ヴェステルイェトランド級潜水艦

ヴェステルイェトランド級
A-17型
HMS「ヴェステルイェトランド」
HMS「ヴェステルイェトランド
基本情報
艦種 通常動力型潜水艦
運用者  スウェーデン海軍
 シンガポール海軍
就役期間 1987年 - 現在
同型艦 4隻
前級 ネッケン級(A-14型)
次級 ゴトランド級(A-19型)
要目
排水量 水上: 1,070t
水中: 1,143t
全長 48.5m
最大幅 6.1m
吃水 5.6m
機関方式 ディーゼル・エレクトリック方式
Hedmora V12A/15ディーゼル発電機×2基
シュナイダー電動機×1基
速力 水上: 10kt
水中: 20kt
乗員 33名
兵装 533mm魚雷発射管×4門
(魚雷×12発)
400mm魚雷発射管×3門
(魚雷×6発/機雷×12個)
テンプレートを表示

ヴェステルイェトランド級潜水艦スウェーデン語: Västergötlandsklass、公称艦型A17)はスウェーデン海軍が運用する通常動力型潜水艦の艦級。

本級は、先行するネッケン級の改良型として開発され、シェーオルメン級の後継として、4隻が1987年から1990年にかけて就役した。潜舵はX字型配置とされ、400mm魚雷発射管が1門増やされている。

1番艦ヴェステルイェトランドと2番艦ヘルシングランドは予備編入の後、熱帯地方での運用のための改修を施された上でシンガポール海軍へ売却され、近代化改修完了後の2010年にアーチャー級として就役予定。

また、3番艦セーデルマンランドと4番艦エステルイェトランドは、2003年から2004年にかけて、スターリングエンジンによる非大気依存推進(AIP)能力を付与されるなどの改修を受けており、これら2隻は、セーデルマンランド級とも呼ばれている。

同型艦

 スウェーデン海軍 その後 再就役後
艦名 進水 竣工 就役 就役先 再就役 艦名
ヴェステルイェトランド
HMS Västergötland
1983年
1年10日
1986年
7月19日
1987年
11月27日
第1潜水
小艦隊
 シンガポール海軍
に売却(2005〜8年)
2012年 スウォードマン
RSS Swordsman
ヘルシングランド
HMS Hälsingland
1984年
1月1日
1987年
8月31日
1988年
10月20日
アーチャー
RSS Archer
セーデルマンランド
HMS Södermanland
n/a 1988年
4月12日
1989年
4月21日
セーデルマンランド級
に改修(2003〜4年)
 スウェーデン海軍で現役
エステルイェトランド
HMS Östergötland
1988年
12月9日
1990年
1月10日
×は退役艦級・は未成艦級・{ }は将来艦級
海防戦艦
  • ×スヴェア級
  • ×ドリスへティン
  • ×オーディン級
  • ×アラン級
  • ×オスカル2世
  • ×スヴァリイェ級
巡洋艦
  • ×エルネン級
  • ×フィルギア
  • ×クロース・フレミング
  • ×ゴトランド
  • ×トレ・クロノール級
駆逐艦
  • ×プシランデル級
  • ×ロムルス級
  • ×モージ級(スウェーデン語版)
  • ×イェーテボリ級(スウェーデン語版)
  • ×ヴィスビュー級(スウェーデン語版)
  • ×エーランド級(スウェーデン語版)
  • ×ハッランド級
  • ×エステルイェートランド級
コルベット
高速戦闘艇
哨戒艇
  • タッペル級(スウェーデン語版)
  • ダラーロ級
潜水艦
  • ×ドラケン級 (A-11型)(スウェーデン語版)
  • ×シェーオルメン級 (A-11B型)
  • ×ネッケン級 (A-14型)
  • ヴェステルイェトランド級 (A-17型)
  • ゴトランド級 (A-19型)
機雷戦艦艇
機雷敷設艦
  • ×エルフスボリブロン級
  • カールスクローナ
掃海艇

ランドソルト級(スウェーデン語版)

補助艦船

オリオン (情報収集艦)

スウェーデン海軍艦艇一覧
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース: 芸術家 ウィキデータを編集
  • KulturNav