ドゥーグル・J.リンズィー

ドゥーグル・J.リンズィー英語: Dhugal J. Lindsay1971年 - )は、オーストラリア出身の海洋生物学者俳人

人物・来歴

オーストラリア北東部のロックハンプトンに生まれる。クイーンズランド大学理学部・文学部卒。東京大学大学院農学生命科学研究科にて博士課程修了(農学博士)。専門はクラゲなどのゼラチン質の生物で、有人潜水船や無人探査機で各地の深海生物を調査。海洋研究開発機構(JAMSTEC)超先鋭研究開発部門主任研究員、「深海生物追跡ロボットシステムPICASSO」開発チームリーダー。横浜市立大学北里大学で客員教授を務める。

また学部生時代の2001年に慶応義塾大学に1年間留学した際、ホームステイ先が俳人の須川洋子だったことから、須川の指導を受けて日本語で句作を開始。須川の主宰する芙蓉俳句会に所属して句作を続け、須川の師である加藤楸邨のほか金子兜太などの影響も受ける。2002年、第一句集『むつごろう』で第7回中新田俳句大賞を受賞。その後の句集に『出航』がある。俳人として雑誌、テレビ、ラジオなど各メディアへの露出のほか、国際俳人として日本語圏外での俳句紹介にも携わっている。 そして、講演会の講師なども行っている

著書

研究書・生物学書

句集

  • むつごろう(芙蓉俳句会、2001年)
  • 出航(文學の森、2008年)
  • 超新撰21(共著、邑書林、2010年)

参考文献

外部リンク

ウィキポータル 文学
ポータル 文学
  • リンズィー ドゥーグル プロフィール(深海生態系研究チームのウェブサイト)
  • ドゥーグル・リンズィー プロフィール(生物多様性オンラインマガジン)
  • 外国人が読む日本語俳句(有鄰 座談会)
  • ドゥーグル・J・リンズィーの句の鑑賞(『増殖する俳句歳時記』)
  • 『出航』書評 - ウェイバックマシン(2014年4月7日アーカイブ分)(橋本直。角川書店『俳句』2009年7月号掲載)
  • シェーンミズ・カムバーックの声はむなしく凩に紛れ ドゥーグル・リンズィーの句集はまさしく歳晩に至る(高山れおなによる時評。―俳句空間―豈weekly 2009年1月5日)
  • ドゥーグル・J.リンズィー - J-GLOBAL
  • ドゥーグル・J.リンズィー - researchmap
  • 論文一覧(KAKEN、IRDB)
  • ドゥーグル・J.リンズィー - KAKEN 科学研究費助成事業データベース
  • 日本の研究.com:802190
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
    • 2
  • ORCID