世保村

よやすむら
世保村
廃止日 1897年4月1日
廃止理由 合併
世保村三塚村加賀野村、小野村、沢渡村、今宿村 → 三城村
現在の自治体 大垣市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
安八郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
世保村役場
所在地 岐阜県安八郡世保村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

世保村(よやすむら)は、かつて岐阜県安八郡にあったである。

現在の大垣市墨俣自治区を除く)東部に該当し、揖斐川沿いの村であった。

歴史

  • 1889年(明治22年)7月1日 - 波須村、万石村、三本木村、大村と今宿村の一部(東上面)が合併し発足。
  • 1897年(明治30年)4月1日 - 三塚村加賀野村、小野村、沢渡村、今宿村と合併し三城村が発足。同日世保村廃止。

神社・仏閣

  • 白髭神社
  • 御鍬神社

参考文献

関連項目

  • 表示
  • 編集