六高台

日本 > 千葉県 > 松戸市 > 六高台
六高台
千葉県立松戸六実高等学校
千葉県立松戸六実高等学校
六高台の位置(千葉県内)
六高台
六高台
六高台の位置
北緯35度47分54.51秒 東経139度59分12.41秒 / 北緯35.7984750度 東経139.9867806度 / 35.7984750; 139.9867806
日本の旗 日本
都道府県 千葉県
市町村 松戸市
人口
2017年(平成29年)11月1日時点)[1]
 • 合計 15,951人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
270-2203[2]
市外局番 047[3]
ナンバープレート 松戸
六高台西
北緯35度47分58.22秒 東経139度58分47.9秒 / 北緯35.7995056度 東経139.979972度 / 35.7995056; 139.979972
日本の旗 日本
都道府県 千葉県
市町村 松戸市
人口
2017年(平成29年)11月1日時点)[1]
 • 合計 347人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
270-2205[4]

六高台(ろっこうだい)は、千葉県松戸市町丁。本項では隣接する六高台西(ろっこうだいにし)についても述べる。

地理および概要

松戸市の東部に広がる。住居表示の整備は実施されておらず、丁目の部分まで含めて一つの大字となる[5]

六高台

現行の行政地名は六高台一丁目から六高台九丁目。郵便番号は270-2203[2]

東武野田線(東武アーバンパークライン)六実駅の西側にある地域。地域の中央を北西から南東に向けて大きな通り(さくら通り)が走っている。六実地区に隣接しており、六実とつく施設が多い。

六高台西

丁番を持たない単独町名。郵便番号は270-2205[4]

住宅街が広がる。

歴史

世帯数と人口

2017年(平成29年)11月1日時点の世帯数と人口は以下の通りである[1]

六高台

丁目 世帯数 人口
六高台一丁目 324世帯 728人
六高台二丁目 702世帯 1,558人
六高台三丁目 556世帯 1,342人
六高台四丁目 732世帯 1,679人
六高台五丁目 920世帯 2,294人
六高台六丁目 499世帯 1,217人
六高台七丁目 1,349世帯 3,198人
六高台八丁目 1,015世帯 2,834人
六高台九丁目 468世帯 1,101人
6,565世帯 15,951人

六高台西

丁目 世帯数 人口
六高台西 163世帯 347人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]

丁目・町丁 区域 小学校 中学校
六高台一丁目 全域 松戸市立六実第三小学校 松戸市立六実中学校
六高台二丁目 全域
六高台三丁目 全域
六高台四丁目 全域 松戸市立六実小学校
六高台五丁目 全域
六高台六丁目 全域
六高台七丁目 全域 松戸市立六実第三小学校
六高台八丁目 全域
六高台九丁目 全域 松戸市立六実小学校
六高台西 全域 松戸市立六実第三小学校

主な施設

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c “松戸市字別世帯数人口表”. 松戸市 (2017年11月15日). 2017年12月5日閲覧。
  2. ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2017年12月5日閲覧。
  3. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年12月5日閲覧。
  4. ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2017年12月5日閲覧。
  5. ^ “住居表示制度について”. www.city.matsudo.chiba.jp. 2020年9月22日閲覧。
  6. ^ “小中学校通学区域”. 松戸市 (2017年5月10日). 2017年12月5日閲覧。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、六高台に関連するカテゴリがあります。
松戸市の市旗松戸市の町名
松戸町

松戸 | 本町 | 小山 | 上矢切 | 中矢切 | 下矢切 | 栗山 | 三矢小台 | 樋野口

旧明村

栄町 | 栄町西 | 古ヶ崎 | 竹ヶ花 | 竹ヶ花西町 | 根本 | 小根本 | 岩瀬 | 南花島 | 南花島中町 | 南花島向町 | 上本郷 | 北松戸 | 松戸新田 | 仲井町 | 胡録台 | 吉井町 | 野菊野 | 緑ヶ丘 | 稔台

八柱村
旧高木村

八ヶ崎 | 八ヶ崎緑町 | 中和倉 | 千駄堀 | 栗ヶ沢 | 日暮 | 金ヶ作 | 常盤平 | 常盤平陣屋前 | 常盤平西窪町 | 常盤平双葉町 | 常盤平松葉町 | 常盤平柳町 | 牧の原 | 松飛台 | 五香 | 五香南 | 五香西 | 六実 | 五香六実 | 六高台 | 六高台西

馬橋村

旭町 | 新松戸南 | 幸谷 | 外河原 | 七右衛門新田 | 主水新田 | 馬橋 | 西馬橋 | 西馬橋相川町 | 西馬橋蔵元町 | 西馬橋幸町 | 西馬橋広手町 | 三ヶ月 | 中根 | 中根長津町 | 新作

小金町

小金 | 小金原 | 小金清志町 | 小金きよしケ丘 | 小金上総町 | 上総内 | 根木内 | 二ツ木 | 二ツ木二葉町 | 大谷口 | 大谷口新田 | 横須賀 | 幸田 | 中金杉 | 大金平 | 平賀 | 殿平賀 | 東平賀 | 久保平賀 | 新松戸 | 新松戸北 | 新松戸東

沼南村

高柳 | 高柳新田

カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
千葉県の旗

この項目は、千葉県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/千葉県)。

  • 表示
  • 編集