ニルス・ルズヴィ・ヴェスタゴー

ニルス・ルズヴィ・ヴェスタゴー(Niels Ludvig Westergaard、1815年10月27日 - 1878年9月9日)は、デンマーク文献学者東洋学者インド学、イラン学の研究者で、またエラム語楔形文字碑文の解読に重要な役割を果たした。

日本語ではウェスターゴール[1]など、さまざまに表記される。

生涯

ヴェスタゴーはコペンハーゲンに生まれた。1833年にコペンハーゲン大学に入学して古ノルド語サンスクリットを学んだ後、1838年にボン大学でクリスチャン・ラッセンにアヴェスター語ペルシア語を学んだ。友人にオットー・フォン・ベートリンクがいた[2]パリロンドンオックスフォードでサンスクリット写本を研究した後、1839年にコペンハーゲンに戻った[3]

1841年から1844年にかけてインドとイランを旅行した。パールシーについてアヴェスター語とパフラヴィー語を研究し、ゾロアスター教経典の写本を入手した。また、ペルセポリスナクシェ・ロスタム楔形文字碑文を模写した[4]

帰国後、コペンハーゲン大学の講師の職を得た。1845年に員外教授、1850年にインド・東洋文献学の正教授に昇任した。1867年から翌年にかけては学長をつとめた[5]

主な業績

ヴェスタゴーは当初サンスクリット研究を行った。

  • Radices linguae Sanscritae. Bonn. (1841). https://archive.org/details/radiceslinguaesa00westuoft (サンスクリットの動詞語根辞典)
  • “On the Connexion between Sanscrit and Icelandic”. Mémoires de la Société Royale des Antiquaires du Nord: 41-74. (1840-1843). https://books.google.com/books?id=eJ8NAQAAIAAJ&pg=PA41. (サンスクリットとアイスランド語の系統関係について)

インド・イラン旅行から帰国した後、エラム語楔形文字の解読を行った。ヴェスタゴーの論文は解読のための決定的な一歩であった[6]

  • “On the Deciphering of the Second Acaemenian or Median Species of Arrowheaded Writing”. Mémoires de la Société Royale des Antiquaires du Nord: 271-439. (1840-1843). https://archive.org/details/ondecipheringofs00west. 
  • “Zur Entzifferung der Achämenidischen Keilschrift zweiter Gattung”. Zeitschrift für die Kunde des Morgenlandes 6: 337-466. (1845). https://books.google.com/books?id=SRkwAAAAYAAJ&pg=PA337. 

その後『アヴェスター』や『ブンダヒシュン』の校訂本を出版した。

  • Bundehesh, liber Pehlvicus. Havnia. (1851). https://archive.org/details/bundeheshliberpe00shap 
  • Zendavesta, or the Religious Books of the Zoroastrians. 1. Copenhagen. (1852-1854). https://books.google.com/books?id=q-ZCAAAAcAAJ (巻1のみ出版[7]

その後はインド学に戻り、インド古代史に関する著作をデンマーク語で出版した。

  • Ueber den ältesten Zeitraum der indischen Geschichte mit Rücksicht auf die Litteratur. Ueber Buddha's Todesjahr und einige andere Zeitpunkte in der älteren Geschichte Indiens. Breslau. (1862). https://archive.org/details/ueberdenlteste00west アドルフ・フリードリヒ・シュテンツラーによるドイツ語訳)

脚注

  1. ^ 関根(1964) p.146
  2. ^ Thomsen (1904) p.452
  3. ^ Schmitt (2015)
  4. ^ Thomsen (1904) p.453
  5. ^ Thomsen (1904) p.454
  6. ^ 関根(1964) pp.146-147
  7. ^ Thomsen (1904) p.457

参考文献

  • Schmitt, Rüdiger (2015). “Westergaard, Niels Ludvig”. イラン百科事典. http://www.iranicaonline.org/articles/westergaard-niels-ludvig 
  • Thomsen, Vilhelm (1904). “Westergaard, Niels Ludvig”. デンマーク人名事典. 18. Kjøbenhavn. pp. 452-458. http://runeberg.org/dbl/18/0454.html (プロジェクト・ルーネベリ) (デンマーク語)
  • 関根正雄 著「楔形文字の解読」、関根正雄、高津春繁 編『古代文字の解読』岩波書店、1964年、99-149頁。 
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • オランダ
  • ポルトガル
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • IdRef