大迷惑

大迷惑
UNICORNシングル
初出アルバム『服部』
B面 「服部」
リリース
規格 8センチCD
カセットテープ
ジャンル ロック
ポップ・パンク
時間
レーベル CBS・ソニー
作詞・作曲 奥田民生
プロデュース 笹路正徳
チャート最高順位
  • 12位(オリコン
  • 1989年度年間81位(オリコン)
  • 登場回数17回(オリコン)
UNICORN シングル 年表
大迷惑
1989年
デーゲーム
1989年
服部 収録曲
A面
  • 1.「ハッタリ」
  • 2.「ジゴロ」
  • 3.「服部」
  • 4.「おかしな2人」
  • 5.「ペーター」
  • 6.「パパは金持ち」
  • 7.「君達は天使」
  • 8.「逆光」
B面
  • 9.「珍しく寝覚めの良い木曜日」
  • 10.「デーゲーム
  • 11.「人生は上々だ」
  • 12.「いだけるあのむすめ
  • 13.「大迷惑
  • 14.「ミルク」
ミュージックビデオ
ユニコーン 『大迷惑』 - YouTube
EANコード
EAN一覧
  • EAN 4988009033167 (CD)
    EAN 4988009140445 (CT)
テンプレートを表示

大迷惑」(だいめいわく)は、日本のロックバンドであるUNICORNの楽曲。

1989年4月29日CBS・ソニーから1枚目のシングルとしてリリースされた。作詞・作曲は奥田民生が行い、プロデュースは笹路正徳が担当している。

アルバム『BOOM』(1987年)および『PANIC ATTACK』(1988年)と2枚のアルバムをリリースしていたUNICORNの初のシングル。3枚目のアルバム『服部』(1989年)からの先行シングルとしてリリースされた。

結婚後にマイホームを購入したにも拘わらず、係長からの会社命令で3年2ヶ月単身赴任させられる男性サラリーマンの悲哀がテーマ。「スピーディーで骨太なサウンド」のロックナンバーであるが、ミュージカルを想定したことからオーケストラが導入されている。

オリコンチャートでは最高位12位となった。本作のヒットにより様々なテレビ番組への出演を果たし、同バンドの代表曲となっている。

背景

広島県出身の川西幸一は、中学校2年生の時にビートルズの「ヘイ・ジュード」(1968年)を聴き衝撃を受け、プロを目指すバンド結成のために手島いさむおよび堀内一史をバンドに誘い3名でバンドを結成、バンド名は手島の提案によりUNICORNに決定した[1]。一方で同学年のいとこと中学生時代にバンドを組んでいた奥田民生は、高校生時代にギャルローズというバンドでCBS・ソニーのオーディションを受けるも落選[2]。当初はギターを担当していた奥田だが、いとこが大学受験のためバンドを辞めたことからボーカルに転向し、喫茶店でアルバイトをしながらReady(レディ)というバンドを結成する[3]

その後川西は奥田に対してUNICORNに加入するよう要請し、1986年3月に奥田および奥田の同級生であった向井美音里が加入、4月に正式にUNICORNとしての活動が開始された[4]。同年6月にCBS・ソニーのオーディションに合格し、結成からわずか3か月でUNICORNはメジャーデビューが決定することとなった[4]1987年10月21日に1枚目のアルバム『BOOM』がリリースされたものの、1988年1月31日に行われたインクスティック芝浦公演を最後に向井が脱退を表明、その後次作のレコーディング中にサウンドスタッフとして参加していた阿部義晴が新メンバーとして加入、同年7月21日に2枚目のアルバム『PANIC ATTACK』がリリースされた。

音楽性と歌詞

この世で一番、悲しい話であり、ひとつのラブ・ソングでもある。
奥田民生,
ARENA37℃ 1989年5月号[5]

本作は単身赴任をテーマにした楽曲であり、音楽誌『ARENA37℃』1989年5月号においてライターの藤野洋子は、「怒涛のごとくスピーディーで骨太なサウンドを聴かせる」楽曲であると述べている[5]西川幸一はこれまでに本作の布石となるような楽曲は存在したと述べた上で、本物のオーケストラを導入する展開となった経緯に関して、「極端に行こうと、オレらのバラけた音楽指向というものをね、もっと極端に極めようじゃないかと」と述べている[5]

当時メンバーが懇意にしていたレコード会社の社員が人事異動となったことから歌詞のテーマが決定された[6]。奥田は本作制作時にミュージカルのドタバタとしたイメージを想定しており、そのためにオーケストラの導入が決定されたと述べている[7]。ミュージカルでは一つ一つの出来事を歌にして繋いでおり、それらが繋がって壮大な物語となっているが、一つの楽曲を単体で聴いた時に特別なことを歌っていないことから、奥田は本作にも近いものを感じていたために人事異動の歌として作詞することとなったと述べている[8]

リリース

1989年4月29日CBS・ソニーから8センチCDおよびカセットテープの2形態でリリースされた。カセットテープ版のみ奥田による「大迷惑」の歌唱指導とカラオケトラックが収録されている[注釈 1]

アルバム2枚を経てメジャーデビューから1年半経っての1枚目のシングルとかなり遅いシングルリリースであったが、奥田および阿部はメンバー全員がシングルの存在を忘れていたと述べている[9]。また、向井在籍時にはシングルを1枚もリリースしていなく、ユニコーンのシングル曲は全て阿部がメンバー加入後の作品である。初のシングルとなったことに関して西川は、過去にもシングルリリースの話はあったものの、リリースする理由付けができずに「まぁ、いいか」と思ったためにリリースせずにいたと述べている[5]

元々はカップリング曲である「服部」をシングル候補として制作した奥田であったが、本作の完成度が高かったことからカップリングとして収録されることとなった[5]。また初のシングルということもあり、通常であれば『PANIC ATTACK』収録曲の「SUGAR BOY」のような曲を出すところを、周囲からそう思われているためにあえて裏をかいて本作をリリースすることを決定したと述べている[5]

チャート成績

本作はオリコンチャートにおいて最高位12位、登場回数は17回、売り上げ枚数は11.9万枚となった[10]。すでにアルバムを2枚リリースしていたため、オリコンにおいてはメジャー・デビュー作品に付けられていたデビューのマークが付けられなかった[11]

2009年の再結成時に実施されたアンケートでは「40歳代・30歳代」と「若者」両世代で1位を獲得した[12]

ミュージック・ビデオ

本作のミュージック・ビデオではメンバーがオーケストラと共演している。オーケストラを題材とするアイデアは、ディレクターである板屋宏幸と奥田の間で一致していたという[13]。冒頭にステージと客席のワンショットがあるが、観客のエキストラを雇う費用がなかったため、メンバーおよびスタッフ、オーケストラミュージシャンを私服に着替えさせ客席に座らせた[14]。それでも客席を埋めるに人数が足らず、1ブロックずつ撮影したものを合成して制作された[15]

ライブ・パフォーマンス

本作でのテレビ出演としては、1989年5月6日放送のNHK総合音楽番組『ジャストポップアップ』(1988年 - 1991年)、5月20日放送のフジテレビ系音楽番組『オールナイトフジ』(1983年 - 1991年)、5月25日放送のTBS系音楽番組『ザ・ベストテン』(1978年 - 1989年)などに出演した他、7月26日放送のフジテレビ系音楽番組『夜のヒットスタジオDELUXE』(1985年 - 1989年)にて同番組への初出演を果たした。また、8月19日放送の『オールナイトフジ』では本作および「デーゲーム」が演奏された。

カバー

シングル収録曲

  • 全作詞・作曲: 奥田民生、編曲: 笹路正徳、UNICORN。

8センチCD版

#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.大迷惑  
2.服部  
合計時間:

カセットテープ版

SIDE A
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.大迷惑  
2.服部  
合計時間:
SIDE B
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.大迷惑(歌唱指導)  
2.大迷惑(オリジナル・カラオケ)  
合計時間:

スタッフ・クレジット

UNICORN

参加ミュージシャン

リリース履歴

No. 日付 レーベル 規格 規格品番 最高順位 備考
1 1989年4月29日 CBS・ソニー 8センチCD
CT
10EH-3277
10WH-3277
12位

収録アルバム

「大迷惑」
「服部」
  • 『服部』(1989年)
  • 『THE VERY BEST OF UNICORN』(1993年)
  • 『ULTRA SUPER GOLDEN WONDERFUL SPECIAL ABSOLUTE COMPLETE PERFECT SUPREME TERRIFIC ULTIMATE...』(2002年)
  • 『I LOVE UNICORN 〜FAN BEST〜』(2009年)
  • 『勤労ロードショー 〜LIVE IN JAPAN〜』(2009年) - ライブ音源
  • 『Quarter Century Single Best』(2012年)
  • 『Quarter Century Live Best』(2012年) - ライブ音源

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 後にベスト・アルバム『THE VERY RUST OF UNICORN』(1994年)に収録された。

出典

  1. ^ 人に歴史あり 1990, p. 28- 「人に歴史あり 第三章 堀内一史編」より
  2. ^ 人に歴史あり 1990, pp. 30–31- 「人に歴史あり 第四章 奥田民生編」より
  3. ^ 人に歴史あり 1990, p. 31- 「人に歴史あり 第四章 奥田民生編」より
  4. ^ a b 別冊宝島 2003, p. 40- 川口瑞夫「THE HISTORY ユニコーンのいっしょう 第1期: 助走 (1987-1988)」より
  5. ^ a b c d e f 人に歴史あり 1990, p. 101- 「INTERVIEW」より
  6. ^ ULTRA SUPER GOLDEN WONDERFUL SPECIAL ABSOLUTE COMPLETE PERFECT SUPREME TERRIFIC ULTIMATE... 2002, p. 14- 河合マイケル「与える男達」より
  7. ^ 人に歴史あり 1990, p. 108- 「INTERVIEW」より
  8. ^ 人に歴史あり 1990, pp. 108–109- 「INTERVIEW」より
  9. ^ パチ・パチ・ロックンロール 2月号 1993, p. 84- 「SELF LINERNOTES UNICORN」より
  10. ^ 別冊宝島 2003, p. 43- 菅岳彦「THE HISTORY ユニコーンのいっしょう 第2期: 爆発 (1989)」より
  11. ^ 小池聡行のオリコンデータ私書箱 1991, p. 25.
  12. ^ “感じ悪くてすいません!「世代別」思い出の“あの曲”ランキング”. ソニーミュージックオフィシャルサイト. エスエムイーレコーズ. 2011年4月19日閲覧。
  13. ^ 別冊カドカワ 2009, p. 179- 「ユニコーン奇跡の軌跡 ミュージックビデオ編」より
  14. ^ ULTRA SUPER GOLDEN WONDERFUL SPECIAL ABSOLUTE COMPLETE PERFECT SUPREME TERRIFIC ULTIMATE... 2002, p. 4- 河合マイケル「与える男達」より
  15. ^ 別冊カドカワ 2009, p. 180- 「ユニコーン奇跡の軌跡 ミュージックビデオ編」より
  16. ^ “[奥田民生] ユニコーン&民生のトリビュート盤”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2007年8月24日). 2021年12月5日閲覧。
  17. ^ “奥田民生のデビューから現在までを豪華アーティストがトリビュート!”. CDジャーナル. 音楽出版 (2007年8月24日). 2021年12月5日閲覧。
  18. ^ “奥田民生&ユニコーン トリビュート盤の試聴会はドラフト会議!?”. BARKS. ジャパンミュージックネットワーク (2007年9月12日). 2021年12月5日閲覧。
  19. ^ “サカモト教授、新作はJ-POP名曲の徹底カバー集”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2011年11月18日). 2022年1月9日閲覧。
  20. ^ “サカモト教授:「浪漫飛行」や「どんなときも。」がファミコンサウンドに 12月にJ-POPカバーCD”. MANTANWEB. MANTAN (2011年11月18日). 2022年1月9日閲覧。
  21. ^ “ユニコーン&民生カバー集にJ(S)W、YUKI、HIATUSら参加”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2013年2月13日). 2021年12月12日閲覧。
  22. ^ “グル魂、YUKI、テナー、松たか子ら豪華ラインナップ!ユニコーン/奥田民生カバー集参加アーティスト一挙発表”. BARKS. ジャパンミュージックネットワーク (2013年2月13日). 2021年12月12日閲覧。
  23. ^ “ユニコーン&民生カヴァー集にジュンスカ、YUKI、the HIATUS、HUSKING BEら”. OKMusic. ジャパンミュージックネットワーク (2013年2月13日). 2021年12月12日閲覧。
  24. ^ “ユニコーン&民生カヴァー盤にくるり、YUKI、スコリバ、ユニゾンら参加”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード (2013年2月13日). 2021年12月12日閲覧。

参考文献

外部リンク

ABEDON(阿部義晴) (Keyboard&Vocal&Guitar) - EBI(堀内一史) (Bass&Vocal) - 奥田民生 (Vocal&Guitar) - 川西幸一 (Drums&Vocal) - 手島いさむ (Guitar&Vocal)
向井美音里 (Keyboard)
シングル
オリジナル

1.大迷惑 - 2.デーゲーム坂上二郎とユニコーン) - 3.働く男 - 4.命果てるまで - 5.スターな男 - 6.ブルース - 7.ヒゲとボイン - 8.雪が降る町 - 9.すばらしい日々 - 10.WAO! - 11.半世紀少年 - 12.裸の太陽 - 13.デジタルスープ/ぶたぶた - 14.Feel So Moon - 15.エコー - 16.OH! MY RADIO - 17.でんでん

企画
配信限定

手島いさむ50祭 ワシモ半世紀 - 奥田民生50祭 もみじまんごじゅう - EBI50祭 海老乃大漁祭 - かきまZ! - ABEDON50祭 “サクランボー/祝いのアベドン” - TIME-TO-MORE - ええ愛のメモリ (EP)

アルバム
オリジナル

1.BOOM - 2.PANIC ATTACK - 3.服部 - 4.ケダモノの嵐 - 5.おどる亀ヤプシ (mini) - 6.ハヴァナイスデー (mini) - 7.ヒゲとボイン - 8.SPRINGMAN - 9.シャンブル - 10.Z - 11.Z II (mini) - 12.イーガジャケジョロ - 13.ゅ 13-14 - 14.UC100V - 15.UC100W - 16.ツイス島&シャウ島 - 17.クロスロード

ベスト
その他

OLDIES BUT GOLDIES - UNICORN(EBI奥田阿部西川手島) - おどる亀ヤプシ+ハヴァナイスデー - ユニコーン・トリビュート - URMX - 勤労ロードショー 〜LIVE IN JAPAN〜 - ユニコーン・カバーズ - 残念な夫。 サウンドトラック - 半世紀 No.5 - D3P.LIVE CD - UC30 若返る勤労

映像作品

1.MOVIE - 2.MOVIE2 〜 WORLD TOUR 1989 服部 - 3.MOVIE2 1/2 - 4.MOVIE3 嵐の獣 - 5.MOVIE4 舞監なき戦い - 6.MOVIE5 UNICORN TOUR 1993 “4946” - 7.MOVIE5 1/2 - 8.MOVIE6 THE VERY RUST OF UNICORN VIDEO Vol.1 - 9.MOVIE7 THE VERY RUST OF UNICORN VIDEO Vol.2 - 10.MOVIE8 THE ANOTHER SIDE OF LIVE - 11.MOVIE9 1/2 - 12.UNICORN THE BOX Wonderful Days - 13.MOVIE12 UNICORN TOUR 2009 蘇える勤労 - 14.勤労ロードショー 〜MADE IN JAPAN〜 - 15.MOVIE23 / ユニコーンツアー2011 ユニコーンがやって来る zzz... - 16.MOVIE26 手島いさむ50祭 ワシモ半世紀 - 17.MOVIE28 / ユニコーンツアー2014 イーガジャケジョロ - 18.MOVIE29 奥田民生50祭“もみじまんごじゅう” - 19.MOVIE30 ユニコーン EBI50祭“海老乃大漁祭” - 20.MOVIE32 ABEDON50祭“サクランボー/祝いのアベドン” - 21.D3P.UC - 22.MOVIE38 ユニコーン100周年ツアー “百が如く” - 23.MOVIE40 ユニコーンツアー2021 ドライブしようよ - 24.M.V.P. XXXV

関連項目
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ