三岐鉄道ED45形電気機関車

ED45形機関車重連による貨物列車。先頭ED451、次位ED456。 (2006年8月、保々駅

三岐鉄道ED45形電気機関車(さんぎてつどうED45がたでんききかんしゃ)は、三岐鉄道が所有する直流電気機関車である。ED451 - 459の9両が在籍する。

概要

三岐鉄道特有の右運転台で、列車無線、2燈式シールドビームの他、ATSが装備されている。重連総括制御装置が取り付けられていて、重連で三岐線東藤原駅 - 富田駅間のセメント輸送用貨物列車を牽引している。

ED451 - 453・456
電化に伴い、1953年(昭和28年)に東洋電機製造東洋工機が製造。車体は相鉄ED10形電気機関車と同じ丸みのあるデッキ付箱型であるが、製造年によって側面通風口や前面・側面窓の大きさに違いがあるなど外見に若干の差が見られる。
ED454・455
有峰ダム建設工事の際の小野田セメントの製品輸送用として1957年(昭和32年)にED451〜ED453と同仕様で富山地方鉄道に入線したもの。当初はデキ19040形19041・19042の車両番号であったが、工事の完了した1960年に三岐鉄道に異動した。
当初はデキ450tの表示がなされていたが、正式な型番はあくまでも「ED45」であった。
ED457
電気部品を東洋電機製造が、車体を西武所沢車両工場が製造。
ED458
1950年に東芝が製造した東武鉄道(東武)ED5000形電気機関車5001が前身で、1978年に入線し長らくED5001のまま運用されたが、1993年に改番されてED458となった。
詳細は「東武ED5000形電気機関車」を参照
ED459
1963年に東芝で製造された東武ED5060形電気機関車5070で、1991年に同形のED5069と同時に譲り受けたが、貨物需要の伸び悩みにより改造工事が中断し、5069は部品取りをされた上で解体された。5070は長らく保管されたままだったが、2000年中部国際空港の埋立用土砂運搬に際して改造が再開されED459となった。
  • ED453 保々駅
    ED453 保々駅
  • ED454 保々駅
    ED454 保々駅
  • ED457 保々駅
    ED457 保々駅
  • ED458 東藤原駅
    ED458 東藤原駅

主要諸元

ED451 - 453の諸元を示す。

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、三岐鉄道の電気機関車に関連するカテゴリがあります。
三岐鉄道車両

現有車両

三岐線
電車
電気機関車
北勢線
電車

過去の車両

三岐線
電車
電気機関車
気動車
  • キハ1形
  • キハ6形
  • キハ7形
  • キハ80形81・82)
ディーゼル機関車

DB15形 - DC30形

蒸気機関車
客車
貨車
地鉄社章 富山地方鉄道の車両

現有車両

鉄道線(旅客車両)
鉄道線(電気機関車
鉄道線(貨車
富山軌道線富山港線

過去の車両

鉄道線(旅客車両)

モニ6570形 - モハ7510形 - モハ7520形 - モハ7530形 - モハ7540形・モハ10040形 - モハ8020形・クハ110形 - 8060形 - 10050形 - モハ12510形 - モハ8040形・モハ13140形 - 14710形 - モハ14750形 - 14770形→14790形 - 14780形 - 10020形 - 14720形 - クハ90形 - クハ100形 - クハ120形 - クハ130形 - クハ140形 - クハ150形 - クハ160形

鉄道線(電気機関車)

デキ6500形 - デキ8000形 - デキ8100形 - デキ14730形 - デキ19040形

富山軌道線・射水線笹津線
  • 表示
  • 編集
富山地方鉄道デキ19040形電気機関車に関するカテゴリ:
  • 富山地方鉄道の鉄道車両
  • 1957年製の鉄道車両