古屋昭彦

古屋 昭彦(ふるや あきひこ、1946年10月5日 - 2022年4月23日)は、日本外交官。位階は従三位

OECD政府代表部公使などを経て、駐南アフリカ特命全権大使などを務めた。

人物・経歴

1965年開成高等学校卒業。1970年東京大学法学部を卒業し、外務省入省。同期に高橋利弘(駐ニュージーランド大使)、下荒地修二(駐ベネズエラ大使)など。

1990年在フランス日本国大使館広報担当参事官、1994年在ベトナム日本国大使館公使、1995年外務大臣官房外務参事官兼総合外交政策局国際社会協力部、1996年外務大臣官房審議官兼総合外交政策局国際社会協力部、1997年経済協力開発機構日本政府代表部公使、2000年駐セネガル特命全権大使兼駐カーボ・ヴェルデ特命全権大使兼駐ガンビア特命全権大使兼駐ギニア・ビサオ特命全権大使兼駐マリ特命全権大使兼駐モーリタニア特命全権大使。

2002年国際協力銀行アジア担当理事[1]

2006年駐南アフリカ特命全権大使兼駐ボツワナ特命全権大使兼駐レソト特命全権大使兼駐ナミビア特命全権大使兼駐スワジランド特命全権大使[2]

2008年特命全権大使(地球環境問題担当)[3]。2009年の国際連合環境計画第25回管理理事会に日本政府代表として参加[4]。2010年の第8回「気候変動に対する更なる行動」に関する非公式会合では、共同議長を務めた[5]。2011年退官。

2020年瑞宝中綬章受章[6]。2022年4月23日死去。叙従三位[7]

脚注

  1. ^ 国際協力銀行の概要国際協力銀行
  2. ^ ロシア大使に斎藤氏 南ア大使は古屋氏共同通信2006/04/11
  3. ^ アジア・太平洋水パネル:水の安全保障:リーダーシップと責任 日本水フォーラム
  4. ^ 国連環境計画(UNEP)第25回管理理事会 環境省平成21年2月13日
  5. ^ 第8回「気候変動に対する更なる行動」に関する非公式会合 外務省
  6. ^ 秋の叙勲受章者 毎日新聞2020年11月3日
  7. ^ 『官報』第743号6頁 令和4年5月30日
日本の旗 科学技術協力担当大使 (2010年-2011年)
日本の旗 地球環境問題担当大使 (2008年-2011年)
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在南アフリカ共和国日本大使 (2006年-2008年) 南アフリカ共和国の旗
在ケープタウン名誉領事
  • 名誉領事館設置1910
  • ジュリアス・オットー・ジェッペ(アフリカーンス語版)1910-1918
在ケープタウン領事
  • 領事館設置1918
  • N/A
在南アフリカ連邦公使
在プレトリア総領事
  • 総領事館設置1952
  • 吉岡俊夫1953-1954
  • 二股一男1957-1959
  • 吉村又三郎1959-1961
  • 田中弘人1961-1963
  • 鈴木孝1963-1966
  • 今井実1966-1969
  • 岩間龍夫1969-1972
  • 西沢憲一郎1972-1975
  • 小杉照夫1975-1978
  • 木村敬三1979-1982
  • 熊谷直博1983-1985
  • 瀬崎克己1985-1988
  • 堀内伸介1988-1990
  • 太田正利1990-1992
在南アフリカ共和国大使
  • カテゴリ
日本の旗 在ナミビア日本大使 (2006年-2008年) ナミビアの旗
総領事(プレトリア駐在)
  • 在プレトリア総領事が兼轄
  • 太田正利1990-1992
全権大使(プレトリア駐箚)
  • 在南アフリカ大使が兼轄
  • 太田正利1992
  • 瀬崎克己1992-1995
  • 小西芳三1995-1997
  • 畠中篤1997-2001
  • 榎泰邦2001-2003
  • 重家俊範2003-2006
  • 古屋昭彦2006-2008
  • 小澤俊朗2008-2012
  • 吉澤裕2012-2014
  • 廣木重之2014-2015(在南アフリカ大使としては引き続き2018年まで駐箚)
全権大使(ウィントフック駐箚)
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在ボツワナ日本大使 (2006年-2008年) ボツワナの旗
全権大使(プレトリア駐箚)
  • 在南アフリカ大使が兼轄
  • 畠中篤1997-2001
  • 榎泰邦2001-2003
  • 重家俊範2003-2006
  • 古屋昭彦2006-2008
全権大使(ハボローネ駐箚)
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在セネガル日本大使 (2000年-2002年) セネガルの旗
セネガル共和国
  • 開設1962
  • N/A
  • 服部五郎
  • 広瀬達夫
  • 菅沼潔
  • 荒木外喜三
  • 内田園生1978-1981
  • 平岡千之1981-1982
  • ガンビアと連邦結成1982
セネガンビア国家連合
  • 平岡千之1982-1984
  • 山本學1984-1986
  • 大嶋鋭男1987-1989
  • ガンビアと合邦解消1989
セネガル共和国
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在ガンビア日本大使 (2000年-2002年) ガンビアの旗
在ガンビア大使(ダカール駐在)
  • 国交樹立1965
  • 在セネガル大使が兼轄1967-1982
  • N/A
  • 荒木外喜三
  • 内田園生1978-1981
  • 平岡千之1981-1982
  • セネガルと連邦結成1982
セネガンビア大使(ダカール駐在)
  • 平岡千之1982-1984
  • 山本學1984-1986
  • 大嶋鋭男1987-1989
  • セネガルと合邦解消1989
在ガンビア大使(ダカール駐在)
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在ギニアビサウ日本大使 (2000年-2002年) ギニアビサウの旗
全権大使(ダカール駐在)
  • 国交樹立1974
  • 在セネガル/セネガンビア大使が兼轄1978-
  • N/A
  • 荒木外喜三
  • N/A
  • 内田園生1978-1981
  • 平岡千之1981-1984
  • 山本學1984-1986
  • 大嶋鋭男1987-1989
  • 村田光平1989-1992
  • 中村武1993-1995
  • 伊藤哲朗1996-1998
  • 河村悦孝1998-2000
  • 古屋昭彦2000-2002
  • 中島明2002-2006
  • 斉藤隆志2006-2010
  • 深田博史2010-2013
  • 北原隆2013-2017
  • 大森茂2017-2018
  • 新井辰夫2018-2022
  • 伊澤修2022-
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在マリ日本大使 (2000年-2002年) マリ共和国の旗
全権大使(ダカール駐在)
  • 在セネガル/セネガンビア大使が兼轄
  • 服部五郎
  • N/A
  • 廣瀬達夫1967-1970
  • 菅沼潔1970-1974
  • 荒木外喜三1974-1977
  • 内田園生1977-1981
  • 平岡千之1981-1984
  • 山本學1984-1986
  • 大嶋鋭男1986-1989
  • 村田光平1989-1992
  • 中村武1993-1996
  • 伊藤哲朗1996-1998
  • 河村悦孝1998-2000
  • 古屋昭彦2000-2002
  • 中島明2002-2006
  • 斉藤隆志2006-2008(在セネガル大使としては引き続き2010年まで駐箚)
全権大使(バマコ駐在)
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在モーリタニア日本大使 (2000年-2002年) モーリタニアの旗
全権大使(ダカール駐在)
  • 在セネガル/セネガンビア大使が兼轄
  • N/A
  • 服部五郎
  • N/A
  • 荒木外喜三
  • 内田園生1978-1981
  • 平岡千之1981-1984
  • 山本學1984-1986
  • 大嶋鋭男1987-1989
  • 村田光平1989-1992
  • 中村武1992-1995
  • 伊藤哲朗1996-1998
  • 河村悦孝1998-2000
  • 古屋昭彦2000-2002
  • 中島明2002-2006
  • 斉藤隆志2006-2010
全権大使(ヌアクショット駐在)
カテゴリ カテゴリ