ピエロ・ベルージ

ポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

ピエロ・ベルージ(Piero Bellugi, 1924年7月14日 - 2012年6月10日)は、イタリア出身の指揮者[1][2]

フィレンツェの生まれ。地元のルイージ・ケルビーニ音楽院でヴァイオリンとヴィオラを専攻する傍ら、ルイジ・ダッラピッコラに作曲、イーゴリ・マルケヴィチに指揮を学んだ。その後、レナード・バーンスタインのアシスタントとしてタングルウッドで指揮を学び、1951年8月10日のタングルウッド音楽祭ラヴェルの《マ・メール・ロワ》を振って指揮者デビューを飾った。

1954年から1956年までダベンポートのトリ・シティ交響楽団、1955年からオークランド交響楽団の首席指揮者を務め、1959年にポートランド交響楽団の首席指揮者に転出して1961年までその任に当たった。1960年からミラノスカラ座に客演するようになり、1967年からトリノ・イタリア放送交響楽団の首席指揮者となった。2004年からパレルモのマッシモ劇場の音楽監督を務めた。

教育活動にも熱心に取り組み、キジアーナ音楽院カリフォルニア大学ニューイングランド音楽院などでマスター・クラスを開いたり、イタリアのユース・オーケストラであるジョヴァニーレ・イタリアーノ管弦楽団を指導したりした。1996年から母校のルイージ・ケルビーニ音楽院で教えていた。

フィレンツェにて死去した。

脚注

  1. ^ 公式サイト
  2. ^ [1]
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ
  • ポーランド
芸術家
  • MusicBrainz
その他
  • IdRef
  • 表示
  • 編集