三重嶽

三重嶽
画像募集中
標高 974.1 m
所在地 日本の旗 日本
滋賀県高島市
位置 北緯35度28分55.6秒 東経135度57分21.3秒 / 北緯35.482111度 東経135.955917度 / 35.482111; 135.955917座標: 北緯35度28分55.6秒 東経135度57分21.3秒 / 北緯35.482111度 東経135.955917度 / 35.482111; 135.955917
山系 野坂山地
三重嶽の位置(日本内)
三重嶽
三重嶽の位置
  • 北緯35度28分55.6秒 東経135度57分21.3秒 / 北緯35.482111度 東経135.955917度 / 35.482111; 135.955917 (三重嶽)
  • 三重嶽 - 地理院地図
  • 三重嶽 - Google マップ
プロジェクト 山
テンプレートを表示

三重嶽(さんじょうだけ)は、滋賀県高島市に所在するである。野坂山地に属し、その最高峰である。

国土地理院の成果では山名を「三重嶽」としているが、点の記では、山頂に所在する二等三角点(標高974.11m)の点名を「山上ケ岳(さんじょうがたけ)」としている[1]

高島トレイルのルートの一つであり、大御影山から福井県境の尾根を離れ滋賀県に向かうルートである。高島トレイルに属する山としては最高峰である。

石田川ダムから武奈ヶ嶽の周遊ルートがある。

自然

592mから山頂への尾根までブナ林に囲まれた登山道がある。尾根の小規模なにはモリアオガエルヤマボウシが見られる。

周辺の山

関連項目

脚注

  1. ^ [1]国土地理院基準点成果等閲覧
スタブアイコン

この項目は、山岳に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ山)。

都道府県別スタブ(滋賀県)

  • 表示
  • 編集