土屋秀宇

土屋 秀宇(つちや ひでお、1942年-)は、日本の教育者。現在、NPO法人日本幼児教育振興會副理事長。國語問題協議會評議員、漢字文化振興協会理事、教師塾「まほろばの会」講師、「漢字楽習の会・子供達に美しい日本語を伝へる会」主宰。日本テレビ世界一受けたい授業」にも出演していた[1][2]

略歴

  • 昭和17年:千葉県生まれ
  • 昭和40年:千葉大学教育学部英語学科卒業
  • 平成15年:定年退職
  • 平成16年:石井勲の跡を継いで、日本漢字教育振興協會理事長。
  • 平成17年:世田谷区日本語教育特区「美しい日本語を世田谷の学校から」の小学校作業部会長として、教科書『日本語』の作成に携る。

受賞

  • 平成6年:第43回讀賣教育賞
  • 平成19年:第2回白川静記念東洋文字文化賞

著書

  • 「学校では教えてくれない 日本語の秘密」(芸文社、2005年)
  • 「石井式 なるほど!漢字ワールド」(PHP、2006年)
  • 「子供と声を出して読みたい美しい日本の詩歌」(致知出版社、2011年)

出演

  • 世界一受けたい授業~なるほど!ザ漢字ワールドSP 知れば楽しい!頭スッキリ漢字のルーツ~」(日本テレビ、2008.01.12)
  • 世界一受けたい授業~なるほど!ザ漢字ワールド 見れば納得!ビジュアル漢字^」(日本テレビ、2007.08.25)
  • 世界一受けたい授業~なるほど!ザ・漢字ワールド 太平洋の太はなぜ大ではダメなのか?~」(日本テレビ、2007.07.07)[3]

脚注

  1. ^ 土屋秀宇プロフィール of サントレ - 日本幼児教育振興會
  2. ^ TV「世界一受けたい授業」でおなじみ土屋秀宇氏 講演会
  3. ^ 土屋秀宇 - 世界一受けたい授業

外部リンク

典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • VIAF
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、教育に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:教育)。

  • 表示
  • 編集