佐賀県道36号武雄福富線

主要地方道
佐賀県道36号標識
佐賀県道36号 武雄福富線
主要地方道 武雄福富線
起点 武雄市橘町大字芦原【北緯33度12分6.3秒 東経130度3分13.0秒 / 北緯33.201750度 東経130.053611度 / 33.201750; 130.053611 (県道36号起点)
終点 杵島郡白石町大字福富下分【北緯33度10分36.8秒 東経130度11分49.6秒 / 北緯33.176889度 東経130.197111度 / 33.176889; 130.197111 (県道36号終点)
接続する
主な道路
(記法)
国道498号
国道207号
国道444号
国道444号佐賀福富道路
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

佐賀県道36号武雄福富線(さがけんどう36ごう たけおふくどみせん)は、佐賀県武雄市から杵島郡白石町に至る県道主要地方道)である。

概要

武雄市橘町大字芦原から杵島郡白石町大字福富下分に至る。

国道34号の南部を通る。国道444号と併せて武雄市から佐賀市に至る国道34号の裏道に相当する。以前の終点は福富三差路交差点だったが、佐賀福富道路 福富ICの開通により、佐賀福富道路 福富ICまで延伸した[1][2]

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 表示

歴史

路線状況

道路施設

橋梁

  • 医王寺橋(武雄市)
  • 蔵堂橋(武雄市)
  • 神辺橋(須古川、杵島郡白石町)
  • 八郎橋(杵島郡白石町)
  • 高橋(白石川、杵島郡白石町)
  • 福田橋(白石川、杵島郡白石町)

道の駅

地理

地図
経路図
東に向かって
杵島郡白石町大字福吉

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 市町村名 交差する場所
国道498号 武雄市 橘町大字芦原 鳴瀬橋東交差点 / 起点
佐賀県道214号白石大町線 杵島郡 白石町 大字大渡 白石町下蓑具交差点
佐賀県道351号久間大町線 大字馬洗 白石町馬田交差点
佐賀県道227号肥前白石停車場線 大字福田
国道207号 大字福田 白石町大戸交差点
国道444号 大字福富 福富干拓入口交差点
佐賀福富道路 大字福富下分 福富IC / 終点

交差する鉄道

沿線

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “平成26年 佐賀県告示第99号” (PDF). 佐賀県 (2014年3月25日). 2021年3月5日閲覧。
  2. ^ a b “有明海沿岸道路の芦刈南IC〜福富IC間が令和3年7月24日(土曜日)に開通します”. 佐賀県 (2021年6月15日). 2021年7月25日閲覧。
  3. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
  4. ^ “令和6年 佐賀県告示第18号” (PDF). 佐賀県 (2024年1月30日). 2024年3月18日閲覧。

関連項目

スタブアイコン

この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。

  • 表示
  • 編集