数の著作を執筆したが、その中でも特に、1988年に出版された『Continuity, Chance and Change』の著者として知られている。この本の中で、収穫逓減の法則が人口増を減速させる現象に関するマルサスの誤りについて説明した。

業績

単著

  • Industrial growth and population change; a regional study of the coalfield areas of north-west Europe in the later nineteenth century, Cambridge University Press 1961,
  • Population and history, Weidenfeld & Nicolson (London) 1969, ISBN 0-303-17579-6
    • 『人口と歴史』速水融訳、平凡社、1971。筑摩書房、1982
  • Population private choice and public policy, The Lindsey Press (London) 1972, The Essex Hall lecture
  • Identifying people in the past, Arnold (London) 1973, ISBN 0-7131-5694-5
  • People, cities, and wealth: the transformation of traditional society, Blackwell 1987, ISBN 0-631-13991-5
  • The population history of England, 1541-1871: a reconstruction, Harvard University Press (Cambridge, Mass) 1981, ISBN 0-674-69007-9
  • People Cities and Wealth: The Transformation of Traditional Society, Blackwell Publishers 1989, ISBN 0-631-16556-8
  • Continuity, Chance and Change: The Character of the Industrial Revolution in England, Cambridge University Press 1990, ISBN 0-521-39657-3
    • 『エネルギーと産業革命 連続性・偶然・変化』近藤正臣訳、同文舘出版、1991
  • Poverty, Progress, and Population, Cambridge University Press 2004, ISBN 0-521-82278-5
  • Industrial Growth and Population Change, Cambridge University Press 2007, ISBN 0-521-02553-2
  • Energy and the English Industrial Revolution, Cambridge University Press 2010, ISBN 978-0-521-76693-7
  • The Path to Sustained Growth: England's Transition from an Organic Economy to an Industrial Revolution, Cambridge University Press 2016.

編著

  • An introduction to English historical demography from the sixteenth to the nineteenth century, editor,Weidenfeld & Nicolson (London) 1966
  • Nineteenth-century society essays in the use of quantitative methods for the study of social data, editor, Cambridge University Press 1972, ISBN 0-521-08412-1

共著

  • English Population History from Family Reconstitution 1580-1837, with R. S. Davies, J. E. Oeppen and R. S. Schofield, Cambridge University Press 2005, ISBN 0-521-02238-X

脚注

  1. ^ 「FBA」は、英国学士院フェローである事を示す。
  2. ^ “Professor Sir Tony Wrigley PhD FBA m.1949” (英語). ケンブリッジ大学 ピーターハウス・カレッジ. (2022年3月2日). オリジナルの2022年8月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220807014535/https://www.pet.cam.ac.uk/news/professor-sir-tony-wrigley-phd-fba-m1949. "He died on Thursday 24 February 2022" 
  3. ^ a b The Times, 17 August 2009[出典無効]
  4. ^ “British Academy Fellows, Record for: WRIGLEY, Sir Tony”. British Academy. 2014年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年4月15日閲覧。
  5. ^ “Medals and Awards, Gold Medal Recipients” (PDF). Royal Geographical Society. 2016年11月30日閲覧。

外部リンク

  • Personal page at Cambridge University Department of Geography
  • Tony Wrigley interviewed by Alan Macfarlane, 23 July 2007 (film)
学職
先代
Michael William McCrum
ケンブリッジ大学コーパス・クリスティ・カレッジ学寮長
1994–2001
次代
Haroon Ahmed
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:人物伝、Portal:人物伝)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • ラトビア
  • 日本
  • チェコ
  • オーストラリア
  • オランダ
  • ポーランド
  • バチカン
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • ORCID
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • IdRef