ルリハコベ

曖昧さ回避 この項目では、植物について説明しています。同名のスパークリング☆ポイントの曲については「ルリハコベ (曲)」をご覧ください。
ルリハコベ
クロンキスト体系
ルリハコベ Anagallis foemina
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : ビワモドキ亜綱 Dilleniidae
: サクラソウ目 Primulales
: サクラソウ科 Primulaceae
: ルリハコベ属 Anagallis
: ルリハコベ A. foemina
学名
Anagallis foemina Mill.
和名
ルリハコベ(瑠璃繁縷)
英名
blue pimpernel

ルリハコベ(瑠璃繁縷、学名:Anagallis foemina)はサクラソウ科ルリハコベ属の一年生草本APG植物分類体系ではヤブコウジ科に分類される)。朱赤の花をつける同属のアカバナルリハコベAnagallis arvensis L.)の亜種A. a. foeminaとされることもある。園芸植物としても普及しており属名カナ読みのアナガリスの名で流通している。

特徴

暖地の海岸沿いを好む。ユーラシア大陸原産で、日本では紀伊半島四国九州伊豆七島琉球諸島などに分布。全世界に帰化しており、帰化植物の可能性がある。

茎は分岐・斜上し、対生・卵型・無毛の葉を生やす。ハコベに類似した葉で、ハコベの名が付いているが、ハコベの属するナデシコ科とは近縁ではない。3-5月に一つ瑠璃色の花を咲かす。花柄は2-3cm。

ウィキメディア・コモンズには、ルリハコベに関連するメディアがあります。
ウィキスピーシーズにルリハコベに関する情報があります。
  • 表示
  • 編集