ピエール・ド・クーベルタン

ピエール・ド・クーベルタン
Pierre de Frédy, baron de Coubertin


オリンピックの旗 国際オリンピック委員会
第2代 会長(英語版)
任期 1896年1925年

出生 (1863-01-01) 1863年1月1日
フランスの旗 フランス帝国パリ
死去 (1937-09-02) 1937年9月2日(74歳没)
スイスの旗 スイスジュネーヴ

クーベルタン男爵ピエール・ド・フレディフランス語: Pierre de Frédy, baron de Coubertin, 1863年1月1日 - 1937年9月2日)は、フランスの教育者であり、古代オリンピックを復興させ近代オリンピックの基礎を築いた創立者である。一般にピエール・ド・クーベルタン男爵と呼ばれる。

プロフィール、人物

フレディ (Fredy) 家は元はイタリアから来た家系にあたる。パリ7区のフォーブール・サンジェルマン西側界隈ウディノ通り (Rue Oudinot) 20番地で生まれ育ち、イエズス会系の学校に通った。英国パブリックスクールの教育に興味を持ち、ワーテルローの戦いイギリスフランスに勝ったのは、パブリックスクールの心身ともに鍛える教育の成果との記述を残している。

ラグビー校を訪問した際にラグビーに取りつかれ、自身もプレーを始める。後にラグビーレフェリーの資格を取って、主にパリの試合で笛を吹いた。彼は社会進化論の信奉者であり、優れた人種は劣等人種に社会的恩典を与えなくてもよいと考えていたことである。またナチス・ドイツが1936年のベルリン・オリンピックで示した熱意に非常に喜んだ。クーベルタンは「アドルフ・ヒトラーの強さと規律に照らされたベルリン大会を、後続の大会は規範にするべきだ」と考えた[1][信頼性要検証]。また。クーベルタンの後継者であったアベリー・ブランデージや、フアン・アントニオ・サマランチ(フランコのファランヘ党員)も右派思想の持主であった。[独自研究?]

近代オリンピックの父

歴史書のオリュンピアの祭典の記述に感銘を受け、「ルネッサンス・オリンピック」の演説の中で近代オリンピックを提唱した。賛同者によって国際オリンピック委員会: CIO: IOC)が設立され、1896年のアテネオリンピックの開催へとつながった。 1912年第5回ストックホルム大会の芸術競技で、自らは金メダルを獲得していると言われ、この時彼は「ホーロット&エッシェンバッハ」という筆名を使い芸術競技文学部門に参加して優勝したと言われ、この時の出品作品は仏語で「オド・オ・スポール(Ode au Sport、日本語で『スポーツ賛歌』)」とされる。ただし、これが本当にクーベルタン本人の作品なのかは確証がなく実際は今も不明のままとなっている。

また、彼の考案・提唱によって近代五種競技が1912年のストックホルムオリンピックから種目に採用された。

役職

国際オリンピック委員会事務局長、第2代国際オリンピック委員会会長などを務め、近代オリンピックのシンボルである五輪のマークも考案した。

クーベルタン男爵を始めとして、国際オリンピック委員会の設立時のメンバーであったアンプティル男爵、及び、初代イギリスオリンピック委員会会長のデスボロー男爵は、フリーメイソンリーの会員である。

発言

「オリンピックは、勝つことではなく参加することにこそ意義がある」(フランス語: L'important, c'est de participer、直訳:重要なのは、参加することである)の言葉が有名だが、実はこの言葉は彼の考え出したものではない。この言葉は聖公会ペンシルベニア大主教であるエセルバート・タルボット(Ethelbert Talbot)が1908年のロンドンオリンピックの際にアメリカの選手たちに対して語った言葉である。

1908年のロンドン大会が開催された当時、アメリカとイギリスは犬猿の仲となっており、アメリカの選手団はロンドンに来てから色々な嫌がらせを受けた。それで気の滅入ってしまったアメリカ選手団が気分転換にセント・ポール大聖堂聖餐式に出かけたところ、この大聖堂で説教を受けて、大いに勇気づけられた。この時の出来事とセリフが伝わり感銘を受けたクーベルタン男爵が、各国のオリンピック関係者を招いての晩餐会の席上でのスピーチで引用して演説したところ、たちまちこのセリフが“クーベルタン男爵の演説”として有名になり世界に広まってしまった、というのが真相である。

また、クーベルタン男爵はこの席で「自己を知る、自己を律する、自己に打ち克つ、これこそがアスリートの義務であり、最も大切なことである」とも語っているが、こちらは本人が考え出したセリフである。

脚注

  1. ^ http://www.gamesmonitor.org.uk/node/1821

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、ピエール・ド・クーベルタンに関連するメディアおよびカテゴリがあります。
その他の役職
先代
ギリシャの旗 ディミトリオス・ヴィケラス
オリンピックの旗 国際オリンピック委員会会長
第2代:1896 - 1925
次代
ベルギーの旗 アンリ・ド・バイエ=ラトゥール
先代
(創設)
オリンピックの旗 冬季オリンピック組織委員会会長
初代:1924
次代
スイスの旗 Edmund Schulthess (en)

ディミトリオス・ヴィケラス 1894-1896 / ピエール・ド・クーベルタン男爵 1896-1925 / アンリ・ド・バイエ=ラトゥール伯爵 1925-1942 / ジークフリード・エドストレーム(1942-1946代行) 1946-1952 / アベリー・ブランデージ 1952-1972 / マイケル・モリス・キラニン男爵 1972-1980 / フアン・アントニオ・サマランチ侯爵 1980-2001 / ジャック・ロゲ伯爵 2001-2013 / トーマス・バッハ 2013-

オリンピックの旗
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
    • 2
  • BnF data
    • 2
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • ラトビア
  • 日本
  • チェコ
  • オーストラリア
  • ギリシャ
  • クロアチア
  • オランダ
  • ポーランド
  • ポルトガル
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • オランダ美術史研究所データベース
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • スイス歴史辞典
  • RISM
  • SNAC
  • IdRef