ラーマキエン

ラーマキエンの一場面(バンコク、ワット・シーラッタナーサーサダーラーム
ポータル 神話伝承

ラーマキエン(Ramakien)はタイの重要な古典文学であり民族叙事詩

インド人のヴァールミーキがサンスクリット語で編纂したインドの叙事詩ラーマヤナが元になっている[1]。タイ人には古くから知られている。

ラーマキエンについてはトンブリ王朝の時代にタークシン王が戯曲として編纂しはじめ、その後ラタナコーシン王朝ラーマ1世が引き継いで完成させた[1]

その後、ラーマ2世が上演用の戯曲として書き、ラーマ6世の時代に「ラーマキエン」と名づけられた。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b ラーマキエン物語

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ラーマキエンに関連するカテゴリがあります。
  • ラーマキエンの物語(タイ国文部省認定舞踏学校)
  • English and Thai text of the work, with audio reading in Thai (英語)
  • Phra Ram and Lady Siidaa in Thai Ramakian Myth (英語)
登場人物
イクシュヴァーク王家
ヴァナラ
ラークシャサ
鳥族
その他の登場人物
地名
挿話
派生文学
  • ラグ・ヴァンシャカーリダーサ作)
  • ラーヴァナヴァダ(ラーヴァナの殺戮, バッティ作)
  • マハーヴィーラチャリタ(大武勇の行状, バヴァブーティ作)
  • ウッタララーマチャリタ(ラーマ王の後日物語, バヴァブーティ作)
  • バーララーマーヤナ( ラージャシェーカラ作)
  • ラームチャリトマーナス(トゥルシーダース作)
  • ラーマキエン
  • 宝物集
関連項目
  • カテゴリ カテゴリ
  • コモンズ コモンズ
  • 表示
  • 編集