亀田和明

亀田 和明(かめだ かずあき)は、日本の外交官外務省総合外交政策局外交政策調整官、外務省研修所総括指導官等を経て、ウガンダ駐箚特命全権大使

人物・経歴

北海道赤平市出身[1]。1978年北海道大学法学部卒業、外務省入省[2]。旧ユーゴスラビア等で勤務し[3]、外務省欧州局東欧課課長補佐[4]在オークランド日本国総領事館領事[5]、在ウガンダ日本国大使館参事官[6]、外務省総合外交政策局総務課外交政策調整官[7]、在セルビア日本国大使館参事官等を経て、2013年外務省研修所総括指導官。2016年6月から2020年10月まで駐ウガンダ特命全権大使を務め[2][8][9]、日本政府の有償資金協力によるナイル川源流橋の開通式に佐藤正久外務副大臣らと参加するなどした[10]。2022年札幌大学非常勤講師[11]

著作

脚注

  1. ^ 難民問題と日本の取り組みについて -北海道苫前町
  2. ^ a b ウガンダ大使に亀田氏日本経済新聞2016/4/19 10:10
  3. ^ 「クロアチアを知るための60章」明石書店
  4. ^ 「 旧ユーゴ問題と日本の貢献-人的貢献に関する一考察-」亀田和明氏(日本外務省東欧課課長補佐) DTI
  5. ^ 調 査 概 要難民事業本部
  6. ^ 全文 PDF -国際農林業協働協会
  7. ^ 講演会 平成21年8月27日(木)北海道苫前商業高等学校 ホームページ
  8. ^ “カンパラ通信~ナカセロの丘から 第1回 私の住んでいるところ” (PDF). 在ウガンダ日本国大使館 (2016年7月23日). 2021年4月17日閲覧。
  9. ^ “カンパラ通信~ナカセロの丘から 第43回 さようならウガンダ!” (PDF). 在ウガンダ日本国大使館 (2020年10月13日). 2021年4月17日閲覧。
  10. ^ ナイル川源流橋の開通式開く/施工は錢高組JV、国内初の斜張橋誕生日刊建設工業新聞2018年10月19日1面
  11. ^ 特別職国家公務員の再就職状況の公表について(令和4年4月1日~令和5年3月31日)
  • 表示
  • 編集
日本の旗 在ウガンダ日本大使 (2016年 - 2020年) ウガンダの旗
カテゴリ カテゴリ