大管区 (ナチ党)

大管区指導部
Gauleitung
設立 1925年
設立者 アドルフ・ヒトラー
解散 1945年
種類 政治団体
法的地位 党政治指導部
大管区担当部局
目的 全国党管区の統括及び指導
本部 ミュンヘン
褐色館
所在地 全国各州・県
最高責任者 大管区指導者
主要機関
管区
他、大管区内の全党組織
加盟 国民社会主義ドイツ労働者党
テンプレートを表示

大管区(だいかんく、ドイツ語: Gau、複数形:Gaue)とは、国家社会主義ドイツ労働者党の地方組織であり、ナチス・ドイツの事実上の行政区分である。

歴史

各大管区の記念章

ミュンヘン一揆の失敗とヒトラーの収監を経て、ナチ党は組織の再編成を行っていた。1925年大管区指導者の称号が作られた。

1928年までに大管区指導者はナチ党内の階級にもなり、最終的に全国指導者の次席となった。

ナチ党の権力掌握後は大管区指導者の多くが国家代理官: Reichsstatthalter)に任命され[1]、ナチ党による全国支配を実行することとなった。

さらに1934年に、ドイツ国再建に関する法(ドイツ語版)の成立に基づき、それまでの行政区分である州(ラント、: Land、複数形: Länder)の機能をナチス・ドイツ政府が一時停止したことに伴って、国家の行政区画としての機能を始めた。

第二次世界大戦勃発後の1939年9月には国防管理官を兼任し、地域防衛の責任者となったことでさらに権力は大きくなった。

1939年の大管区記章一覧

ナチス・ドイツが滅びる1945年までに、合計で43の大管区が設置された[2]。その中には、オーストリアチェコスロヴァキアポーランドフランスなどの占領地域に設置された10個の帝国大管区と、大管区扱いとされた外国組織部(ドイツ語版)ドイツ語: Auslandsorganisation der NSDAP、略称:NSDAP/AO)が含まれる。大管区と帝国大管区に実際の機能の差はほとんど無く、都道府県の名称の違いと同様に考えればよい。

ナチ党組織としての大管区

全国における大管区の範囲

大管区はナチ党の地方組織の最大単位であり、ドイツ国内・国外(ザールラントやオーストリア等)を国会議員選挙区に対応する30数個に分け、その下には、管区(Kreis)、地区(Ortsgruppe)、拠点分区(Stützpunkt、1939年廃止)、細胞(Zelle)、街区(Block)と呼ばれる単位が設置されていた。最少単位の街区は約50の世帯から構成されていた。

大管区指導者

詳細は「大管区指導者」を参照

大管区指導者ドイツ語: Gauleiter)とは国家社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)の役職・身分で、ナチ党の地区区分である大管区の指導者を指す。ナチズム下のドイツにおいては地方の最高権力者として扱われ、後に設置される帝国大管区においても大管区指導者が設置された。

大管区と州の関係

ヴァイマル共和政から引き継いだ行政区画である連邦州

ワイマール共和国から引き継いだ旧来の州(ラント)も、ドイツ国再建に関する法(ドイツ語版)によって州議会は解散され、大管区指導者の多くが国家代理官に任命されたものの[# 1]、ナチス・ドイツ時代を通じて廃止されたわけではなく、大管区と並存し続けた。州を廃止する計画は存在したが、アドルフ・ヒトラーは、地域政党の指導者たちに混乱を引き起こすことを避けたため、帝国改革(ライヒスレフォルム、: Reichsreform)と呼ばれたその構造改革を実行しなかった。

同様の理由から、大管区の境界も同様に変更されることは無かった。大管区はナチス・ドイツが巨大化していくに従って大きくなっていった[3]。一方で州もまた存続したが、実権は大管区指導者が握ったため、州首相: Ministerpräsident)は形式的な職責であった。

大管区指導者は、ヒトラーによって直接任命され、総統たる彼にのみ責任を負った。しかし、実務面ではヒトラーからの干渉は無いに等しく、彼らは絶対的な権力者として大管区に君臨した[1]

第二次世界大戦勃発後の1939年9月1日には、政府評議会が出した命令によって、18の軍管区(ドイツ語版)に所属する18人の全国防衛委員(国防管理官)が大管区指導者より任命され、地域防衛の責任者となったことで、さらに権力は大きくなった[4]。さらに、すべての大管区指導者が1942年4月6日に大管区労働配置管理官に任命され、11月16日には全国防衛委員へ任命された[5]

帝国大管区

詳細は「帝国大管区」を参照

帝国大管区は、1938年から1945年ナチス・ドイツによって、主に併合された領土により構成され、設置された行政区分の名称である。また帝国大管区の大管区指導者は全員が国家代理官を兼任し、大管区と政府行政が最大限に近接していた[5]

大管区の一覧

左上より1926年、1928年、1933年、1937年、1939年、1943年の大管区
1944年の大管区・帝国大管区の領域を示した図

43大管区[6]

1925年から1945年にかけて大管区の設置、廃止、合併が行われた。最終的には43の大管区が存在した。

バーデン=エルザス大管区: Gau Baden-Elsass der NSDAP
大管区都:カールスルーエ(1925年 - 1940年)シュトラースブルク(1940年 - 1945年)
バーデン共和国の領域から構成される大管区。1925年3月に設置され、当初はバーデン大管区: Gau Baden der NSDAPであった。1941年3月22日にアルザス民政地域(アルザス地域圏オー=ラン県バ=ラン県)を統合し、バーデン=エルザス大管区に改称した。この大管区は、オーバーライン帝国大管区に改称する計画があった。
歴代大管区指導者
  • ロベルト・ヴァーグナー(ドイツ語版)
 (1925年3月22日 - 1945年5月8日
  • ヴァルター・ケーラー(ドイツ語版)、職務代行
 (1933年1月 - 1933年
歴代大管区指導者代理
  • カール・レンツ(ドイツ語版)
 (1926年 - 1931年8月
  • ヴァルター・ケーラー(ドイツ語版)
 (1931年8月 - 1933年5月
  • 空位
 (1933年5月 - 1933年
  • ヘルマン・レーン(ドイツ語版)
 (1934年 - 1945年5月
バイロイト大管区: Gau Bayreuth der NSDAP
大管区都:バイロイト
バイエルン自由州の東部から構成される大管区である。1933年1月19日オーバーフランケン大管区ニーダーバイエルン=オーバープファルツ大管区が合併して作られた。1942年6月2日に改名されるまではバイエルン=オストマルク大管区(: Gau Bayerische Ostmark der NSDAP)大管区といった。
1938年ズデーテン地方要求によって、隣接するチェコスロヴァキア領(プルゼニ州クラトヴィ郡・南ボヘミア州プラハチツェ郡)が編入された。
歴代大管区指導者
 (1933年1月19日 - 1935年3月5日
  • ルートヴィヒ・ルックデシェル(ドイツ語版)、職務代行
 (1935年3月5日 - 1935年12月4日
  • フリッツ・ヴェヒトラー(ドイツ語版)
 (1935年12月5日 - 1945年4月19日
  • ルートヴィヒ・ルックデシェル(ドイツ語版)
 (1945年4月19日 - 1945年5月
歴代大管区指導者代理
  • ルートヴィヒ・ルックデシェル(ドイツ語版)
 (1933年2月1日 - 1945年4月19日
大ベルリン大管区(: Gau Groß-Berlin der NSDAP
大管区都:ベルリン
プロイセン自由州大ベルリンから構成される。1928年10月1日に、ベルリン=ブランデンブルク大管区から分割された。
歴代大管区指導者
 (1928年10月1日 - 1945年5月1日
歴代大管区指導者代理
 (1928年10月1日 - 1930年11月1日
  • ハンス・マインスハウゼン(ドイツ語版)
 (1930年11月1日 - 1933年3月
  • アルトゥル・ゲルリッツァー(ドイツ語版)
 (1933年3月13日 - 1943年12月
  • ヨハネス・エンゲル(ドイツ語版)(暫定(?))
 (1944年 - 1944年3月17日?)
  • ゲルハルト・シャッハ(ドイツ語版)
 (1944年 - 1945年5月
ダンツィヒ=ヴェストプロイセン帝国大管区: Reichsgau Danzig-Westpreußen der NSDAP
大管区都:ダンツィヒ
1926年に3月11日にダンツィヒ地区(Ortgruppe Danzig der NSDAP)より昇格。当初は自由都市ダンツィヒ大管区(: Gau Freie Stadt Danzig der NSDAPと言った。1939年10月26日の総統命令によりダンツィヒ大管区に東プロイセン大管区の5管区(エルビングマリーエンブルクマリーエンヴェルダー(ドイツ語版)ローゼンベルク(ドイツ語版)シュトゥーム(ドイツ語版))及び旧ポーランド領ポモージェ県(英語版)(ヴァルテラント帝国大管区に組み込まれた5郡を除く)が組み込まれ、ダンツィヒ=ヴェストプロイセン帝国大管区へと拡大した。
歴代大管区指導者
  • ハンス・アルベルト・ホーンフェルト(ドイツ語版)
 (1926年3月11日 - 1928年6月20日
  • 空位
 (1928年6月20日 - 1928年8月20日
  • ヴァルター・マース(ドイツ語版)(暫定)
 (1928年8月20日 - 1929年3月1日
 (1929年3月1日 - 1930年9月30日
 (1930年10月3日 - 1930年10月15日
 (1930年10月15日 - 1945年3月27日
歴代大管区指導者代理
  • ヴァルター・マース(ドイツ語版)
 (1928年8月20日 - 1929年3月1日
  • 空位
 (1929年3月1日 - 1933年10月15日
 (1933年10月15日 - 1939年10月7日
  • オットー・アンドレス(ドイツ語版)
 (1940年1月 - 1941年3月
  • ゲルハルト・ゼーガー(Gerhard Seeger)
 (1941年3月 - 1945年
デュッセルドルフ大管区(: Gau Düsseldorf der NSDAP
大管区都:デュッセルドルフ
1930年8月1日大管区独立区ベルギッシェス=ラント=ニーダーライン(gauunabhängigen Bezirk Bergischs-Land-Niderrhein der NSDAP)から昇格。プロイセン自由州のライン県の北部から構成される。
歴代大管区指導者
  • フリードリヒ・カール・フローリアン(ドイツ語版)
 (1930年8月1日 - 1945年4月17日
歴代大管区指導者代理
  • ヴェルナー・カイスナー(ドイツ語版)
 (1932年 - 1933年4月
  • カール・オーヴァーフース(ドイツ語版)
 (1933年4月 - 1945年
エッセン大管区: Gau Essen der NSDAP
大管区都:エッセン
1928年8月1日大ルール大管区エッセン区(Bezirk Essen der NSDAP)が大管区に昇格。プロイセン自由州のライン県の北端から構成される。
歴代大管区指導者
 (1928年8月1日 - 1945年5月8日
  • フリッツ・シュレスマン(ドイツ語版)1940年以降は事実上のガウライターとして実権を握った。大管区指導者テアボーフェンがノルウェーの国家弁務官となったためである。
 (1940年4月 - 1945年4月
歴代大管区指導者代理
  • フリッツ・シュレスマン(ドイツ語版)
 (1930年8月1日 - 1930年12月31日
  • 空位
 (1931年1月1日 - 1932年7月
  • ハンス・ヴァイデマン(ドイツ語版)
 (1932年7月 - 1932年12月
  • ハインリヒ・ウンガー(ドイツ語版)
 (1933年? - 1939年2月10日
  • 空位
 (1939年2月10日 - 1939年11月
  • フリッツ・シュレスマン(ドイツ語版)
 (1939年11月 - 1945年5月
フランケン大管区: Gau Franken der NSDAP')
大管区都:ニュルンベルク
バイエルン自由州の領域から構成される。1929年3月1日ミッテルフランケン下級大管区ニュルンベルク=フュルト下級大管区が合併して作られた。1935年に改名されるまではミッテルフランケン大管区(: Gau Mittelfranken der NSDAPといった。
歴代大管区指導者
 (1929年3月1日 - 1940年2月16日
  • 空位
 (1940年2月16日 - 1944年11月
  • 管区指導者ハンス・ツィンマーマン(ドイツ語版)
 (1940年2月16日から1942年4月4日まで事実上の実権を握った。)
  • カール・ホルツ(ドイツ語版)
 (1942年4月4日から1944年11月まで事実上の実権を握った。)
  • カール・ホルツ
 (1944年11月 - 1945年4月20日
歴代大管区指導者代理
  • ヴィルヘルム・グリム
 (1929年3月29日 - 1932年2月
  • 不明
 (1932年2月 - 1934年1月1日
  • カール・ホルツ
 (1934年1月1日 - 1940年2月
  • 空位
 (1940年2月 - 1942年3月
  • カール・ホルツ
 (1942年3月 - 1944年11月
ハレ=メルゼブルク大管区(: Gau Halle-Merseburg der NSDAP
大管区都: ハレ。
1925年6月27日に設置。プロイセン自由州のザクセン県の南半分から構成される。
歴代大管区指導者
  • ヴァルター・エルンスト(ドイツ語版)
 (1925年6月27日 - 1926年7月25日
 (1926年7月25日 - 1931年1月19日
  • ルドルフ・ヨルダン(ドイツ語版)
 (1931年1月19日 - 1937年4月20日
 (1937年4月20日 - 1945年4月15日
歴代大管区指導者代理
  • フリッツ・ティーベル(ドイツ語版)
 (1927年 - 1931年
  • カール・ジーモン(ドイツ語版)
 (1931年 - 1932年5月
  • ヴァルター・ティースラー(ドイツ語版)
 (1932年5月 - 1934年5月
  • 空位
 (1934年5月 - 1935年
  • ゲオルク・テッシェ(ドイツ語版)
 (1936年 - 1945年
ハンブルク大管区(: Gau Hamburg der NSDAP
大管区都:ハンブルク。
1925年3月に設置。1926年11月4日より地区(Ortsgruppe)に降格。1928年2月26日、再び大管区に昇格。ハンブルク自由市から構成される。
歴代大管区指導者
  • ヨーゼフ・クラント(ドイツ語版)
 (1925年3月27日 - 1926年11月4日
  • アルベルト・クレープス(ドイツ語版)
 (1926年11月4日 - 1928年9月3日
  • ヴィルヘルム・ヒュットマン(ドイツ語版)
 (1928年5月9日 - 1928年9月3日
 (1928年10月1日 - 1929年4月15日
  • カール・カウフマン
 (1929年4月15日 - 1945年5月3日
歴代大管区指導者代理
  • ヴィルヘルム・フォン・アルヴェルデン(ドイツ語版)
 (1931年 - 1932年
  • ハリー・ヘニングゼン(ドイツ語版)
 (1933年5月 - 1944年3月8日
ヘッセン=ナッサウ大管区(: Gau Hessen-Nassau der NSDAP
大管区都:フランクフルト・アム・マイン
ヘッセン人民州プロイセン自由州ヘッセン・ナッサウ県(英語版)の南半分から構成される。この大管区は、1932年12月31日南ヘッセン=ナッサウ大管区ヘッセン=ダルムシュタット大管区が合併して生まれた。
歴代大管区指導者
  • ヤーコプ・シュプレンガー(ドイツ語版)
 (1932年12月31日 - 1945年5月8日
歴代大管区指導者代理
  • カール・リンダー(ドイツ語版)
 (1932年12月31日(?) - 1933年7月
  • ヴァルター・ハイゼ(ドイツ語版)(代行(?))
 (1933年5月 - 1933年6月1日
  • ハインリヒ・ライナー(ドイツ語版)
 (1933年7月 - 1937年6月30日
  • カール・リンダー(ドイツ語版)
 (1937年7月1日 - 1945年
ケルンテン帝国大管区: Reichsgau Kärnten der NSDAP
大管区都:クラーゲンフルト
1926年8月(?)に設置。1940年3月15日に帝国大管区になる。ケルンテン州から構成される。1941年ユーゴスラヴィア(現スロヴェニア)に設置されたケルンテン・クライン民政地域(ドイツ語版)[7]が編入された。
歴代大管区指導者
  • ハンス・マーツェナウアー(Hans Mazenauer)
 (1926年8月29日 - 1927年
  • フーゴ・ヘルツォーク(Hugo Herzog)
 (1927年9月1日 - 1933年2月1日
  • ハンス・フォム・コーテン(ドイツ語版)
 (1933年2月1日 - 1933年5月
  • フーベルト・クラウスナー(ドイツ語版)
 (1933年5月 - 1936年10月
  • モーリッツ・チャイチュナー(Moritz Czeitschner)(職務代行)
 (1933年6月 - 1933年
  • フランツ・ルドルフ(Franz Rudolf)
 (不明)
  • ペーター・ファイストリッツアー(ドイツ語版)
 (1936年10月 - 1938年2月20日
 (1938年2月20日 - 1938年5月22日
  • フーベルト・クラウスナー(ドイツ語版)
 (1938年5月22日 - 1939年2月12日
 (1939年2月 - 1941年11月
  • フリードリヒ・ライナー(ドイツ語版)
 (1941年12月1日 - 1945年5月8日
歴代大管区指導者代理
  • ハンス・シェリアウ(ドイツ語版)
 (1926年 - 1927年(?))
  • フーゴ・ヘルツォーク(Hugo Herzog)
 (1927年 - 1927年9月1日
  • ハンス・フォム・コーテン(ドイツ語版)
 (1932年11月 - 1933年5月
 (1933年 - 1934年
  • フリードリヒ・ライナー(ドイツ語版)
 (1934年 - 1938年
 (1938年5月24日 - 1941年11月
  • 管区指導者カール・パハネック(Karl Pachneck)(職務代行)
 (1940年3月 - 1940年10月
  • フリードリヒ・ティーメル(Friedrich Thimel)
 (1941年 - 1945年
ケルン=アーヘン大管区: Gau Köln-Aachen der NSDAP
大管区都:ケルン
1931年6月1日に、ラインラント大管区を分割した結果作られた。プロイセン州ライン県(英語版)の北部中央から構成される。
歴代大管区指導者
  • ヨーゼフ・グローエ(ドイツ語版)
 (1931年6月1日 - 1945年4月8日
歴代大管区指導者代理
  • ルドルフ・シュメーア(ドイツ語版)
 (1931年6月1日 - 1932年8月31日
  • リヒャルト・シャラー(ドイツ語版)
 (1932年10月 - 1945年5月
クールヘッセン大管区(: Gau Kurhessen der NSDAP
大管区都:カッセル
1925年にヘッセンナッサウ大管区(初代)を分割した結果作られた。1934年までは、北ヘッセン=ナッサウ大管区(: Gau Hessen-Nassau-Nord der NSDAPと言った。1927年3月1日にヘッセン人民州プロイセン州ヘッセン=ナッサウ県においてナチ党の再編成が行われた際に、北ヘッセン=ナッサウ大管区南ヘッセン=ナッサウ大管区(初代)の2つの大管区はヘッセン大管区北ヘッセン=ナッサウ大管区南ヘッセン=ナッサウ大管区の3つに再分割された。プロイセン州のヘッセン=ナッサウ県の北半分から構成される。
歴代大管区指導者
  • ヴァルター・シュルツ(ドイツ語版)
 (1925年4月 - 1928年2月1日
  • カール・ヴァインリヒ(ドイツ語版)(職務代行)
 (1928年2月1日 - 1928年9月1日
  • カール・ヴァインリヒ(ドイツ語版)
 (1928年9月1日 - 1944年
  • カール・ゲルラント(ドイツ語版)
 (1943年11月6日 - 1944年12月13日、事実上の大管区指導者)
  • カール・ゲルラント(ドイツ語版)
 (1944年12月13日 - 1945年4月21日
歴代大管区指導者代理
 (1925年 - 1927年9月1日
  • フリッツ・レンゲマン(ドイツ語版)
 (1927年9月1日 - 1934年5月30日
  • ハンス・ブルクハルト(ドイツ語版)
 (1934年7月1日 - 1938年1月31日
  • マックス・ゾルブリヒ(ドイツ語版)
 (1938年2月1日 - 1945年5月
マクデブルク=アンハルト大管区: Gau Magdeburg-Anhalt der NSDAP
大管区都:デッサウ
1927年4月1日にアンハルト大管区エルベ=ハーフェル大管区マグデブルク大管区が合併して作られた。1928年10月1日に改名されるまではアンハルト=ザクセン県北大管区(: Gau Anhalt-Provinz Sachsen Nordといった。アンハルト自由州プロイセン自由州のザクセン県から構成される。
歴代大管区指導者
  • ヴィルヘルム・フリードリヒ・レーパー(ドイツ語版)
 (1927年4月1日 - 1932年8月17日
  • パウル・ホーフマン(ドイツ語版)
 (1932年8月17日 - 1932年12月
  • ヴィルヘルム・フリードリヒ・レーパー(ドイツ語版)
 (1932年12月 - 1935年10月23日
 (1935年10月23日 - 1936年2月20日
 (1936年2月20日 - 1937年4月20日
  • ルドルフ・ヨルダン(ドイツ語版)
 (1937年4月20日 - 1945年5月
歴代大管区指導者代理
  • パウル・ホフマン(ドイツ語版)
 (1931年 - 1933年3月31日
 (1933年 - 1937年4月20日
  • 大管区人事部長クリスティアン・オプデンホフ(ドイツ語版)
 (1934年7月 - 1936年8月
  • 空位
 (1936年8月 - 1937年4月
  • ルドルフ・トラウトマン(ドイツ語版)
 (1938年11月9日 - 1944年7月18日
マインフランケン大管区: Gau Mainfranken der NSDAP、en)
大管区都:ヴュルツブルク
1928年10月1日に北バイエルン大管区より分割されたウンターフランケン下級大管区(: Untergau Unterfranken der NSDAPが、1929年に大管区に昇格。1935年までは、ウンターフランケン大管区(: Gau Unterfranken der NSDAPという名称であった。バイエルン自由州の一部である、ウンターフランケン地方とマイン川流域から構成された。
歴代大管区指導者
  • オットー・ヘルムート(ドイツ語版)
 (1928年10月1日 - 1945年5月8日
歴代大管区指導者代理
  • ルートヴィヒ・ペースル(ドイツ語版)
 (1931年10月1日 - 1937年9月
  • ヴィルヘルム・キューンライヒ(ドイツ語版)
 (1937年9月20日 - 1945年5月
マルク・ブランデンブルク大管区(: Gau Mark Brandenburg der NSDAP、en)
管区都:ベルリン
1933年4月ブランデンブルク大管区オストマルク大管区が合併して作られた。当初は、クーアマルク大管区(: Gau Kurmark der NSDAPという名称であり1939年1月31日に改称された。プロイセン自由州のブランデンブルク県のベルリン周縁部を除いた部分から構成される。
歴代大管区指導者
 (1933年6月1日 - 1936年8月7日
  • エミール・シュテュルツ(ドイツ語版)
 (1936年8月7日 - 1945年4月
歴代大管区指導者代理
  • ヴェルナー・シュムック(ドイツ語版)
 (1936年6月 - 1936年8月
  • パウル・ヴェーゲナー(ドイツ語版)
 (1936年8月17日 - 1942年6月16日
  • ヴィクトル・フォン・ポドビエルスキ(ドイツ語版)(職務代行)
 (1940年2月1日 - ?)
  • ハンス・ボフィンガー(ドイツ語版)(?)
 (1944年
メクレンブルク大管区(: Gau Mecklenburg der NSDAP
管区都:シュヴェリーン
1925年3月22日に設置される。1937年3月31日にシュレースヴィヒ=ホルシュタイン大管区リューベックが編入されるまでは、メクレンブルク=リューベック大管区(: Gau Mecklenburg-Lübeck der NSDAPという名称であった。メクレンブルク=シュトレーリッツ自由州メクレンブルク=シュヴェリーン自由州1934年に合併してメクレンブルク州となる)から構成される。
歴代大管区指導者
  • フリードリヒ・ヒルデブラント(ドイツ語版)
 (1925年3月22日 - 1930年7月
  • ヘルベルト・アルブレヒト(ドイツ語版)(暫定)
 (1930年7月 - 1931年1月31日
  • フリードリヒ・ヒルデブラント(ドイツ語版)
 (1931年2月1日 - 1945年5月8日
歴代大管区指導者代理
  • ロベルト・シュルツ(ドイツ語版)
 (1925年10月 - 1926年9月
  • オットー=ハインリヒ・ドレヒスラー(ドイツ語版)
 (1932年8月1日 - 1933年5月31日
  • ルドルフ・シルトマン(ドイツ語版)
 (1933年6月1日 - 1935年3月
  • ゲルト・フォン・ケルバー(ドイツ語版)
 (1935年4月1日 - 1945年5月8日
モーゼルラント大管区: Gau Moselland der NSDAP
大管区都:コブレンツ
1931年6月1日に、ラインラント大管区を分割した結果作られた。1942年までは、コブレンツトリーア大管区(: Gau Koblenz-Trier der NSDAPという名称であった。プロイセン自由州のライン県の南半分から構成され、1942年にはルクセンブルク民政長官地域(ドイツ語版)が編入された。
歴代大管区指導者
 (1931年6月1日 - 1945年3月
歴代大管区指導者代理
  • フリッツ・レックマン(ドイツ語版)
 (1931年 - 1945年5月
ミュンヘン=上バイエルン大管区: Gau München-Oberbayern der NSDAP、en)
大管区都:ミュンヘン
1930年11月16日オーバーバイエルン大管区大ミュンヘン大管区が合併して作られた。バイエルン自由州の一部分から構成される。
歴代大管区指導者
  • アドルフ・ワーグナー
 (1930年11月16日 - 1944年4月12日
 (1944年4月12日 - 1945年5月8日
歴代大管区指導者代理
  • オットー・ニッポルト(ドイツ語版)
 (1932年12月 - 1940年5月17日
  • ヨアヒム・フォン・モルトケ(ドイツ語版)(暫定)
 (1940年 - 1942年
  • 空位
 (1942年 - 1945年5月
ニーダードナウ帝国大管区: Reichsgau Niederdonau der NSDAP
管区都:ヴィーン
1938年2月21日ニーダーエスターライヒ大管区が廃止された後の、5月21日ニーダードナウ大管区として再設置された。1940年3月15日に帝国大管区となる。ニーダーエスターライヒ州から構成され、ズデーテンラント南部も含む。
歴代大管区指導者
  • フーゴ・ユーリイ(ドイツ語版)
 (1938年5月22日 - 1945年5月8日
歴代大管区指導者代理
  • カール・ゲルラント(ドイツ語版)
 (1938年6月1日 - 1943年11月
  • 空位
 (1943年11月 - 1945年5月
ニーダーシュレージエン大管区(: Gau Niederschlesien der NSDAP
大管区都:ブレスラウ
1941年1月シュレージエン大管区を分割して作られた。プロイセン自由州のニーダーシュレージエン県から構成される。
歴代大管区指導者
 (1941年2月9日 - 1945年5月6日
オーバードナウ帝国大管区: Reichsgau Oberdonau der NSDAP
大管区都:リンツ
1938年2月22日オーバーエスターライヒ大管区が廃止された後の、5月22日オーバードナウ大管区として再設置された。1940年3月15日に帝国大管区となる。オーバーエスターライヒ州から構成され、ズデーテンラント南部を含む。
歴代大管区指導者
 (1938年5月22日 - 1945年5月8日
歴代大管区指導者代理
  • ハンス・アイゼンコルプ(ドイツ語版)
 (1938年5月24日 - 1940年4月30日
  • クリスティアン・オプデンホフ(ドイツ語版)
 (1940年5月1日 - 1944年
オーバーシュレージエン大管区(: Gau Oberschlesien der NSDAP
管区都:カトヴィッツ
1941年1月シュレージエン大管区を分割して作られた。プロイセン自由州のオーバーシュレージエン県と、占領した旧ポーランド領から構成される。
歴代大管区指導者
  • フリッツ・ブラハト(ドイツ語版)
 (1941年1月27日 - 1945年5月8日
  • ルドルフ・メッツナー(ドイツ語版)(職務代行)
 (1944年5月 - 1944年秋、1945年1月23日 - 1945年5月
歴代大管区指導者代理
  • アルベルト・ホフマン(ドイツ語版)
 (1941年4月20日 - 1943年1月26日
  • 空位
 (1943年1月26日 - 1944年5月
  • ルドルフ・メッツナー(ドイツ語版)
 (1944年5月 - 1945年3月
東ハノーファー大管区: Gau Ost-Hannover der NSDAP
大管区都リューネブルク
1925年3月に設置。1925年12月に改名されるまではリューネブルク=シュターデ大管区(: Gau Lüneburg-Stade der NSDAPといった。プロイセン自由州のハノーファー県の西部を除いた部分から構成される。
歴代大管区指導者
  • オットー・テルショウ(ドイツ語版)
 (1925年7月16日 - 1945年5月8日
歴代大管区指導者代理
  • ヘルマン・エーザー(ドイツ語版)
 (1925年7月16日 - 1929年
  • 不明
 (1929年 - 1930年4月
  • ゲオルク・ヴァイデンヘーファー(ドイツ語版)
 (1930年4月 - 1933年9月
  • オットー・ガーケンホルツ(ドイツ語版)
 (1933年11月1日 - 1936年10月
  • ハインリヒ・ペーパー(ドイツ語版)
 (1936年10月15日 - 1945年5月
東プロイセン大管区: Gau Ostpreußen der NSDAP
大管区都:ケーニヒスベルク
1925年に設置。プロイセン自由州の東プロイセン県から構成される。1939年10月26日の総統命令により東プロイセン大管区の5管区(エルビングマリーエンブルクマリーエンヴェルダー(ドイツ語版)ローゼンベルク(ドイツ語版)シュトゥーム(ドイツ語版))がダンツィヒ大管区に編入され、また占領した隣接する旧ポーランド領が併合された。
歴代大管区指導者
  • ヴィルヘルム・シュティヒ(Wilhelm Stich)
 (1925年12月 - 1926年1月
  • ブルーノ・グスタフ・シェルヴィッツ(ドイツ語版)
 (1926年2月1日 - 1927年3月
  • ハンス・アルベルト・ホーンフェルト(ドイツ語版)(暫定)
 (1927年3月17日 - 1928年8月
  • 空位
 (1928年8月 - 1928年10月1日
 (1928年10月1日 - 1945年4月23日
歴代大管区指導者代理
  • ヴァルデマール・マグニア(ドイツ語版)
 (1926年1月 - 1928年9月15日
  • ダゴベルト・デュル(Dagobert Dürr)
 (1928年9月15日(?) - 1932年
  • フェルディナント・グロースヘル(ドイツ語版)
 (1932年 - 1945年4月9日
ポンメルン大管区(: Gau Pommern der NSDAP
大管区都:シュテッティーン
1925年3月22日に設置。プロイセン自由州のポンメルン県から構成される。
歴代大管区指導者
  • テオドール・ファーレン(ドイツ語版)
 (1925年3月22日 - 1927年5月1日
  • ヴァルター・フォン・コルスヴァント(ドイツ語版)[# 2]
 (1927年5月1日 - 1931年4月1日
  • ヴィルヘルム・カルペンシュタイン(ドイツ語版)
 (1931年4月1日 - 1934年7月21日
  • フランツ・シュヴェーデ=コーブルク(ドイツ語版)
 (1934年7月21日 - 1945年
歴代大管区指導者代理
  • ヴァルター・フォン・コルスヴァント(ドイツ語版)
 (1927年5月1日 - 1928年8月21日
  • ロベルト・シュルツ(ドイツ語版)
 (1928年8月21日 - 1931年1月1日
  • オットー・ヘルクト(ドイツ語版)
 (1931年 - 1934年
  • マスコウ(Maskow)
 (1934年(?))
  • マックス・ティートベール(ドイツ語版)(第二大管区指導者代理)
 (1933年4月 - 1934年
  • ロベルト・シュルツ(ドイツ語版)
 (1934年 - 1934年8月
  • アルトゥール・カウフマン(ドイツ語版)
 (1934年8月 - 1936年11月
  • パウル・ジーモン(ドイツ語版)
 (1937年8月 - 1945年5月
ザクセン大管区: Gau Sachsen der NSDAP
大管区都:ドレスデン
1921年10月に設置されたが、ミュンヘン一揆の失敗により解散する。1925年2月26日に再設置される。ザクセン自由州から構成される。
歴代大管区指導者
  • フリッツ・ティトマン(ドイツ語版)
 (1921年11月9日 - 1923年11月9日
  • マルティン・ムッチュマン(ドイツ語版)
 (1925年2月26日 - 1945年5月7日
  • アルベルト・ヴィーアハイム(ドイツ語版)
 (1925年 - 1926年
歴代大管区指導者代理
  • カール・フリッチュ(ドイツ語版)
 (1924年 - 1944年4月21日
  • 空位
 (1944年4月21日 - 1945年5月
ザルツブルク帝国大管区: Reichsgau Salzburg der NSDAP
大管区都:ザルツブルク
1926年8月に設置。1928年10月1日にチロル大管区フォアアールベルク大管区と合併して西部大管区となるが、1932年7月1日に分割されて再設置される。1940年3月15日に帝国大管区となる。ザルツブルク州から構成される。
歴代大管区指導者
  • ヨーゼフ・ヴェーバー(Josef Weber)(?)
 (1926年9月1日 - 1926年9月25日
  • レオポルト・マリーナ(Leopold Malina)
 (1926年9月26日 - 1927年
  • ヨーゼフ・コラー(Josef Koller)
 (1928年 - 1929年
  • ハインリヒ・ズスケ(Heinrich Suske)
 (1928年10月1日(?) - 1931年
  • ニコラウス・ドナート(Nikolaus Donat)
 (1931年 - 1932年
  • ルドルフ・リーデル(Rudolf Reidl)
 (1932年
  • カール・シャリツァー(ドイツ語版)
 (1932年5月 - 1934年8月
  • ヘルマン・ブーフライトナー(Hermann Buchleitner)
 (不明)
  • アントン・ヴィンターシュタイガー(ドイツ語版)
 (1934年11月16日 - 1938年3月11日
  • イェンネヴァイン(Jennewein)
 (1935年)
  • フリードリヒ・ライナー(ドイツ語版)
 (1938年5月22日 - 1941年11月27日
 (1941年11月27日 - 1945年5月3日
歴代大管区指導者代理
  • アントン・ヴィンターシュタイガー(ドイツ語版)
 (1938年5月24日 - 1945年5月
シュレースヴィヒ=ホルシュタイン大管区(: Gau Schleswig-Holstein der NSDAP
大管区都:キール。
1925年2月に設置。プロイセン自由州のシュレスヴィヒ=ホルシュタイン県とリューベック自由市に加え、オルデンブルク自由州の外縁部から構成される。
歴代大管区指導者
 (1925年2月26日 - 1932年7月15日
  • ヨアヒム・マイアー=クヴァーデ(ドイツ語版)
 (1932年7月15日 - 1932年12月
 (1932年12月 - 1945年5月
歴代大管区指導者代理
  • エミール・ブリックス(ドイツ語版)
 (1932年 - 1934年
  • ヴィルヘルム・ジー(ドイツ語版)
 (1934年/1935年 - 1945年5月
シュヴァーベン大管区(: Gau Schwaben der NSDAP、en)
管区都:アウクスブルク
1928年10月1日オーバーバイエルン=シュヴァーベン大管区を分割した結果作られた。バイエルン自由州の一部から構成される。
歴代大管区指導者
  • カール・ヴァール(ドイツ語版)
 (1928年10月1日 - 1945年5月8日
歴代大管区指導者代理
  • マティエス・ケルナー(Mathies Kellner)
 (1934年 - 1935年3月17日(?))
  • フランツ・シュミット(ドイツ語版)
 (1935年3月17日 - 1937年11月10日
  • ゲオルク・トレーク(ドイツ語版)
 (1937年12月15日 - 1942年9月9日
  • アントン・ミュンドラー(ドイツ語版)(職務代行)
 (1942年2月15日 - 1945年5月
シュタイアーマルク帝国大管区: Reichsgau Steiermark der NSDAP
大管区都:グラーツ
1926年8月に設置。シュタイアーマルク州から構成され、ブルゲンラント州の一部を含む。ユーゴスラヴィア(現スロヴェニア)に設置された下シュタイアーマルク民政長官地域(ドイツ語版)[7]も1941年編入された。
歴代大管区指導者
  • フリッツ・クナウス(ドイツ語版)
 (1926年8月 - 1926年12月
  • ハインリヒ・K・シュミット(Heinrich K. Schmidt)
 (1926年12月 - 1927年9月1日
  • フェルディナント・クリューグラー(Ferdinand Krügler)
 (1927年 - 1928年
  • ヴァルター・オーバーハイダッハー(ドイツ語版)
 (1928年11月25日 - 1934年8月4日
  • オットー・クリスタンデル(ドイツ語版)(職務代行)
 (1933年6月19日 - 1933年
  • ライムント・ヘルト(Reimund Held)
 (1933年6月 - 1933年(?))
  • ハインリヒ・パーグル(Heinrich Pagl)
 (1933年7月1日 - 1934年5月16日
  • カール・プフラグナー(Karl Pfragner)
 (1934年6月1日 - 1934年7月25日
  • ヴァルター・ラフェルスベルガー(ドイツ語版)
 (1934年9月 - 1934年10月
  • ハンス・ゲオルク・ビルゲリ(ドイツ語版)
 (1934年10月 - 1935年2月
  • ハインリヒ・パーグル(Heinrich Pagl)
 (1934年12月 - 1935年7月
  • ハンス・ゲオルク・ビルゲリ(ドイツ語版)
 (1935年
  • ライムント・ヘルト(Reimund Held)
 (1935年 - 1936年7月
  • ゼップ・ヘルフリヒ(ドイツ語版)
 (1936年7月 - 1937年3月
  • 空位(?)
 (1937年3月 - 1938年2月25日
  • ゼップ・ヘルフリヒ(ドイツ語版)
 (1938年2月25日 - 1938年5月22日
 (1938年5月22日 - 1945年5月8日
歴代大管区指導者代理
  • ヴァルター・オーバーハイダッハー(ドイツ語版)
 (1928年
  • フリッツ・クナウス(ドイツ語版)
 (1930年 - 1934年
  • ハンス・ゲオルク・ビルゲリ(ドイツ語版)
 (1934年9月 - 1934年10月
  • オットー・クリスタンデル(ドイツ語版)
 (1938年3月 - 1938年4月
  • トビアス・ポルチー(ドイツ語版)
 (1938年5月24日 - 1945年5月
ズデーテンラント帝国大管区(ドイツ語版): Reichsgau Sudetenland der NSDAP
大管区都:ライヒェンベルク
1938年10月30日に設置。ミュンヘン協定チェコスロヴァキアからナチス・ドイツに割譲された地域の一部である、ズデーテンラントから構成された。
歴代大管区指導者
 (1938年10月30日 - 1945年5月8日
歴代大管区指導者代理
 (1938年10月30日 - 1939年3月15日
  • フリッツ・ケルナー(ドイツ語版)
 (1939年3月25日 - 1940年3月3日
  • リヒャルト・ドンネヴェルト(ドイツ語版)
 (1940年3月12日 - 1943年8月15日
  • ヘルマン・ノイブルク(ドイツ語版)(職務代行)
 (1943年11月18日 - 1945年5月
南ハノーファー=ブラウンシュヴァイク大管区(: Gau Süd-Hannover-Braunschweig der NSDAP
大管区都:ハノーファー
ブラウンシュヴァイク自由州プロイセン自由州のハノーファー県の西部・南部から構成される。1928年10月1日に、北ハノーファー南ハノーファー両大管区が合併して生まれた。
歴代大管区指導者
 (1928年10月1日 - 1932年8月17日
 (1932年8月17日 - 1932年12月
 (1928年12月 - 1940年11月
  • クルト・シュマルツ(ドイツ語版)[# 3]
 (1940年11月 - 1940年12月
  • ハルトマン・ラウターバッハー(ドイツ語版)
 (1940年12月8日 - 1945年5月8日
歴代大管区指導者代理
  • カール・ディンクラーゲ(ドイツ語版)
 (1928年10月1日 - 1930年10月7日
 (1930年10月7日(?) - 1932年8月17日
  • ゲレット・コルゼマン(ドイツ語版)
 (1932年8月17日(?) - 1932年12月(?))
 (1932年12月 - 1933年4月15日(?))
  • クルト・シュマルツ(ドイツ語版)
 (1933年4月15日 - 1940年12月
  • オットー・ガーケンホルツ(ドイツ語版)(代行(?))
 (1936年10月 - (?))
  • ハルトマン・ラウターバッハー(ドイツ語版)
 (1940年8月8日 - 1940年12月2日
  • 空位(?)
 (1940年12月2日 - 1941年1月20日
  • アウグスト・クノップ(ドイツ語版)
 (1941年1月20日 - 1945年5月
テューリンゲン大管区(: Gau Thüringen der NSDAP
大管区都:ヴァイマル
1925年に設置。テューリンゲン州と隣接したザクセン自由州から構成される。
歴代大管区指導者
  • アルトゥール・ディンター(ドイツ語版)
 (1925年4月6日 - 1927年9月30日
 (1927年10月1日 - 1945年5月8日
歴代大管区指導者代理
 (1927年2月 - 1927年9月30日
  • ハンス・ゼヴェールス・ツィーグラー(ドイツ語版)
 (1927年9月30日 - 1931年
  • ヴィリー・マルシュラー(ドイツ語版)
 (1931年(?) - 1932年6月15日(?))
  • フリッツ・ヴェヒトラー(ドイツ語版)
 (1932年6月15日 - 1935年12月
  • ハインリヒ・ジークマイアー(ドイツ語版)
 (1936年3月1日 - 1945年5月
チロル=フォアアールベルク帝国大管区: Reichsgau Tirol-Vorarlbearg der NSDAP
管区都:インスブルック
チロル州(東チロルを除く)とフォアアールベルク州から構成される大管区。1938年5月22日にチロル大管区フォアアールベルク大管区が合併して作られた。1940年3月15日に帝国大管区になる。
歴代大管区指導者
 (1938年5月25日 - 1945年5月6日
歴代大管区指導者代理
  • 空位
 (1938年 - 1940年11月
  • ヘルベルト・パルゾン(ドイツ語版)
 (1940年11月 - 1945年5月
ヴァルテラント帝国大管区: Reichsgau Wartheland der NSDAP
管区都:ポーゼン
ポズナン県、ウッチ県のほとんど、ポモージェ県の5つの郡、ワルシャワ県の1つの郡から成っていた。1940年1月29日まではポーゼン大管区(: Gau Posen der NSDAP)といった
歴代大管区指導者
 (1939年10月21日 - 1945年5月8日
歴代大管区指導者代理
  • ロベルト・シュルツ(ドイツ語版)(代行)
 (1939年10月28日 - 1941年3月
  • クルト・シュマルツ(ドイツ語版)
 (1941年3月 - 1945年
ヴェーザー=エムス大管区(: Gau Weser-Ems der NSDAP
大管区都:ブレーメン
1928年10月1日にハノーファー大管区より分割されて設置。オルデンブルク自由州の内縁部とブレーメン州プロイセン自由州のハノーファー県の最西部から構成される。
歴代大管区指導者
  • カール・レーヴァー(ドイツ語版)
 (1928年10月1日 - 1942年5月15日
  • パウル・ヴェーゲナー(ドイツ語版)
 (1942年5月26日 - 1945年5月8日
  • ゲオルク・ヨエル(ドイツ語版)(職務代行)
 (1945年4月26日 - 1945年5月5日
歴代大管区指導者代理
  • ハインツ・シュパンゲマッハー(ドイツ語版)
 (1928年10月1日 - 1932年
  • ゲオルク・ヨエル(ドイツ語版)
 (1932年8月 - 1945年5月
北ヴェストファーレン大管区(: Gau Westfalen-Nord der NSDAP
大管区都:ミュンスター
1931年1月1日にヴェストファーレン大管区が南北に分割されて設置された。リッペ自由州プロイセン自由州のヴェストファーレン県の北半分から構成される。
歴代大管区指導者
 (1931年1月1日 - 1945年4月11日
歴代大管区指導者代理
  • ペーター・シュタンギーア(ドイツ語版)
 (1931年8月 - 1945年5月
南ヴェストファーレン大管区(: Gau Westfalen-Süd der NSDAP
大管区都:ボーフム
1931年1月1日にヴェストファーレン大管区が南北に分割されて設置された。プロイセン自由州のヴェストファーレン県の南半分から構成される。
歴代大管区指導者
  • ヨーゼフ・ヴァーグナー(ドイツ語版)
 (1931年1月1日 - 1941年11月9日
  • ハインリヒ・フェッター(ドイツ語版)(職務代行)
 (1936年10月26日 - 1941年11月9日
 (1941年11月9日 - 1943年1月26日
  • アルベルト・ホフマン(ドイツ語版)
 (1943年1月26日 - 1945年4月13日
歴代大管区指導者代理
  • エミール・シュテュルツ(ドイツ語版)
 (1930年10月1日 - 1936年8月7日
  • フリッツ・ブラハト(ドイツ語版)(暫定)
 (1936年8月1日 - 1936年10月15日
  • ハインリヒ・フェッター(ドイツ語版)
 (1936年10月26日 - 1945年5月
ヴェストマルク大管区(: Gau Westmark der NSDAP
大管区都:ノイシュタット・アン・デア・ヴァインシュトラーセ、1940年にザールブリュッケン、1944年に再びノイシュタット・アン・デア・ヴァインシュトラーセ
バイエルン州プファルツ地方とザールラントから構成される。1935年にザールラントのドイツ復帰が決定すると、3月1日にザールラント大管区[8]ライン=プファルツ大管区を統合してプファルツザール大管区(: Pfalz-Saarが設置された。1937年にザールプファルツ大管区(: Saarpfalz、en)に改称され、さらに1940年夏にロートリンゲン地方が併合されると、ヴェストマルク大管区へ改称された。この大管区は帝国大管区へと改編する計画があった。詳しくは帝国大管区#フランスを参照。
歴代大管区指導者
 (1935年3月1日 - 1944年9月28日
  • エルンスト・ルートヴィヒ・ライザー(ドイツ語版)(職務代行)
 (1938年3月 - 1940年3月
  • ヴィリ・シュテーア(ドイツ語版)(職務代行)
 (1944年9月28日 - 1945年1月30日
  • ヴィリ・シュテーア(ドイツ語版)
 (1945年1月30日 - 1945年3月
歴代大管区指導者代理
  • エルンスト・ルートヴィヒ・ライザー(ドイツ語版)(職務代行)
 (1927年11月19日 - 1928年12月1日
  • フリッツ・シュヴィッツゲーベル(ドイツ語版)
 (1928年12月1日 - 1934年8月1日
  • エルンスト・ルートヴィヒ・ライザー(ドイツ語版)(職務代行)
 (1934年8月1日 - 1941年7月17日
  • ヴィリ・シュテーア(ドイツ語版)
 (1944年9月28日 - 1945年1月30日
  • 空位
 (1945年1月30日 - 1945年3月
ウィーン帝国大管区(: Reichsgau Wien der NSDAP
大管区都:ウィーン
1926年に設置された。「大ウィーン(ドイツ語版)」として特別市のようにそれ単体でひとつの大管区とされた。1940年3月15日に帝国大管区になる。
歴代大管区指導者
  • ヴァルター・レントマイスター(Walter Rentmeister)
 (1926年6月1日 - 1928年9月21日
  • オイゲン・ヴェルコヴィッチ(ドイツ語版)
 (1928年10月 - 1929年11月
  • ロベルト・デルダ(Robert Derda)
 (1929年11月 - 1929年12月
 (1930年1月1日 - 1933年12月
  • 空位(?)
 (1933年6月 - 1935年1月
  • フランツ・リヒター(ドイツ語版)(職務代行)
 (1935年1月 - 1935年5月
  • レオポルト・タフス(Leopold Tavs)
 (1937年3月11日 - 1938年1月25日
  • フランツ・リヒター(ドイツ語版)(職務代行)
 (1938年2月 - 1938年5月
 (1938年5月22日 - 1939年1月30日
 (1939年1月30日 - 1940年8月2日
 (1940年8月10日 - 1945年5月8日
歴代大管区指導者代理
  • フランツ・リヒター(ドイツ語版)
 (1937年 - 1938年2月
  • 空位
 (1938年春 - 1939年11月4日
  • カール・シャリツァー(ドイツ語版)
 (1939年11月4日 -1945年5月
ヴュルテンベルク=ホーエンツォレルン大管区(: Gau Württemberg-Hohenzollern der NSDAP
大管区都:シュツットガルト
1925年に設置された。ヴュルテンベルク自由人民州プロイセン自由州のホーエンツォレルン県から構成される。
歴代大管区指導者
  • オイゲン・ムンダー(ドイツ語版)
1925年7月 - 1928年2月1日
  • ヴィルヘルム・ムア(ドイツ語版)
1928年2月1日 - 1945年5月8日
歴代大管区指導者代理
  • アーノルト・ヴァルトシュミット(ドイツ語版)
 (1925年 - 1926年
  • グントラッハ(Gundlach)
 (1926年 - 1928年1月18日
  • フリードリヒ・シュミット(ドイツ語版)
 (1933年3月 - 1937年6月30日
  • 空位
 (1937年6月30日 - 1945年5月
外国組織部(: Auslandsorganisation der NSDAP
本部:ハンブルク。1935年3月以降、ベルリン
1931年5月に党組織全国指導者グレゴール・シュトラッサーにより国外の国家社会主義ドイツ労働者党党員を統括する党外国部(Auslandsabteilung der NSDAP)が創設される。1934年2月17日に外国組織部(ドイツ語版)(Auslandsorganisation der NSDAP)に改称され、大管区とみなされた。
歴代大管区指導者
  • ハンス・ニーラント(ドイツ語版)
 (1932年1月1日 - 1933年3月15日
  • 空位
 (1933年3月15日 - 1934年2月17日
 (1933年2月17日 - 1945年5月8日
歴代大管区指導者代理
  • アルフレート・ヘス(ドイツ語版)
 (1934年 - 1941年5月
  • ヴィリー・グローテ(ドイツ語版)
 (1941年 - 1945年5月

初期の大管区[9]

アンハルト大管区(: Gau Anhalt der NSDAP
大管区都:デッサウ
1925年4月に設置される。1927年4月1日にエルベ=ハーフェル大管区マグデブルク大管区と合併しアンハルト=ザクセン県北大管区となる。
歴代大管区指導者
  • グスタフ・ヘルマン・シュミシュケ(ドイツ語版)
 (1925年7月17日 - 1927年4月1日
歴代大管区指導者代理
  • ヴィルヘルム・フリードリヒ・レーパー(ドイツ語版)
 (1926年9月1日 - 1927年4月1日
大ベルリン大管区(初代)(: Gau Groß-Berlin der NSDAP
大管区都:ベルリン
1925年3月に設置される。1926年11月にブランデンブルク大管区(初代)と合併し、ベルリン=ブランデンブルク大管区となる。
歴代大管区指導者
  • エルンスト・シュランゲ(ドイツ語版)
 (1925年3月14日 - 1926年6月20日[# 4]
  • エーリヒ・シュミーディッケ(ドイツ語版)
 (1926年2月29日 - 1926年10月、職務代行)
歴代大管区指導者代理
  • エーリヒ・シュミーディッケ(ドイツ語版)
 (1925年 - 1926年10月
ベルリンブランデンブルク大管区(: Gau Berlin-Brandenburg der NSDAP
大管区都:ベルリン
1926年11月に大ベルリン大管区(初代)ブランデンブルク大管区(初代)が合併して作られた。1928年10月1日に大ベルリン大管区ブランデンブルク大管区に分割された。
歴代大管区指導者
 (1926年10月28日 - 1928年9月30日
歴代大管区指導者代理
  • エミール・ホルツ(ドイツ語版)(第二大管区指導者代理)
 (1926年 - 1928年9月30日
 (1926年11月1日 - 1928年10月1日
ブランデンブルク大管区(初代)(: Gau Brandenburg der NSDAP
大管区都:ポツダム
1925年に設置され、当初はポツダム大管区(: Gau Potsdam der NSDAPといった。1926年11月に大ベルリン大管区(初代)と合併しベルリンブランデンブルク大管区となる。
歴代大管区指導者
  • ヴィルヘルム・クラウニヒ(Wilhelm Klaunig)
 (1925年11月5日 - 1926年6月
  • 不明
 (1926年6月 - 1926年11月
ブランデンブルク大管区(: Gau Brandenburg der NSDAP
大管区都:ベルリン
1928年10月1日にベルリンブランデンブルク大管区を分割されて設置された。1933年4月にオストマルク大管区と合併してクーアマルク大管区となる。
歴代大管区指導者
  • エミール・ホルツ(ドイツ語版)
 (1928年10月1日 - 1930年9月
  • エルンスト・シュランゲ(ドイツ語版)
 (1930年10月18日 - 1933年3月16日
  • エーリヒ・シュミーディッケ(ドイツ語版)
 (1933年3月 - 1933年6月1日
歴代大管区指導者代理
  • エーリヒ・シュミーディッケ(ドイツ語版)
 (1932年 - 1933年6月1日
ブルゲンラント大管区(: Gau Burgenland der NSDAP
1935年5月にニーダーエスターライヒ大管区の3区(Bezirk)とシュタイアーマルク大管区の4区から作られた。1938年10月1日に分割され、ニーダードナウ大管区及びシュタイアーマルク大管区に分割統合された。
歴代大管区指導者
  • トビアス・ポルチー(ドイツ語版)
 (1935年5月 - 1938年3月11日
  • ヘルムート・ブライマン(ドイツ語版)
 (1936年7月11日 - 1936年、職務代行)
歴代大管区指導者代理
  • ヘルムート・ブライマン(ドイツ語版)
 (1935年5月 - 1938年3月11日
エルベ=ハーフェル大管区(: Elbe-Havel-Gau der NSDAP
大管区都:マグデブルク、1926年1月よりブランデンブルク
1925年に設置。1927年4月1日にアンハルト大管区マグデブルク大管区と合併しアンハルト=ザクセン県北大管区となる。
歴代大管区指導者
  • アロイス・バッハシュミット(ドイツ語版)
 (1924年11月25日 - 1926年9月1日
  • 不明
 (1926年9月1日 - 1927年4月1日
ミュンヘン大管区(: Gau Groß-München der NSDAP
大管区都:ミュンヘン
1929年11月1日オーバーバイエルン大管区からミュンヘン地区(Ortsgruppe)が分割され大管区に昇格。1930年11月16日オーバーバイエルン大管区と合併してミュンヘン=オーバーバイエルン大管区となる。
歴代大管区指導者
  • アドルフ・ワーグナー
 (1929年11月1日 - 1930年11月16日
ハノーファー大管区(: Gau Hannover-Nord der NSDAP
大管区都:ハノーファー
1925年3月に設置。当初はハノーファー大管区(: Gau Hannover der NSDAPという名称であり、ハノーファーブラウンシュヴァイク大管区(: Gau Hannover-Braunschweig der NSDAPを経て北ハノーファー大管区に改称される。1928年10月1日に南ハノーファー大管区と合併し南ハノーファー=ブラウンシュヴァイク大管区となる。
歴代大管区指導者
 (1925年3月22日 - 1928年10月1日
歴代大管区指導者代理
  • カール・ディンクラーゲ(ドイツ語版)
 (1926年 - 1928年10月1日
ハノーファー大管区(: Gau Hannover-Süd der NSDAP
大管区都:ゲッティンゲン
1925年3月に設置。当初はゲッティンゲン大管区(: Gau Göttingen der NSDAPという名称であり1925年12月に改称された。1928年10月1日に北ハノーファー大管区と合併し南ハノーファー=ブラウンシュヴァイク大管区となる。
歴代大管区指導者
  • ルドルフ・ハーゼ(ドイツ語版)
 (1925年3月27日 - 1928年7月20日
歴代大管区指導者代理
  • ヘルマン・フォプケ(ドイツ語版)
 (1925年3月22日 - 1928年
 (1927年 - 1928年4月、代行(?))
ヘッセンダルムシュタット大管区(: Gau Hessen-Darmstadt der NSDAP
大管区都:ダルムシュタット
1927年3月1日にヘッセン人民州プロイセン州ヘッセン=ナッサウ県においてナチ党の再編成が行われた際に、ヘッセンナッサウ大管区南ヘッセン=ナッサウ大管区(初代)の2つの大管区がヘッセン大管区(: Gau Hessen der NSDAP北ヘッセン=ナッサウ大管区南ヘッセン=ナッサウ大管区の3つに再分割された。ヘッセン大管区は後にヘッセン=ダルムシュタット大管区へ改称する。1932年12月31日に南ヘッセン=ナッサウ大管区と合併してヘッセン=ナッサウ大管区となる。
歴代大管区指導者
  • フリードリヒ・リングスハウゼン(ドイツ語版)
 (1927年3月1日 - 1931年1月9日
  • ペーター・ゲマインダー(ドイツ語版)
 (1931年2月1日 - 1931年8月29日
  • カール・レンツ(ドイツ語版)
 (1931年9月16日 - 1932年12月15日
ヘッセンナッサウ大管区(初代)(: Gau der NSDAP
1925年3月に設置。1925年の終わりに南ヘッセン=ナッサウ大管区(初代)北ヘッセン=ナッサウ大管区に分割された。
歴代大管区指導者
  • ヴァルター・シュルツ(ドイツ語版)
 (1925年4月 - 1925年
歴代大管区指導者代理
 (1925年7月9日 - 1925年
ヘッセンナッサウ大管区(初代)(: Gau Hessen-Nassau-Süd der NSDAP
大管区都:フランクフルト・アム・マイン
1925年にヘッセン=ナッサウ大管区(初代)を分割した結果作られた。1927年3月1日にヘッセン人民州プロイセン州ヘッセン=ナッサウ県においてナチ党の再編成が行われた際に、北ヘッセン=ナッサウ大管区と共にヘッセン大管区(: Gau Hessen der NSDAP北ヘッセン=ナッサウ大管区南ヘッセン=ナッサウ大管区の3つに再分割された。
歴代大管区指導者
  • アントン・ハーゼルマイアー(ドイツ語版)
 (1925年4月1日 - 1926年9月22日
  • ヴァルター・シュルツ(ドイツ語版)(暫定)
 (1926年9月 - 1926年10月1日
  • カール・リンダー(ドイツ語版)
 (1926年10月1日 - 1927年3月1日
ヘッセンナッサウ大管区(: Gau Hessen-Nassau-Süd der NSDAP
大管区都:フランクフルト・アム・マイン
1927年3月1日にヘッセン人民州プロイセン州ヘッセン=ナッサウ県においてナチ党の再編成が行われた際に、北ヘッセン=ナッサウ大管区南ヘッセン=ナッサウ大管区(初代)の2つの大管区がヘッセン大管区(: Gau Hessen der NSDAP北ヘッセン=ナッサウ大管区南ヘッセン=ナッサウ大管区の3つに再分割された。1932年12月31日にヘッセン=ダルムシュタットと合併してヘッセン=ナッサウ大管区となる。
歴代大管区指導者
  • カール・リンダー(ドイツ語版)
 (1927年3月1日 - 1927年4月1日
  • ヤーコプ・シュプレンガー(ドイツ語版)
 (1927年4月1日 - 1932年8月16日
  • カール・リンダー(ドイツ語版)
 (1932年8月17日 - 1932年12月31日
歴代大管区指導者代理
  • カール・リンダー(ドイツ語版)
 (1928年1月1日 - 1932年8月16日
リューベック=ラッツェブルク下級大管区(: Untergau Lübeck-Ratzeburg-Land der NSDAP
1926年11月に設置されたが、1927年5月に廃止された。
歴代大管区指導者
  • ロベルト・シュルツ(ドイツ語版)
 (1926年11月 - 1927年5月
マクデブルク大管区(: Gau Magdeburg der NSDAP
大管区都:マクデブルク
1925年8月、ハルバーシュタット地区(Ortgruppe Halberstadt)より昇格。1926年8月に改称するまではハルツ大管区(: Harzgau der NSDAPといった。1927年4月1日にエルベハーフェル大管区アンハルト大管区と合併しアンハルト=ザクセン県北大管区となる。
歴代大管区指導者
  • ルートヴィヒ・フィーアエック(Ludwig Viereck)
 (1925年8月 - 1926年8月
ミッテルフランケン下級大管区(: Untergau Mittelfranken-West der NSDAP
大管区都:ニュルンベルク
1928年に北バイエルン大管区を分割した結果作られた。1929年3月1日にニュルンベルク=フュルト下級大管区と合併してフランケン大管区となる。
歴代大管区指導者
 (1928年10月1日 - 1929年3月1日
ニーダーバイエルン大管区(初代)(: Gau Niederbayern der NSDAP
大管区都:ランツフート
1925年2月に設置。1926年にオーバープファルツ大管区と合併してオーバープファルツ=ニーダーバイエルン大管区となる。
歴代大管区指導者
 (1925年2月 - 1926年
歴代大管区指導者代理
 (1926年
ニーダーバイエルン大管区(二代)(: Gau Niederbayern der NSDAP
大管区都:ランツフート1929年3月1日よりフュルステンツェル(ドイツ語版)
1928年10月1日オーバープファルツ=ニーダーバイエルン大管区が分割されて作られた。1932年4月にオーバープファルツ大管区と合併してニーダーバイエルン=オーバープファルツ大管区となる。
歴代大管区指導者
 (1928年10月1日 - 1929年3月1日
  • オットー・エルバースドーブラー(ドイツ語版)
 (1929年3月1日 - 1932年4月1日
歴代大管区指導者代理
 (1926年 - 1929年1月
ニーダーバイエルン=オーバープファルツ大管区(: Gau Niederbayern der NSDAP
大管区都:レーゲンスブルク
1932年4月にニーダーバイエルン大管区オーバープファルツ大管区が合併して作られた。1933年1月19日にオーバーフランケン大管区と合併してバイエルン=オストマルク大管区となる。
歴代大管区指導者
  • フランツ・マイアーホーファー(ドイツ語版)
 (1932年8月17日 - 1933年1月19日
歴代大管区指導者代理
  • オットー・エルバースドーブラー(ドイツ語版)
 (1932年8月17日(?) - 1933年1月19日
ニーダーエスターライヒ大管区(: Gau Niederösterreich der NSDAP
大管区都:クレムス(ドイツ語版)(?)
1926年に設置。ニーダーエスターライヒ州から構成される。1938年2月21日に廃止され、5月21日ニーダードナウ大管区として再設置された。
歴代大管区指導者
  • レオポルト・エーダー(Leopold Eder)
 (1926年8月29日 - 1927年
  • ヨーゼフ・レオポルト(ドイツ語版)
 (1927年8月29日 - 1938年2月21日
  • ローマン・イェーガー(ドイツ語版)(代行)
 (1937年8月24日 - 1937年11月
歴代大管区指導者代理
  • ヨーゼフ・レオポルト(ドイツ語版)
 (1926年9月5日 - 1927年8月29日
北バイエルン大管区(: Gau Nordbayern der NSDAP
1925年、北バイエルン下級大管区( Untergau Nordbayern der NSDAP)として設置される。1928年10月1日に大管区へと昇格。1928年10月1日にニュルンベルクフュルトミッテルフランケンウンターフランケンオーバーフランケンの四つの下級大管区に分割された。
歴代大管区指導者
 (1925年4月2日 - 1928年9月30日
ニュルンベルク=フュルト下級大管区(: Untergau Nürnberg-Fürth der NSDAP
大管区都:ニュルンベルク
1928年に北バイエルン大管区を分割した結果作られた。1929年3月1日に南ミッテルフランケン下級大管区と合併してフランケン大管区となる。
歴代大管区指導者
 (1928年10月1日 - 1929年3月1日
オーバーバイエルン大管区(: Gau Oberbayern der NSDAP
1928年10月1日にオーバーバイエルンシュヴァーベン大管区を分割した結果作られた。1929年11月1日にミュンヘン地区(Ortsgruppe)が大ミュンヘン大管区として独立したが、1930年11月16日に大ミュンヘン大管区と合併してミュンヘン=オーバーバイエルン大管区となる。
歴代大管区指導者
  • フリッツ・ラインハルト(ドイツ語版)
 (1928年10月1日 - 1930年9月
オーバーバイエルン=シュヴァーベン大管区(: Gau Oberbayern-Schwaben der NSDAP
1926年9月に設置。1928年10月1日にオーバーバイエルン大管区シュヴァーベン大管区に分割された。
歴代大管区指導者
 (1926年9月16日 - 1927年5月
  • 不明
 ( 1927年5月 - 1928年6月1日
  • フリッツ・ラインハルト(ドイツ語版)
 (1928年6月1日 - 1928年10月1日
歴代大管区指導者代理
 (1926年 - 1927年
オーバーフランケン大管区(: Gau Oberfranken der NSDAP
大管区都:バイロイト
1928年10月1日に北バイエルン大管区より分割されたオーバーフランケン下級大管区(: Untergau Oberfranken der NSDAPが1929年に大管区へ昇格。1933年1月19日にニーダーバイエルン=オーバープファルツ大管区と合併してバイエルン=オストマルク大管区となる。
歴代大管区指導者
 (1928年10月1日 - 1933年1月19日
オーバーエスターライヒ大管区(: Gau Oberösterreich der NSDAP
大管区都:リンツ
1926年8月に設置。オーバーエスターライヒ州から構成される。5月22日オーバードナウ大管区として再設置された。
歴代大管区指導者
  • アルフレート・プロクシュ(ドイツ語版)
 (1926年8月29日 - 1927年6月
  • アンドレアス・ボーレク(ドイツ語版)
 (1927年6月 - 1934年7月25日
  • ベネディクト・クラウスホーファー(Benedikt Klaushofer)(職務代行)
 (1933年9月 - 1934年9月
  • グスタフ・ノーエル(ドイツ語版)(職務代行)
 (1934年6月 - 1934年7月14日
  • ルドルフ・レンガウアー(Rudolf Lengauer)
 (1934年9月 - 1935年
  • オットー・ヒンターライトナー(Otto Hinterleitner)
 ( 1935年
 (1935年8月1日 - 1938年5月22日
オーバープファルツ大管区(: Gau Oberpfalz der NSDAP
大管区都:レーゲンスブルク
1928年10月1日 に下級大管区として設置。1932年4月1日にニーダーバイエルン大管区と合併してニーダーバイエルン=オーバープファルツ大管区となる。
歴代大管区指導者
  • アドルフ・ワーグナー
 (1928年10月1日 - 1929年11月1日
  • フランツ・マイアーホーファー(ドイツ語版)
 (1929年11月1日 - 1930年6月
 (1930年6月 - 1930年11月
  • フランツ・マイアーホーファー(ドイツ語版)
 (1930年11月 - 1932年4月1日
オーバープファルツ=ニーダーバイエルン大管区(: Gau Oberpfalz-Niederbayern der NSDAP
大管区都:ランツフート
1926年に設置。1928年10月1日 にニーダーバイエルン大管区とオーバープファルツ大管区に分割された。
歴代大管区指導者
 (1926年 - 1928年10月1日
歴代大管区指導者代理
 (1926年 - 1928年10月1日
オストマルク大管区(: Gau Ostmark der NSDAP
大管区都:フランクフルト・アン・デア・オーダー、1930年以降、ベルリン
1928年1月にベルリン=ブランデンブルク大管区より分割されて設置。1933年4月にブランデンブルク大管区と合併してクーアマルク大管区となる。
歴代大管区指導者
 (1928年1月2日 - 1933年6月1日
歴代大管区指導者代理
 (1928年 - 1931年
東ザクセン大管区(: Gau Ostsachsen der NSDAP
1925年に設置。1926年5月16日にザクセン大管区に吸収された。
歴代大管区指導者
  • アントン・ゴス(Anton Goss)
 (1925年5月22日 - 1926年5月16日
ラインラント大管区(: Gau Rheinland der NSDAP
大管区都:ケルン
1925年2月22日に設置。当初はケルン大管区といい、3月27日に南ラインラント大管区(: Gau Rheinland-Süd der NSDAP、1926年7月にラインラント大管区に改名した。1931年6月1日にケルン=アーヘン大管区コブレンツトリーア大管区に分割された。
歴代大管区指導者
  • ハインリヒ・ハーケ(ドイツ語版)
 (1925年2月22日 - 1925年6月1日
 (1925年7月17日 - 1931年5月31日
歴代大管区指導者代理
 (1925年3月 - 1925年7月17日
  • ヨーゼフ・グローエ(ドイツ語版)
 (1925年7月17日 - 1931年6月1日
北ラインラント大管区(: Gau Rheinland-Nord der NSDAP
大管区都:エルバーフェルト
1925年3月に設置。1926年3月7日にヴェストファーレン大管区(初代)と合併してラインルール大管区となる。
歴代大管区指導者
  • アクセル・リプケ(ドイツ語版)
 (1925年3月 - 1925年7月
  • 合議制
 (1925年7月 - 1925年9月26日
  • カール・カウフマン
 (1925年9月27日 - 1926年3月7日
歴代大管区指導者代理
 (1925年6月 - 1925年9月26日
ラインプファルツ大管区(: Gau Rheinpfalz der NSDAP
大管区都:ノイシュタット・アン・デア・ヴァインシュトラーセ
1925年2月に設置。1935年3月1日にザールラント大管区と合併してプファルツ=ザール大管区となる。
歴代大管区指導者
  • フリッツ・ヴァムプスガンス(Fritz Wambsganss)
 (1925年2月12日 - 1926年3月13日
 (1926年3月13日 - 1935年2月28日
  • フリッツ・ヘス(ドイツ語版)(代行)
 (1927年3月30日 - 1927年11月19日
歴代大管区指導者代理
  • フリッツ・ヘス(ドイツ語版)
 (1927年
ルール大管区(: Grossgau Ruhr der NSDAP
大管区都:エルバーフェルト
1926年3月7日に北ラインラント大管区ヴェストファーレン大管区(初代)が合併して生まれた。1926年7月に改名されるまではラインルール大管区(: Gau Rhein-Ruhr der NSDAPといった。1928年10月1日にヴェストファーレン大管区エッセン大管区大管区独立区ベルギッシェス=ラント=ニーダーライン(後のデュッセルドルフ大管区)に分割された。
歴代大管区指導者
  • 合議制
 (1926年3月7日 - 1926年6月20日
  • カール・カウフマン
 (1926年6月20日 - 1928年10月1日
歴代大管区指導者代理
 (1926年6月 - 1927年
 (1927年 - 1928年9月30日
ザールラント大管区(: Gau Saarland der NSDAP
大管区都:ザールブリュッケン
1926年5月30日に設置。1935年にザールラントのドイツ復帰が決定すると、3月1日にライン=プファルツ大管区と合併してプファルツ=ザール大管区となる。
歴代大管区指導者
  • ヴァルター・ユング(ドイツ語版)
 (1926年5月30日 - 1926年12月7日
  • ヤーコプ・ユング(ドイツ語版)
 (1926年12月8日 - 1929年4月21日
  • グスタフ・シュテーベ(ドイツ語版)
 (1929年4月 - 1929年7月30日
  • アドルフ・エーレッケ(ドイツ語版)
 (1929年7月31日 - 1931年9月1日
  • カール・ブリュック(ドイツ語版)
 (1931年9月15日 - 1933年5月6日
 (1933年5月6日 - 1935年2月28日
歴代大管区指導者代理
  • カール・ブリュック(ドイツ語版)
 (1927年9月 - 1931年9月15日
  • ペーター・バルテス(ドイツ語版)
 (1931年9月15日 - 1932年12月
  • アロイス・シュパニオル(ドイツ語版)
 (1932年12月 - 1933年5月
シュレージエン大管区(: Gau Schlesien der NSDAP
大管区都:ブレスラウ
1925年3月に設置。1941年1月にオーバーシュレージエン大管区ニーダーシュレージエン大管区に分割された。
歴代大管区指導者
 (1925年3月15日 - 1934年12月4日
  • ヨーゼフ・ヴァーグナー(ドイツ語版)
 (1934年12月12日 - 1941年1月9日
  • フリッツ・ブラハト(ドイツ語版)
 (1940年4月27日 - 1941年1月28日
歴代大管区指導者代理
  • エーリヒ・ロジカート(Erich Rosikat)
 (1925年 - 1930年
  • カール・ペシュケ(ドイツ語版)
 (1930年 - 1933年
 (1933年 - 1934年6月30日
  • ヴァルター・ゴットシャルク(ドイツ語版)
 (1934年7月1日 - 1935年4月9日
  • フリッツ・ブラハト(ドイツ語版)
 (1935年5月1日 - 1941年1月27日
チロル大管区(: Gau Tirol der NSDAP
大管区都:
1926年8月に設置。1928年10月1日にザルツブルク大管区フォアアールベルク大管区と合併して西部大管区となるが、1932年7月1日に分割されて再設置される。1938年5月22日にチロル大管区と合併してチロル=フォアアールベルク大管区となる。
歴代大管区指導者
  • ヨーゼフ・シェーア(Joseph Scheer)
 (1926年8月29日 - 1927年9月28日
  • ハインリヒ・ズスケ(Heinrich Suske)
 (1927年9月28日 - 1931年
1928年10月1日から1932年7月1日まで西部大管区の一部
  • ルドルフ・リードル(Rudolf Riedl)
 (1932年7月1日 - 1932年10月31日
 (1932年11月1日 - 1934年7月
  • フリードリヒ・プラットナー(ドイツ語版)
 (1934年7月28日 - 1935年2月1日
  • エドムント・クリストフ(ドイツ語版)
 (1935年8月15日 - 1938年3月11日
歴代大管区指導者代理
 (1932年7月1日 - 1932年11月27日
  • エゴン・デンツ(ドイツ語版)
 (1933年5月 - 1938年3月
  • エドムント・クリストフ(ドイツ語版)
 (1938年3月25日 - 1938年
フォアアールベルク大管区(: Gau Vorarlbearg der NSDAP
大管区都:インスブルック
1926年8月に設置。1928年10月1日にザルツブルク大管区チロル大管区と合併して西部大管区となるが、1932年7月1日に分割されて再設置される。1938年5月22日にチロル大管区と合併してチロル=フォアアールベルク大管区となる。
歴代大管区指導者
  • 不明
 (1926年8月 - 1927年
  • フランツ・ズメティンガー(Franz Sumetinger)
 (1927年 - 1928年
1928年10月1日から1932年7月1日まで西部大管区の一部
  • 不明
 (1932年7月1日 - 1933年6月
  • アントン・プランケンシュタイナー(ドイツ語版)
 (1933年6月 - 1933年6月
  • 不明
 (1933年6月 - 1938年3月12日
  • アントン・プランケンシュタイナー(ドイツ語版)
 (1938年3月12日 - 1938年5月22日
ヴェストファーレン大管区(初代)(: Gau Westfalen der NSDAP
大管区都:ミュンスター
1925年に設置。1926年3月7日に北ラインラント大管区と合併してライン=ルール大管区となる。
歴代大管区指導者
 (1925年3月17日 - 1926年3月7日
ヴェストファーレン大管区(: Gau Westfalen der NSDAP
大管区都:ボーフム
1928年10月1日に大ルール大管区から分割された。1931年1月1日に北ヴェストファーレン大管区南ヴェストファーレン大管区に分割された。
歴代大管区指導者
  • ヨーゼフ・ヴァーグナー(ドイツ語版)
 (1928年10月1日 - 1930年12月31日
西部大管区(: Westgau der NSDAP
1928年10月1日にオーストリアのザルツブルク大管区チロル大管区フォアアールベルク大管区の三つの大管区が合併して作られた。1932年7月1日にザルツブルク大管区チロル大管区フォアアールベルク大管区へと分割された。
歴代大管区指導者
  • ハインリヒ・ズスケ(Heinrich Suske)
 (1928年 -1931年
  • ルドルフ・リードル(Rudolf Riedl)
 (1931年 - 1932年7月1日
船員大管区(: Gau Seefahrt der NSDAP
大管区都:ブレーメン
ナチ党員の船員を管轄した。1933年3月に廃止され、その機能は外国組織部に移った。
歴代大管区指導者
  • クルト・ティーレ(ドイツ語版)
 (1932年10月15日 - 1933年3月15日

計画された大管区

1940年ベルギーへのドイツの侵攻後、軍政が敷かれた。1944年の7月、「大ドイツ」への編入の前段階として、文民による統治が始まった。その年の12月、ベルギーは2つの帝国大管区と直轄市に分割された。しかし、この分割は連合国の前進により、書類上だけのものに終わった。

フランデレン帝国大管区(英語版): Reichsgau Flandern der NSDAP
管区都はアントウェルペンに置かれる予定であった[10]。現在のフランデレン地域と一致する。大管区指導者はイェフ・ファン・デ・ヴィーレ(ドイツ語版)であった。
ワロニア帝国大管区(英語版): Reichsgau Wallonien der NSDAP
管区都はリエージュに置かれる予定であった[10]。現在のワロン地域と一致する。大管区指導者はレオン・デグレル(ドイツ語版)であった。

ブリュッセル直轄市は帝国委員の統治下におかれる予定だった。

脚注

  1. ^ a b Die NS-Gaue (in German) Deutsches Historisches Museum website, accessed: 25 June 2008
  2. ^ The Organization of the Nazi Party & State The Nizkor Project, accessed: 25 June 2008
  3. ^ Gau (NSDAP) - Kontinuität der Gaugliederung nach 1933 (in German) Historisches Lexikon Bayerns, accessed: 25 June 2008
  4. ^ ノイマン,p.56
  5. ^ a b ノイマン,p.423
  6. ^ Miller,p.18
  7. ^ a b スロベニアの地方行政区画#伝統的な地方を参照
  8. ^ 大管区は元々はナチ党の組織であったため、ドイツ国内に限らず設置されていた。
  9. ^ Miller,p.41
  10. ^ a b https://web.archive.org/web/20090729175341/http://www.geocities.com/CapitolHill/Rotunda/2209/Belgium_notes2#1944

関連項目

文献

  • Michael D. Miller、Andreas Schulz (2012). Gauleiter: The Regional Leaders Of The Nazi Party And Their Deputies, 1925-1945 (Herbert Albrecht-H. Wilhelm Huttmann-Volume 1. R. James Bender Publishing. ISBN 1-932970-21-5 
  • Der große Atlas der Weltgeschichte (in German), Historical map book, published: 1990, publisher: Orbis Verlag - Munich, ISBN 3-572-04755-2
  • 山口定:『ヒトラーの抬頭;ワイマール・デモクラシーの悲劇』、朝日新聞社、1991年、ISBN 4-02-260652-5
  • フランツ・ノイマン 著、岡本友孝、小野英祐、加藤栄一 訳『ビヒモス ナチズムの構造と実際みすず書房、1963年。ISBN 978-4622017011。 

脚注

  1. ^ 例外はプロイセン州バイエルン州
  2. ^ 1928年8月21日までは代行。
  3. ^ ルストの離職後、一時的に大管区指導者の職務を引き継ぐ。
  4. ^ 実際は1926年2月28日に離職。

出典

外部リンク

  • Shoa.de - List of Gaue and Gauleiter (独語) (2008年4月10日時点のアーカイブ
思想
人物
総統
後継指名者
全国指導者
突撃隊幹部
親衛隊幹部
武装親衛隊幹部
初期の幹部
ナチス左派
知識人
歴史
草創期
ナチス・ドイツ
第二次世界大戦
第二次世界大戦後
組織
シンボル
制服
  • 党員
  • 突撃隊
  • 親衛隊
階級
書籍・新聞
付随用語
関連団体
大管区
Map of Nazi Germany
帝国大管区
  • ビャウィストク
  • ブリュッセル
自治行政区画
軍事地区
  • アドリア海沿岸
  • アルペンフォアラント