国立コンピューティング博物館

国立コンピューティング博物館
The National Museum of Computing
博物館の入口 地図
国立コンピューティング博物館の位置(バッキンガムシャー内)
国立コンピューティング博物館
バッキンガムシャー内の位置
施設情報
開館 2007年
所在地 イギリスの旗 イギリス ブレッチリー・パーク
位置 北緯51度59分55秒 西経0度44分37秒 / 北緯51.9985度 西経0.7435度 / 51.9985; -0.7435座標: 北緯51度59分55秒 西経0度44分37秒 / 北緯51.9985度 西経0.7435度 / 51.9985; -0.7435
外部リンク www.tnmoc.org
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

国立コンピューティング博物館(こくりつコンピューティングはくぶつかん、The National Museum of Computing (TNMOC))は、イギリスにある歴史的なコンピュータの収集と復元に特化した博物館である[1]バッキンガムシャー州ミルトン・キーンズブレッチリー・パークにある賃貸施設にて[2]、2007年に開設された。博物館が入っている建物・ブロックHは、世界初の専用のコンピュータセンターであり、第二次世界大戦の終わりには暗号解読機Colossusが6台設置されていた。

博物館には、かつてここで使われていたMark 2 Colossusコンピュータを再構築したものが、ブレッチリー・パークで行われた最も複雑な暗号解読活動の展示や、1940年代から現在までのコンピューティングの発展の歴史を表す装置の例とともに公開されている。博物館には、展示品の機能を可能な限り復旧させるという方針がある。

国立コンピューティング博物館は、ブレッチリー・パークの構内にあるが、運営は独自の資金調達と個別の入場・発券を行う完全に独立したボランティア組織により行われている。TNMOCは公的資金を受け取っておらず、寄付に依存している。

展示品

トニー・セールが率いるチームは、ブレッチリー・パークでColossus Mark 2を再構築した。この写真は、2006年に、完成した装置で暗号化されたメッセージの解読を行うのを監督しているセール(右)。

博物館には、トニー・セール率いるボランティアチームによって1993年から2008年にかけて再構築された完全動作するColossus Mark 2など、有名な初期のコンピュータが多く展示されている[3][4]。Colossusは、第二次世界大戦中に敵の暗号を解読するのに使われた装置である[5]。2018年からは、エニグマの解読に使われたボンブ(英語版)も博物館で展示されている。

博物館には、世界最古のデジタルコンピュータ(ハーウェル・コンピュータ、別名WITCH)の他、マルコーニTAC(英語版)Elliott 803(英語版)・905などの1960年代の装置、1980年代のICL 2900(英語版)メインフレーム、1960年代のIBM 1130アナログ計算機、および実際に操作することのできるレトロコンピューティング(英語版)に関する展示がある。また、ロンドン近郊にあったロンドンターミナルコントロールセンター(英語版)PDP-8PDP-11ベースの航空交通管制システムなどの修復プロジェクトも行っている。その他の展示には、機械式・電子式の計算機、計算尺の歴史、クレイ・スーパーコンピュータ、パーソナルコンピュータのギャラリーがある。ケンブリッジ大学にあったEDSACコンピュータの再構築の様子も見ることができる(2019年5月現在進行中)。また、様々な時代のテレビゲーム機が展示され、実際に操作することもできる。

開館日・時間

開館時間は午前10時30分から午後5時までである。開館日は週6日で、ほとんどの学校・銀行休業日は開館している[6]。火曜日・水曜日の午後2時と木曜日の午前10時30分にはガイド付きツアーがある。

資金調達

TNMOCは個人や企業からの寄付と入場料のみで運営されている。資金調達は継続しており、支援者にはブレッチリーパーク・キャピタルパートナーズ、富士通Googleイギリス、CreateOnline、Ceravision、Insight software[7]PGPコーポレーション(英語版)IBM、NPL、HP研究所(英語版)英国コンピュータ協会(BCS)、Black Marble、ハートフォードシャー大学計算機科学部などがある。

博物館は、2018年3月にクラウドファンディングによりボンブ(英語版)の新しい展示室を建設するための資金を集めた[8]。このキャンペーンでは、クラウドファンディングを通じて43,000ポンド以上、直接寄付により20,000ポンドを集めた。

博物館は、登録された慈善団体であるCodes and Ciphers Heritage Trust[9]によって管理されており、従業員とボランティアのスタッフが所属している。「国立コンピューティング博物館」は運営上の名称である。

脚注

  1. ^ The National Museum of Computing, http://www.tnmoc.org/ 
  2. ^ “National Museum of Computing involved in setting up cyber security college - Museums Association”. www.museumsassociation.org. 2019年9月29日閲覧。
  3. ^ “coltalk_2”. www.codesandciphers.org.uk. 2019年9月29日閲覧。
  4. ^ Colossus – The Rebuild Story, The National Museum of Computing, http://www.tnmoc.org/colossus-rebuild-story 2017年5月13日閲覧。 
  5. ^ UK computer history gets new home, BBC News, (11 July 2007), http://news.bbc.co.uk/1/hi/technology/6291422.stm 
  6. ^ “Visit”. National Museum of Computing. 2019年5月11日閲覧。
  7. ^ https://www.insightsoftware.com
  8. ^ “Turing-Welchman Bombe”. The National Museum of Computing. 2019年9月29日閲覧。
  9. ^ Charity Commission [in 英語]. CODESANDCIPHERS HERITAGE TRUST, registered charity no. 1109874.

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、国立コンピューティング博物館に関連するカテゴリがあります。
  • 公式ウェブサイト
  • 国立コンピューティング博物館 (@tnmoc) - X(旧Twitter)
  • 国立コンピューティング博物館 (TNMOC) - Facebook ウィキデータを編集
  • 国立コンピューティング博物館 (@tnmoc) - Instagram ウィキデータを編集
  • 国立コンピューティング博物館 - YouTubeチャンネル
  • "国立コンピューティング博物館". TripAdvisor. 2019年9月29日閲覧
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • アメリカ