ミニブログ

ミニブログ: microblogging)とは、ブログサービスの一種で、マイクロブログつぶやきサイト短文投稿サービスとも呼ばれる。

2000年代後半からX(旧:Twitter)が台頭したことで有名になった[1]。利用者は、主に自身の状況や雑記などを短い文章で、サービスを提供しているウェブサイトへ投稿する。ミニブログ内の利用者間でコミュニケーションを取れるようにもなっている[1]

投稿内容が短いテキストであるため、更新が容易で、結果的にほぼリアルタイムなコミュニケーションが行われることが多い。そのため、利用者はチャットをしているかのような体験が得られる。画像や動画、ウェブサイトのURLを投稿できるものもある。ミニブログの多くは、パソコンだけでなく携帯電話スマートフォンからでも利用できる。

一覧

国旗は運営会社の所在国。

主なミニブログ

オルトテック系

オルトテック」も参照

分散型ミニブログ

中国国内向け

中華人民共和国では、政府金盾等によって反政府発言を避けるよう各種サイトへのアクセスを規制しているため、ローカルだが参加人数では国際的なものに匹敵するミニブログ(微博拼音: weibo ウェイボーなど)が多数誕生している。

  • 中華人民共和国の旗 開心網开心网
  • 中華人民共和国の旗 人人網人人网
  • 中華人民共和国の旗 新浪微博(Sina)
  • 中華人民共和国の旗 搜狐微博(中国語版)
  • 中華人民共和国の旗 騰訊微博(腾讯微博)(Tencent)
  • 中華人民共和国の旗 飯否(饭否)(fanfou)
  • 中華人民共和国の旗 網易微博(网易微博

終了

など。

脚注

  1. ^ a b 「人気急上昇の“Twitter”、ミニブログがもたらす個人と企業の新メディア」 ITpro、2007年4月17日。

関連項目

ミニブログ
ウェブサイト
終了
プラットフォーム
OStatus互換
ActivityPub互換
機能
  • アクティビティストリーム(英語版)
  • ライフストリーミング(英語版)
  • リブログ(英語版)
  • バックチャンネル
  • ハッシュタグ
  • メンション/リプライ(英語版)
その他
  • 中国におけるミニブログ(英語版)
  • ミニブログ小説(英語版)
  • マイクロポエトリー(英語版)
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本