夫馬進

夫馬 進
人物情報
生誕 (1948-04-07) 1948年4月7日
日本の旗 日本愛知県
出身校 京都大学
学問
研究分野 東洋史(中国社会史)
研究機関 京都大学
テンプレートを表示

夫馬 進(ふま すすむ、1948年4月7日[1] - )は、日本歴史学者京都大学名誉教授。専門は中国社会史。愛知県出身。

略歴

  • 1971年 京都大学文学部史学科卒業
  • 1973年 京都大学大学院文学研究科修士課程修了
  • 1974年 京都大学大学院文学研究科博士課程退学、京都大学人文科学研究所助手
  • 1979年4月 富山大学人文学部人文学科東洋史コース講師
  • 1981年4月 富山大学人文学部人文学科東洋史コース助教授
  • 1987年4月 京都大学文学部助教授
  • 1995年3月 京都大学文学部教授(1996年4月、文学研究科教授)
  • 1997年「中国善会善堂史研究」で京大博士(文学)
  • 2013年 京都大学を定年退任後、同大学名誉教授。

受賞歴

  • 1999年、『中国善会善堂史研究』により恩賜賞・日本学士院賞受賞。

著書

編著・訳注

  • 『使琉球録解題及び研究』榕樹書林、1999年
  • 『中国明清地方档案の研究』京都大学大学院文学研究科東洋史研究室、2000年
  • 『中国東アジア外交交流史の研究』京都大学学術出版会、2007年
  • 洪大容『乾浄筆譚 朝鮮燕行使の北京筆談録』全2巻、平凡社東洋文庫、2016-2017年

論文

  • >夫馬進

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.341
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国
  • オランダ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef