兵庫県道48号大屋波賀線

主要地方道
兵庫県道48号標識
兵庫県道48号 大屋波賀線
主要地方道 大屋波賀線
制定年 1966年
起点 養父市大屋町加保【北緯35度20分4.4秒 東経134度40分12.0秒 / 北緯35.334556度 東経134.670000度 / 35.334556; 134.670000 (県道48号起点)
終点 宍粟市波賀町戸倉【北緯35度17分0.1秒 東経134度32分51.5秒 / 北緯35.283361度 東経134.547639度 / 35.283361; 134.547639 (県道48号終点)
接続する
主な道路
(記法)
都道府県道6号標識
兵庫県道6号養父宍粟線
国道29号
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

兵庫県道48号大屋波賀線(ひょうごけんどう48ごう おおやはがせん)は、兵庫県養父市から宍粟市を結ぶ県道主要地方道)である。

概要

以前は兵庫県道48号大屋波賀線だったが、養父市発足により兵庫県道48号養父波賀線に改称し、さらに2013年4月1日に兵庫県道48号大屋波賀線に再度改称した[1]

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 表示

歴史

路線状況

重複区間

地理

通過する自治体

交差する道路

沿線にある施設など

  • 天滝渓谷
  • 中間温泉
  • 若杉高原大屋スキー場
  • 若杉峠

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「平成25年兵庫県告示第546号「県道の路線変更」」(PDF)『兵庫県公報』平成25年4月1日号外2、兵庫県、2013年4月1日、1-2頁、2017年2月2日閲覧 
  2. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省

関連項目

スタブアイコン

この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。

  • 表示
  • 編集