レイモンド・ドゥーガン

発見した小惑星
(497) イヴァ 1902年11月4日
(503) イヴリン 1903年1月19日
(506) マリオン 1903年2月17日
(507) ラオディカ 1903年2月19日
(508) プリンストニア 1903年4月20日
(510) メイベラ 1903年5月20日
(511) ダビダ 1903年5月30日
(516) アマースティア 1903年9月20日
(517) イーディス 1903年9月22日
(518) ハラウェ 1903年10月20日
(519) シルヴァニア 1903年10月20日
(521) ブリクシア 1904年1月10日
(523) エイダ 1904年1月27日
(533) セーラ 1904年4月19日
(534) ナソビア 1904年4月19日
(535) モンタギュー 1904年5月7日

レイモンド・スミス・ドゥーガン(Raymond Smith Dugan、1878年5月30日 - 1940年8月31日)は、アメリカ合衆国天文学者

1899年にマサチューセッツ州アマースト大学を卒業した。ベイルートのシリア・プロテスタント大学で数学、天文学の助手をした後、ドイツのハイデルベルク大学のケーニヒストゥール天文台 (Landessternwarte Heidelberg-Konigstuhl) で助手を務め、1905年に博士号を得た。当時のハイデルベルク大学はマックス・ヴォルフのもとで、小惑星探査の中心となっており、ハイデルベルク時代にドゥーガンも16個の小惑星を発見した[1]。その中には海王星以遠天体を除く小惑星としては6番目の大きさの小惑星である(511) ダビダがふくまれる。

1905年にプリンストン大学に戻り、1920年から教授となった。食変光星の観測に業績があった。1927年にヘンリー・ノリス・ラッセル、ジョン・クインシー・ステュワート(John Quincy Stewart)と共著で『Astronomy: A Revision of Young’s Manual of Astronomy』 (Ginn & Co., Boston, 1926-27, 1938, 1945)を著し、これは長年にわたって、天文学の標準的な教科書となった。

小惑星(2772) ドゥーガンの命名は彼にちなむ[2]

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “Minor Planet Discoverers”. MPC. 2021年7月21日閲覧。
  2. ^ “(2772) Dugan = 1906 BC = 1966 BV = 1968 TM = 1973 CG = 1979 XE”. MPC. 2021年7月21日閲覧。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ
  • オランダ
学術データベース
  • Mathematics Genealogy Project
  • zbMATH
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • SNAC
  • IdRef
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、天文学天文学者を含む)地球以外の天体に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:天体/Portal:天文学)。

  • 表示
  • 編集