パンピリョーザ駅

パンピリョーザ駅
プラットホーム
Pampilhosa
地図
所在地 ポルトガルの旗アヴェイロ県メアリャーダ(ポルトガル語版)パンピリョーザ(ポルトガル語版)
北緯40度20分17.3秒 西経8度25分52.39秒 / 北緯40.338139度 西経8.4312194度 / 40.338139; -8.4312194座標: 北緯40度20分17.3秒 西経8度25分52.39秒 / 北緯40.338139度 西経8.4312194度 / 40.338139; -8.4312194
管理者 ポルトガル鉄道(CP)(列車)
Infraestruturas de Portugal(ポルトガル語版)(施設)
駅構造 地上駅
ホーム 3面6線
開業年月日 1864年4月10日
乗入路線 2 路線
所属路線 ノルテ線(ポルトガル語版)
キロ程 231.303 km(リスボン=サンタ・アポローニャ起点)
メアリャーダ(ポルトガル語版) (4.783 km)
(6.332 km) ソルゼラス(ポルトガル語版)
所属路線 ベイラ・アルタ線(ポルトガル語版)
キロ程 0.000 km(パンピリョーザ起点)
(3.626 km) ヴァカリサ(ポルトガル語版)
テンプレートを表示

パンピリョーザ駅ポルトガル語: Estação Ferroviária de Pampilhosa)はポルトガルアヴェイロ県メアリャーダ(ポルトガル語版)パンピリョーザ(ポルトガル語版)にある鉄道駅

概要

ノルテ線(ポルトガル語版)ベイラ・アルタ線(ポルトガル語版)の2路線が乗り入れており、ベイラ・アルタ線の起点駅でもある。2009年まではフィゲイラ・ダ・フォズ線(ポルトガル語版)も当駅から分岐していた。

歴史

1964年ノルテ線(ポルトガル語版)エシュタレジャ駅-タヴェイロ駅間が開通すると同時に開業した[1]。その後1883年7月1日ベイラ・アルタ線(ポルトガル語版)が接続し、同年8月3日フィゲイラ・ダ・フォズ線(ポルトガル語版)が接続した[2][3]2009年にフィゲイラ・ダ・フォズ線が廃線となる。

駅構造

島式ホーム3面6線を有する地上駅。真ん中のホームのみ幅が広く、そこに駅舎が建っている。駅構内のの出入りは近隣のレプーブリカ通りから跨線橋を介してプラトホームに通じているが、一番西側のホームのみ跨線橋の階段がつながっていない。

その他、2011年1月時点では、構内に180-700メートルの線路が7本ある[4]

駅周辺

  • レプーブリカ通り
  • パンピリョーザ庭園(Jardim da Pampilhosa)
  • ムニシパル・デ・パンピリョーザ市場(Mercado Municipal de Pampilhosa)
  • パンピリョーザ教育センター(Centro Educativo Da Pampilhosa)

隣の駅

ポルトガル鉄道
インテルシダーデ(ポルトガル語版)
コインブラB駅(ポルトガル語版) - パンピリョーザ駅 - アヴェイロ駅(ポルトガル語版)
インターレギオナル(ポルトガル語版)
コインブラB駅(ポルトガル語版) - パンピリョーザ駅 - メアリャーダ駅(ポルトガル語版)
CPレギオナル(ポルトガル語版)
ソルゼラス駅(ポルトガル語版)/コインブラB駅(ポルトガル語版) - パンピリョーザ駅 - メアリャーダ駅(ポルトガル語版)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ TORRES, Carlos Manitto (1 de Janeiro de 1958). A evolução das linhas portuguesas e o seu significado ferroviário. 70. p. 11. 
  2. ^ “Cronologia”. Comboios de Portugal. 2010年11月29日閲覧。
  3. ^ TORRES, Carlos Manitto (16 de Março de 1958). “A evolução das linhas portuguesas e o seu significado ferroviário”. Gazeta dos Caminhos de Ferro 71: 133, 134. 
  4. ^ Directório da Rede 2012. Rede Ferroviária Nacional. (6 de Janeiro de 2011). p. 75, 97. 

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、パンピリョーザ駅に関連するカテゴリがあります。
  • Página da Estação de Pampilhosa, no sítio electrónico da transportadora Comboios de Portugal
  • Página com fotografias da Estação de Pampilhosa, no sítio electrónico Railfaneurope
IP ノルテ線(ポルトガル語版)

ポルト=カンパニャン - ゼネラル・トリーズ - ヴィラ・ノヴァ・デ・ガイラ - コインブロエンス - マダレナ - ヴァラダレス - フランセロス - ミラマル - アグダ - グランジャ - エスピーニョ(ポルトガル語版) - シルヴァルデ - パラモス - エスモリズ - コルテガサ - カルヴァリェイラ=マセダ - オバール - ヴァーレガ - アヴァンカ - エシュタレジャ - サルレウ - カネラス - カシア - アヴェイロ(ポルトガル語版) - キンタンス - オイアン - オルヴェイラ・ド・バイロ - パライモ=サンガーリョス - モゴーフォーイズ - クリア - アギン - メアリャーダ北 - メアリャーダ - パンピリョーザ - ソルゼラス - ヴィレラ=フォルノス - アデーミア - コインブラB(ポルトガル語版) - ベンカンタ - エスパーダネイラ - カザイス - タヴェイロ - ヴィーラ・ポウカ・ド・カンポ - アメアル - ペレイラ - フォーモゼルハ - アルファレロス - ヴィラ・ノヴァ・デ・アンソス - ソウレ - シモエンス - ペラリガ - ポンバル - ヴェルモイル - リテム - アルベルガリア・ドス・ドーゼ - カシャリアス - セイサ=オウレーン - ション・デ・マサンス=ファーティマ - ファンガルバズ - パイアルヴォ - ラマローサ - エントロンカメント(ポルトガル語版) - リアーショス=トーレス・ノーヴァス=ゴレガン - マト・デ・ミランダ - ヴァーレ・デ・フィゲイラ - サンタレン(ポルトガル語版) - ヴァーレ・デ・サンタレ - サンタナ=カルタショ - セチル - レゲンゴ=ヴァーレ・ダ・ペードラ=ポンテーヴェル - バーチューズ - アザンブジャ - エスパダナル・ダ・アザンブジャ - ヴァラ・ノヴァ・ダ・ライーニャ - カレガド北 - カレガド - カスタニェイラ・ド・リバテージョ - ヴィラ・フランカ・デ・シーラ - キンタ・ダス・トレース - アリャンドラ - アルバーカ - ポーヴォア - サンタ・イリア - ボバデラ - サカヴェン - モスカヴィデ - オリエンテ - ブラソ・デ・プラタ - リスボン=サンタ・アポローニャ

IP ベイラ・アルタ線(ポルトガル語版)

パンピリョーザ - キンタ・ド・ヴァロンゴ=ヴァカリサ - ペーゴ - ルゾ=ブサソ - トレゾーイ - ソイト - モンテ・ドス・ローボス - フレイショ - ブレダ - モルターグァ - サンタ・コンバ・ダン - カステレジョ - パピージオス - ポーヴォア・ダ・アレノサ - カレガル・ド・サル - アルヴァレーリョス - オリヴェイリーニャ=カバナス - フィアイス・ダ・テーリャ - ラパ・ド・ロボ - カナス・デ・フェルゲイラ - ウルゲイリサ - フォリャダル - ネラス - ヴィラル・セッコ - モイメンタ=アルカファシェ - マングァルデ - コンテンサス - アブルニョーザ - ゴウヴェイア - フォルノス・デ・アルゴドレス - ムシャガッタ - ヴィーラ・ボア・ド・モンデゴ - セロリコ・ダ・ベイラ - ミリョカル - バラサル - マサル・ド・チャオ - マサル・ド・リベイラ - ヴィーラ・フランカ・ダス・ナーヴェス - セレジョ - ピエネル - トラジーニャ - ソブラル - アルベンドレ - グアルダ - ガッタ - ヴィーラ・ガルシア - ヴィーラ・フェルナンド - ロショーゾ - セルデイラ - ミュゼーラ - ノエミ - カステル・メンド - マリャダ・ソルダ - フレイネダ - アルデイア - ヴィラル・フォルモーゾ

Template:フィゲイラ・ダ・フォズ線

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、ポルトガルに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:ヨーロッパ)。

  • 表示
  • 編集