大林宗套

大林 宗套(だいりん そうとう、文明12年(1480年)- 永禄11年1月27日(1568年2月24日))は、日本臨済宗茶人大徳寺90世。京都出身。

後奈良天皇から仏印円証禅師、正親町天皇から正覚普通国師を授かる。

三好長慶の依頼により、堺に三好氏の菩提寺として南宗寺を開山。武野紹鴎が嗣法したほか、三好一門をはじめ、北向道陳阿佐井野宗瑞千利休津田宗及など、堺衆を多数教化。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、仏教に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 仏教/ウィキプロジェクト 仏教)。

  • 表示
  • 編集