一攫千金ヤマワケQ! "責任者はお前だ!"

一攫千金ヤマワケQ 〜責任者はお前だ!〜』(いっかくせんきんヤマワケクイズ せきにんしゃはおまえだ)は、テレビ朝日系列で2007年と2008年に不定期放送されていた朝日放送製作のクイズバラエティ番組ハイビジョン制作、字幕放送実施。

出演者

司会

  • 田村淳ロンドンブーツ1号2号)【第1 - 5回】
  • 田村亮(ロンドンブーツ1号2号)【第1回】 - 第2回以降は本人の希望により、解答者側に移った。
  • 内田恭子【第4回、5回】 - フジテレビ以外の局の番組では初めて司会を担当。また、出題ナレーションも兼務していた。

ナレーター

  • 立木文彦【第1回、第3 - 5回】
  • 木村匡也【第2回】(同時ネットにおいて裏番組に立木がレギュラーでナレーターを務める世界の果てまでイッテQ!があったため)
  • 中村啓子【第1 - 3回】 - 出題ナレーションを担当。
  • 内田恭子【第4 - 5回】 - 出題ナレーションを担当。

ルール

基本ルール

クイズに挑戦するのは7人1組のチーム。第2回以前と第3回以降で大きく異なっている。

第1回・第2回には、後方に控える20名以上いるゲストの中から挑戦する7人をスロットマシン(ヤマワケ7スロットル)で無作為に選んでいた。第3回では、予め組まれた6組の中から抽選(ヤマワケルーレット)で、挑戦する1組を決定(飛んできたトランプによってチーム名が次々と破壊されていき、最後まで残ったチームに決定する)。最後の1巡は、1チーム14人の中から組に関係なく挑戦する7人を、ヤマワケ7スロットルで選抜。第4回では、1チームずつ挑戦。そのチームの10 - 14人(チームごとに人数が違う)の中から、挑戦する7人をヤマワケ7スロットルで選抜。第5回では、あらかじめ組まれた4組の中から抽選で、挑戦する1組を決定。後半からは、ゲストが一部入れ替えられた。

第1ステージ・ヤマワケチャンスクイズ

解答者7人は、矢継ぎ早に出題される問題に筆答。問題は全6問。1問ごとに、正解者の人数×問題によって定められた金額が賞金に積み立てられた。

第1回・第2回には、「大人なら知ってて当然のスーパー基礎知識」9ジャンルからルーレットで決めていた。賞金レートは一律3万円で固定。ジャンル決定の際に表示されるCGは、当時流行していた『脳を鍛える大人のDSトレーニング』のパッケージを模したもの。

第3回以降はタイトルの一部に「学力テスト」という言葉が入り、小学校・中学校・高等学校で習う内容から8 - 9ジャンルが用意されていて、挑戦する組が任意ジャンルを選択。選んだジャンルによって賞金レートが変わり(1万円 - 10万円)、難しいジャンルほど賞金レートが高かった。1度選ばれたジャンルは、選ぶ事が出来ない。

最後に、前ステージからのキャリーオーバー分が積み立てられる。第2回以降は「前回からのキャリーオーバー分」として、第1組に必ず100万円が加算された。

第2ステージ・ヤマワケファイナル

解答者7人の中から、運命のプレッシャーボール(巨大なコリントゲーム)で最終問題に挑む責任者1人を決定する。放送初期は単なるコリントゲームだったが、途中から高速回転する羽が登場してボールを弾き飛ばしたり、ボールの軌道を変える回転体が追加された。ボールをシュートするのは第1回は司会の亮が担当していたが、第2回以降は回答者7人で相談し、代表者がシュートする。

プレッシャー演出として、第1回・第2回では現金が、第3回以降では司会の淳によってその場で印字される小切手が責任者の目の前に置かれた。

責任者が出題される問題を全問クリアできれば、解答者7人(第3回・第4回では、同じチームに所属するクイズに挑戦していない人も含む)で賞金を山分け。できなかった場合、賞金はキャリーオーバー、次の組(ステージ)へ持ち越されたが、最終組(ステージ)である場合には残った賞金はプールされ、その中から適宜賞金に加算された。

スタッフ

  • 構成:中野俊成鮫肌文殊 / 内海邦一、松本真一、水野圭祐、竹村武司、湊星子、佐藤充(佐藤→第3回-) / 高須光聖
  • TD:片平哲也
  • TP:辻本豊
  • カメラ:古俣智則
  • 音声:小幡一網(第1,2,4,5回)
  • PA:秋野岳夫
  • VE:鈴木貴裕
  • LD:大竹康裕
  • LED:前島亮二
  • VTR:杉崎敏一
  • バーチャルオペレーション:佐々木史子、北村陸治、渡辺幸範
  • 美術プロデューサー:松沢由之(第2回-)
  • デザイン:野口陽介
  • 美術進行:横山勇
  • 大道具:成井一浩
  • アクリル装飾:相田雄一(第3回-)
  • 電飾:林将大
  • メカニック(第3回-):樋口真樹(第3回-)
  • 編集:馬場革(第1-3,5回)、藤井竜也(第2,5回)
  • 問題CG:小城功夫
  • MA:川原崎智史
  • 音効:磯川浩己
  • CG・ビジュアルアート:小杉文彦、鴻巣将樹(鴻巣→第1,3回-)
  • メイク:佐野優美子、一条純子、三上津香沙(三上→第5回)
  • スタイリスト:渡辺浩司、藤沢まさみ(藤沢→第5回)
  • 協力:ウインズウイン八峯テレビフジアール、glow、FLTヒビノMEDIACO(メディアコ)、IMAGICAサウンドエフェクトTMCレモンスタジオ、まるビデオ、ABCリブラ(glow→第2回-、レモン→第3,5回、リブラ→第4回-、まる→第5回)
  • 編成:石橋義史(ABC、第4回-)
  • 番宣:高内三恵子(ABC、第4回-)
  • デスク:中村美恵(ABC、第1,3,5回)
  • AP:長谷川三芳、永田浩子(永田→第3回-、第1回はAD、第2回は制作スタッフ)
  • キャスティングブレーン:根岸美弥子
  • AD:岡山薫(第3回-)
  • TK(第3回-):山岸弘子(第3回-)
  • 制作スタッフ(第2回-):近藤祐治郎、宮澤美鈴、山本紘史、平川辰耶、小倉崇将(近藤→第1回はディレクター、宮澤・山本→第4回-、平川・小倉→第5回)
  • FD:堀脇慎志郎、羽根田梅子、藤井雅彦(藤井→第3回-、第2回は制作スタッフ)、長岡均(長岡→第4回-、第2,3回は制作スタッフ)
  • ディレクター:山口美和(b-DASH)、本岡豊基、伊東伸一郎(伊東→第3回-、第1,2回はFD)、米嶋悟志(米嶋→第5回、第1-4回はFD)
  • チーフディレクター:広瀬陽一(b-DASH)
  • アートディレクター:佐藤大輔
  • プロデューサー・総合演出:林敏博(b-DASH)
  • プロデューサー:吉川知仁・吉本貴雄(共にABC・第5回)、高畑正和(よしもとクリエイティブ・エージェンシー
  • チーフプロデューサー:辻史彦(ABC、第4回まではプロデューサー)
  • 制作協力:b-DASH
  • 制作:朝日放送(ABC)、吉本興業

途中まで参加していたスタッフ

  • 構成:前明大(第2回)
  • 音声:光家郁夫(第3回)
  • 美術プロデューサー:堀部信行(第1回)
  • アクリル装飾:大竹由里子(第1,2回)
  • 特殊装置:山根伸夫(第1,2回)
  • 編集:土田重之(第1,3回)、西山一成、吉村崇、密岡譲(共に第4回)
  • CG・ビジュアルアート:古畑資展、北島武樹(共に第1,2回)
  • スタジオ:テイクスタジオ(第1,2回)
  • 協力:umpd、テイクシステムズ(共に第1回)、テクノマックス(第2回)、ドリームスペース(第2,3回)、国際放映(第4回)
  • 編成:飯田新(ABC、第1,2回)、小林正太郎(ABC、第3回)
  • 番宣:渡邉亜希子(ABC、第1,2回)、秋枝千絵(ABC、第3回)
  • デスク:松原幹(ABC、第2,4回)
  • AD:白石宗之(第2回)
  • FD:藤澤貴之(第1-4回)、見付統洋(第1回)、長山忠興(第2-4回)
  • 制作スタッフ(第2回-):小澤博之、日江井かおり、武田かい、大久保藍子、森琢磨、坊上大輔、森谷祥子、杉本論久(小澤→第1回はディレクター、日江井・大久保→第2,3回、森→第2-4回、武田・坊上→第2回、小澤→第3,4回、森谷・杉本→第4回)
  • ディレクター:進通法孝 / 岡田秀行(共に第1回)
  • プロデューサー:伊藤拓哉(ABC、第4回まで)
  • チーフプロデューサー:今村俊昭(ABC、第4回まで)

放送日

同時ネット局

遅れネット局

視聴率

※すべて関東地区・ビデオリサーチ調べ

  • 第1回 10.5%
  • 第2回 12.7%
  • 第3回 13.1%
  • 第4回 10.6%
  • 第5回 9.8%
ロンドンブーツ1号2号
メンバー

田村淳 - 田村亮

現在の出演番組

ロンドンハーツ - ロンブー亮の釣りならまかせろ!(亮単独)

スペシャル番組

クイズ☆正解は一年後 - 原西フィッシング俱楽部(亮単独)

過去の出演番組

マンブー! - ロンブー荘青春記 - 週刊スタミナ天国 - 超!よしもと新喜劇 - おすピー&ロンブーの起きなさいよッ!! - ザ・チーター - 面白いじわるクイズ - マルバレ! - メンタルヌード - ロンブー龍 - うっひゃ〜!!はなさかロンドンブーツ - スキヤキ!!ロンドンブーツ大作戦 - 暴ロンブー - ロンロバ! - 赤ちゃん金ちゃんしゃべる部屋 - 倫敦音楽館 Lon-mu - うたナビ☆7 - ぶちぬき - ロンQ!ハイランド - 嗚呼!花の料理人 - ロンブーの怪傑!トリックスター - お笑い芸人マジック王座決定戦スペシャル - クイズ☆タレント名鑑 - クイズ☆スター名鑑 - テベ・コンヒーロ - 森田一義アワー 笑っていいとも! - 笑っていいとも!増刊号 - ザ・ベストハウス123日本偉人大賞) - ショーバト! - ぷらちなロンドンブーツ - アイシールド21(アニメ・淳単独) - 知りたがり!(淳単独) - いただきマッスル!(亮単独) - 密室謎解きバラエティー 脱出ゲームDERO!(亮単独) - 宝探しアドベンチャー 謎解きバトルTORE!(亮単独) - プリプリ(亮単独) - ラン×スマ(亮単独) - おかべろ(亮単独)

スペシャル番組

お笑い!!ゆく年くる年 - ゆく年くる年への道 - ビンゴクイズ25 - ミッション24 - 超豪華オールスター大集合!!番組対抗 炎の熱血バトル - 一攫千金ヤマワケQ! "責任者はお前だ!" - ロンブーの田舎が最高 - 運命の言霊〜ことだま〜 - お笑い芸人泣ける話No.1決定戦 - ロンブーの自虐アワー全国残念さん選手権 - 世界の怖い夜! - 6人の村人!全員集合 - 芸人キャノンボール

主演ドラマ
ラジオ番組
番組出演終了
放送終了

ロンドンブーツ1号2号のオールナイトニッポン - allnightnippon SUPER! - 田村淳のオールナイトニッポン(淳単独) - BATTLE NIGHT RYO 『キックORチョップ』(亮単独)

音楽作品

シングル: 岬 - 声 - 勝 - 田村亮/存在 - たむらあつし/もずくん - アルバム: 寿

関連項目
テンプレート
現在の出演番組
過去の出演番組

ろんぶ〜ん - 遠藤淳 - エチカの鏡〜ココロにキクTV〜 - 新型学問 はまる!ツボ学 - 考えられない!?禁断ワールド〜日本人の常識崩壊SP〜 - なるほど!ハイスクール - デジスタ・ティーンズ - 脳内ワードQ ヒキダス! - ガチガセ - 知りたがり! - 淳の乾杯してみたっ! - Shibuya Deep A - 知ってるor知ったか?クイズ!バレベルの塔 - ドリームクリエイター - 赤丸!スクープ甲子園 - 全力!ネットユーザーつくり場〜集まれ!ドリームクリエイター〜 - クイズ30〜団結せよ!〜 - 絕對不單淳 - アイシールド21(アニメ) - 淳・ぱるるの○○バイト! - ごぶごぶ - (淳と隆の)週刊リテラシー - 偏差値32の田村淳が100日で青学一直線〜学歴リベンジ〜 - 田村淳の地上波ではダメ!絶対! - 田村淳のコンテンツHolic - グッとラック! - ロンプク☆淳(月曜ドォーモ) - アツシメーカー - バイキングMORE - ポップUP!

特別番組
ラジオ番組
音楽作品
関連項目
関連人物
カテゴリ カテゴリ
カテゴリ カテゴリ
主なテレビ番組

FNSの日FNS27時間テレビ) - 森田一義アワー 笑っていいとも! - FNNスーパーニュース - FNNレインボー発 - プロ野球ニュース - 女子アナスペシャル - すぽると! - ジャンクSPORTS - FNS5000番組10万人総出演! がんばった大賞 - トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜 - プロ野球珍プレー・好プレー大賞 - セリエAダイジェスト - サッカー小僧 - さんまの天国と地獄 - FOOTBALL CX - 日本の歴史 - タモリのジャポニカロゴス - 明石家さんまのフジテレビ大反省会 - グータンヌーボココリコグータンミラクルヌーボタイプ) - ハッケン!! - アーシストcafe 緑のコトノハ - 地球感動配達人 走れ!ポストマン - 世界の絶景100選 - 一攫千金ヤマワケQ! "責任者はお前だ!" - ガリレオヒット脳研 - ひるブラ - テレビでドイツ語 - ザ・プライムショー - 奥さま100!! - 暮らしに役立つ!家電の学校 - 暮らしの学校〜もっと知りたい!住まいと家電〜 - 趣味Do楽 - 白石美帆の一合一会 - ビックラコイタ箱 - 日経スペシャル 未来世紀ジパング - グレイティストTVショー

主なラジオ番組
同期入社
関連項目
関連人物