伊陸村

いかちそん
伊陸村
廃止日 1954年昭和29年)3月
廃止理由 新設合併
柳井町、新庄村、余田村日積村伊陸村柳井市
現在の自治体 柳井市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方
都道府県 山口県
玖珂郡
総人口 4,339
柳井市新設時)
隣接自治体 柳井町日積村由宇町祖生村、高森町、大和町
伊陸村役場
所在地 742-0201
山口県柳井市伊陸
座標 北緯34度01分44秒 東経132度06分33秒 / 北緯34.02886度 東経132.10922度 / 34.02886; 132.10922座標: 北緯34度01分44秒 東経132度06分33秒 / 北緯34.02886度 東経132.10922度 / 34.02886; 132.10922
特記事項 役場住所は現・柳井市役所伊陸出張所のもの
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

伊陸村(いかちそん)は、かつて山口県玖珂郡に存在したである。

1954年昭和29年)3月に柳井市新設合併して消滅した。現在は柳井市伊陸地区となっているが、中国地方でも有数の難読地名の一つである。

地理

  • 周囲を山に囲まれた盆地である。
  • 北側に柳井市最高峰である氷室岳がそびえる。
  • 中心部から東側は由宇川水系、西側は島田川水系に分かれている。

概要

歴史

  • 長野、木部、北畑、中村、宗兼、門前、宮ヶ原、旭、久可地、丸山、藤ノ木、大ノ口(上,中,下)、大迫、竹常、奥畑 泉

著名な出身者

関連項目

外部リンク

  • 柳井市のあゆみ〜伊陸地区
  • 表示
  • 編集