佐賀県道281号大木有田線

一般県道
佐賀県道281号標識
佐賀県道281号 大木有田線
一般県道 大木有田線
起点 佐賀県西松浦郡有田町大木宿【北緯33度13分32.1秒 東経129度50分49.9秒 / 北緯33.225583度 東経129.847194度 / 33.225583; 129.847194 (県道281号起点)
終点 佐賀県西松浦郡有田町泉山1丁目【北緯33度11分30.3秒 東経129度54分15.1秒 / 北緯33.191750度 東経129.904194度 / 33.191750; 129.904194 (県道281号終点)
接続する
主な道路
(記法)
国道202号
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路
地図
経路図

佐賀県道281号大木有田線(さがけんどう281ごう おおぎありたせん)は、佐賀県西松浦郡有田町を通る一般県道である。

概要

西松浦郡有田町の一部区間は陶磁器店や窯元が多く点在するため、毎年ゴールデンウィークに開かれる有田陶器市期間中(4月29日 - 5月5日)は多くの観光客で賑わう[注釈 1]。この期間は、JR九州上有田駅から有田駅までの約2.5 km区間に600店もの陶器店が並び、時間帯限定ながら歩行者天国の交通規制がある[1]。またこの通りの区間は、江戸時代から昭和初期までの町屋や洋館がある有田の古い町並みが良く残されており[1]1986年昭和61年)8月10日道の日に、旧建設省と「道の日」実行委員会により制定された「日本の道100選」にも選定されている[2]

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 表示

歴史

  • 2022年令和4年)3月18日 - 佐賀県告示第47号により中樽1丁目 - 泉山磁石場入口交差点間の佐賀県道233号上有田停車場線の旧道の県道指定が解除され、終点が上幸平1丁目から泉山磁石場入口交差点に延伸する[3]

路線状況

重複区間

  • 佐賀県道344号伊万里有田線(西松浦郡有田町大木宿乙 - 西松浦郡有田町広瀬甲)
  • 佐賀県道344号伊万里有田線(西松浦郡有田町本町 - 西松浦郡有田町岩谷川内1丁目)

地理

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 交差する場所
国道202号
佐賀県道326号山谷大木線
大木宿 山谷交差点 / 起点
佐賀県道344号伊万里有田線 重複区間起点 大木宿乙
佐賀県道344号伊万里有田線 重複区間終点 広瀬甲
佐賀県道344号伊万里有田線 外尾山丙 有田町外尾山交差点
佐賀県道234号有田停車場線 本町 有田駅前交差点
佐賀県道344号伊万里有田線 重複区間起点 本町
佐賀県道344号伊万里有田線 重複区間終点 岩谷川内1丁目
佐賀県道233号上有田停車場線 泉山1丁目 泉山磁石場入口交差点 / 終点

交差する鉄道

沿線

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ ただし2020年令和2年)については新型コロナウイルス感染拡大に伴い当初は延期としていたが、最終的には中止となった。また2021年(令和3年)についても当初は開催するとしていたが、新型コロナウイルスの拡大に伴い中止となった。

出典

  1. ^ a b 「日本の道100選」研究会 2002, p. 199.
  2. ^ 「日本の道100選」研究会 2002, p. 11.
  3. ^ “佐賀県公報 第14427号”. 佐賀県 (2022年3月18日). 2022年6月12日閲覧。

参考文献

  • 「日本の道100選」研究会 著、国土交通省道路局(監修) 編『日本の道100選〈新版〉』ぎょうせい、2002年6月20日、198-199頁。ISBN 4-324-06810-0。 

関連項目

スタブアイコン

この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。

  • 表示
  • 編集
北海道
東北地方
関東地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
「中央通り」、「武家屋敷通り」は複数あるため所在地を表記