久下田町

くげたまち
久下田町
廃止日 1954年5月3日
廃止理由 新設合併
久下田町、長沼村、物部村 → 二宮町
現在の自治体 真岡市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 栃木県
芳賀郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 7,657
(1950年)
隣接自治体 栃木県真岡町、長沼村、物部村
茨城県下館市
久下田町役場
所在地 栃木県芳賀郡久下田町大字谷田貝
座標 北緯36度23分13秒 東経139度58分11秒 / 北緯36.38692度 東経139.96961度 / 36.38692; 139.96961座標: 北緯36度23分13秒 東経139度58分11秒 / 北緯36.38692度 東経139.96961度 / 36.38692; 139.96961
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

久下田町(くげたまち)は栃木県芳賀郡に属していた町である。

地理

現在の真岡市の南部、旧二宮町の中部に位置する。

  • 河川:五行川

歴史

町域の変遷

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、谷田貝町、南長島村、程島村、境村、石島村、大根田村、阿部品村、下大曽村が合併し芳賀郡久下田町が成立する。
  • 1954年(昭和29年)5月3日 - 久下田町は長沼村、物部村とともに合併し二宮町が発足。久下田町は消滅。

変遷表

1868年
以前
明治12年 明治22年
4月1日
昭和29年
5月3日
平成21年
3月23日
現在
谷田貝町 久下田町 二宮町 真岡市
に編入
真岡市
長島村 南長島村
程島村
境村
石島村
大根田村
阿部品村
下大曽村

大字

  • 谷田貝(やたがい)
  • 南長島(みなみながしま)
  • 程島(ほどじま)
  • 境(さかい)
  • 石島(いしじま)
  • 大根田(おおねだ)
  • 阿部品(あべしな)
  • 下大曽(しもおおぞ)

行政

  • 久下田町長
氏名 就任 退任 備考
1 豊田彌作 1889年(明治22年)5月4日 1893年(明治26年)6月1日
2 杉山米吉 1893年(明治26年)6月5日 1896年(明治29年)1月9日
3 小倉常三郎 1896年(明治29年)3月2日 1899年(明治32年)3月20日
4 小林虎一郎 1900年(明治33年)3月28日 1904年(明治37年)3月27日
5 鶴見清左衛門 1904年(明治37年)3月29日 1907年(明治40年)7月31日
6 小倉常三郎 1907年(明治40年)8月17日 1916年(大正5年)12月28日
7 鶴見清左衛門 1917年(大正6年)12月13日 1919年(大正8年)8月22日
8 杉田彦右衛門 1919年(大正8年)9月13日 1922年(大正11年)11月8日
9 豊田重蔵 1922年(大正11年)12月5日 1927年(昭和2年)10月3日
10 平田嘉一郎 1927年(昭和2年)10月26日 1932年(昭和7年)5月13日
11 豊田正一郎 1932年(昭和7年)6月8日 1940年(昭和15年)9月13日
12 野村多 1941年(昭和16年)9月27日 1942年(昭和17年)9月13日
13 上野元三郎 1942年(昭和17年)10月3日 1945年(昭和20年)10月9日
14 小倉健七 1945年(昭和20年)11月2日 1947年(昭和22年)4月4日
15 栃木良雄 1947年(昭和22年)4月5日 1954年(昭和29年)5月2日

出典:『栃木県町村合併誌 第二巻』, p. 95

人口・世帯

人口

総数 [単位: 人]

1891年(明治24年) 6,078
1920年(大正 9年) 5,082
1935年(昭和10年) 5,984
1950年(昭和25年) 7,657

世帯

総数 [単位: 世帯]

1920年(大正 9年) 998
1935年(昭和10年) 1,109
1950年(昭和25年) 1,404

交通

鉄道

参考文献

  • 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 9 栃木県』、角川書店、1984年 ISBN 4040010906
  • 日本加除出版株式会社編集部『全国市町村名変遷総覧』、日本加除出版、2006年、ISBN 4817813180
  • 『栃木県町村合併誌 第二巻』 栃木県、1955年4月。

関連項目

  • 表示
  • 編集