ワガドゥグ全アフリカ映画祭

ワガドゥグ全アフリカ映画祭(ワガドゥグぜんアフリカえいがさい、フランス語: Festival panafricain du cinéma et de la télévision de Ouagadougou、FESPACO)はブルキナファソワガドゥグーで開催されるアフリカ最大の国際映画祭。通称フェスパコFESPACO)。第1回は1969年に開催された[1]

映画祭は創設当初、名称をワガドゥグ最優秀アフリカ映画祭(仏: Premier Festival de Cinéma Africain de Ouagadougou )と称した。「アフリカ映画週間」(Semaine du cinéma africain)だったとしばしば示されるものの、誤りである点は創設メンバーのひとりが記した著書で裏付けされ、また当時の広報用ポスターの文言も確認できる[1]。第3回を迎える1972年に正式に名称を変更すると1979年以降は隔年開催が定着し、また併設のアフリカ映画・テレビ番組見本市「MICA」(Marché international du cinéma et de la télévision africains)を導入した1983年以降は、奇数年はこの映画祭、複数年はブルキナファソの全国文化週間(ドイツ語版)をそれぞれ隔年で交互に催してきた。後者でもBobo-Dioulassoの創設した映画祭(SNC)を行う。

本映画祭はブルキナファソ政府の後援を受け、オランダスウェーデン中華人民共和国デンマークドイツフィンランドフランス他の協賛を得て開かれる。

主な賞は、グランプリの他に最優秀短編賞、観客賞、最優秀女優賞、最優秀男優賞、最優秀シナリオ賞、最優秀音楽賞、最優秀イメージ賞、審査員特別賞、最優秀新人賞にあたるウマール・ガンダ(フランス語版、英語版)賞、大陸外のアフリカ系の監督が対象のポール・ロブスン[注釈 1]など、特別賞を合わせると30種類以上となる。

最も栄誉のあるグランプリは「ヨネンガの牡馬賞」(フランス語: Étalon de Yennenga)と呼ばれ、モシ帝国(現・ブルキナファソ)を創始した伝説の女王の名を冠する [2]。この賞はアフリカの現実を最もよく映すアフリカの作品が対象である。

グランプリ受賞作品

詳細は「:en:List_of_FESPACO_award_winners」を参照
  • 1969年(第1回)ワガドゥグ最優秀アフリカ映画祭 (仏: Premier Festival de Cinéma Africain de Ouagadougou[注釈 2]
  • 1970年(第2回)ワガドゥグ最優秀アフリカ映画祭[注釈 2]
  • 2015年(第24回)『Fièvres(フランス語版)』:Hicham Ayouch(フランス語版)(モロッコ)
  • 2017年(第25回)『Félicité(フランス語版)』:Alain Gomis(セネガル)
  • 2019年(第26回)『The Mercy of the Jungle 』:Joel Karekezi(ルワンダ)

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ ポール・ロブスンは20世紀アメリカ多言語を話す俳優で歌手。すぐれた新人の表彰は公民権活動に熱心だった人物にちなんで命名された。
  2. ^ a b 巷では第1回、第2回をフランス語: Semaine du cinéma africain(アフリカ映画週間)と呼び習わしているが、通称にすぎない[1]

出典

  1. ^ a b c Ouedraogo 1995, p. 61.
  2. ^ Sheldon 2005, p. 272.

参考文献

代表執筆者の姓の50音順。

  • Ouedraogo, Hamidou (1995) (フランス語). Naissance et evolution du FESPACO de 1969 à 1973. Ouagadougou: Imprimerie Nationale du Burkina. p. 61. OCLC 655664310. https://books.google.co.jp/books?id=YTQbAQAAIAAJ&redir_esc=y&hl=ja 
  • Sheldon, Kathleen E. (2005) (英語). Historical Dictionary of Women in Sub-Saharan Africa. Scarecrow Press. ISBN 0-8108-5331-0. https://books.google.com/books?id=36BViNOAu3sC 
  • 白石顕二『アフリカ映画紀行』柘植書房新社〈地球文化紀行〉、2000年、[要ページ番号]頁。ISBN 4806804460。 NCID BA49568151。 

関連項目

関連資料

発表年の早い順

  • Spécial FESPACO : hommage au cinéma africain. FESPACO, [1999]. 音楽CD. OCLC 698320476. フランス語.
  • Ouagadougou - Centre Ville. Institut géographique du Burkina, Ouagadougou [Burkina Faso] : FESPACO '97, 1997. フランス語版地図(1GB).
  • 菊池孝久「ワガドゥグ・全アフリカ国際映画・音楽祭(FESPACO)97'」『Africa = アフリカ』第37巻第1号(421)、東京:アフリカ協会(編)、1997年1月、p.14–15。ISSN 0288-0423、doi:10.11501/6049574。
  • Dramé, Adama. Tama = Voyages, Sunset, France : PlayaSound : Mélodie, 2001. OCLC 50036711. 音楽CD. マンディンカ語.
  • Roy, Charles-Stéphane ; Yves Beauregard; Élie Castiel; Olivier Bourque. "Festival panafricain du cinéma et de la télévision… (FESPACO): Transes africaines.", Séquences , no.249, Juillet–Août 2007: 6–7. フランス語.
  • Papa Zon. "FESPACO", Yala , [Québec?] : Adama Zon, 2009. OCLC 1017546655. 音楽CD.
  • Mahir Șaul ; Ralph A. Austen (eds). "FESPACO ", Viewing African cinema in the twenty-first century : art films and the Nollywood video revolution . Ohio University Press, c2010. 英語.
  • Pageau, Pierre ; Yves Beauregard; Élie Castiel. "Le Fespaco, une affaire d’État(s), 1969-2009: À la merci de l’évolution, Paris : L’Harmattan, 2012, 395 pages.", Séquences , vol.9, no.286, Septembre–Octobre 2013: 9.
  • Vincent, Anaïs. "L'Absence: Drame français, guinéen, sénégalais de Mama Keita". Hommes & migrations, (20140101): 197. doi:10.4000/hommesmigrations.2773. フランス語.
  • Oliveira, Janaina Perreira de. "Descolonizando telas: o FESPACO e os primeiros tempos do cinema africano." Revista Odeere, vol.1, no. 1 (2016): 50-74. 2016:50-74, doi:10.22481/odeere.v0i1.1533. ポルトガル語.
  • Harrow, Kenneth W. "Women in 'African cinema' and 'Nollywood films': A shift in cinematic regimes." Journal of African Cinemas, vol.8, no.3 (2016): p.233-248. Bristol : Intellect, 2016. ISSN 1754-923X, OCLC 1051406135. 英語.
  • Fordham Metz, Winifred. "Media-Centered: Independent and Foreign Feature Films." Against the Grain , vol.25, no4 (20161031): Article 30. doi:10.7771/2380-176X.6582. 英語.
  • 四方田犬彦「アフリカ映画の現在 : 映画祭FESPACOを訪れて」『世界』、岩波書店、(896):2017.6 p.206-212。
  • Rousseau, Rémy. "The rise of the “artist” in Burkina Faso." Tydskrif vir Letterkunde, vol. 44 (2019). : University of Pretoria. ISSN 0041-476X (Print); 2309-9070 (Online). OCLC 8558858174. アフリカーンス語.

外部リンク

  • FESPACO公式サイト[リンク切れ](アーカイブ版・2019年10月22日付)
  • フェスパコ映画祭(日本ブルキナファソ友好協会)


典拠管理データベース ウィキデータを編集
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
その他
  • IdRef