信濃史学会

信濃史学会(しなのしがっかい)は、長野県郷土史(地方史学)に関する学術団体。主に歴史学民俗学考古学、人文地理学などによる地方史の総合研究を目的としている[1]

歴史

昭和7年(1932年)、郷土史家の栗岩英治第六十三国立銀行の町田礼助らによって「信濃郷土史研究会」が設立され、第一次『信濃』が創刊された[2]。昭和17年(1942年)、一志茂樹によって引き継がれ、「信濃史学会」として第二次『信濃』が創刊された[2]。昭和20年(1945年)3月には戦時下の出版統制により、信濃毎日新聞に委譲して一時解散したが、同年5月には一志らによって「信濃郷土史研究会」の第三次『信濃』として復刊し、昭和32年(1957年)に再度「信濃史学会」と改称した。平成11年(1999年)には日本学術会議から協力学術研究団体に認定されている[2]

当初は機関誌『信濃』の発行を主としていたが、昭和38年(1963年)からは学会活動として、春期の総会と、夏期、秋期、冬季の例会を開き、会員の研究発表と県内外の招待学者の特別講演を行っている[3]。また、昭和44年(1969年)以来、数度にわたって地方史研究全国大会を開催している[2]

会長

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 信濃史学会編 『長野県民の戦後六〇年史』 2008年
  2. ^ a b c d e “信濃史学会のあゆみ”. 信濃史学会 (1982年11月15日). 2021年1月19日閲覧。
  3. ^ 「長野県百科事典」p.363

参考文献

関連項目

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research