堀健治

堀 健治(ほり けんじ、1907年明治40年)2月13日[1] - 1989年平成元年)5月19日[2])は、元富山県高岡市長

経歴

富山県高岡市出身。官立高岡高等商業学校(現在の富山大学経済学部)卒[1]1933年高岡市議に初当選[1]。その後、副議長を務めた[1]1946年1月、高岡市長(官選)に就任した[1]。公設市場の開設や市物資配給査察委員会を開き、食糧確保に奔走したが[1]、同年11月に市長を退任した[1]。その後、公職追放となる[3]

追放解除後の1952年に高岡市長(公選)に当選[4]。9期連続36年市長の座にあった。1988年に退任。翌1989年死去。死去後高岡市から名誉市民を贈られた[5]

脚注

  1. ^ a b c d e f g 『日本の歴代市長 第2巻』p.142
  2. ^ 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 1 (政治・経済・社会篇)』p.1105
  3. ^ 総理庁官房監査課 1949, p.128.
  4. ^ 『日本の歴代市長 第2巻』p.143
  5. ^ 高岡市. “高岡市名誉市民” (日本語). 2016年3月19日閲覧。

参考文献

  • 総理庁官房監査課編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1276156 
  • 『日本の歴代市長 第2巻』歴代知事編纂会、1984年。 
  • 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 1 (政治・経済・社会篇)』日外アソシエーツ、2012年。 
官選
旧市
  • 奥田貞済1889.5-1891.4
  • 市川伯孝1891.6-1892.11
  • 堀二作1892.11-1898.11
  • 筏井甚吉1898.11-1901.9
  • 堀二作1901.10-1907.10
  • 松島喜五郎1907.10-1913.10
  • 鳥山敬二郎1913.11-1921.12
  • 上埜安太郎1922.9-1926.5
  • 南慎一郎1926.8-1930.8
  • 早苗西蔵1930.8-1934.8
  • 堀豊1934.8-1938.7
  • 木津太郎平1938.12-1945.12
  • 堀健治1946.1-1946.11
公選
旧市
  • 武田儀八郎1947.4-1948.4
  • 南慎一郎1948.6-1952.5
  • 堀健治1952.6-1988.5
  • 佐藤孝志1988.5-2004.5.24
  • 橘慶一郎2004.5.25-2005.10.31
新市
カテゴリ カテゴリ