奈良俊幸

奈良俊幸
なら としゆき
生年月日 (1962-04-15) 1962年4月15日(62歳)
出生地 日本の旗 福井県武生市(現越前市
出身校 早稲田大学政治経済学部
所属政党 無所属
公式サイト なら俊幸後援会オフィシャルサイト

当選回数 4回
在任期間 2005年11月6日 - 2021年11月5日

当選回数 1回
在任期間 2005年5月28日 - 2005年9月30日

選挙区 武生市選挙区
当選回数 4回
在任期間 1991年 - 2005年
テンプレートを表示

奈良 俊幸(なら としゆき、1962年昭和37年)4月15日[1] - )は、日本政治家福井県越前市長(4期)。

福井県武生市長(1期)、福井県議会議員(4期)を務めた。

概説

福井県武生市(現、越前市)生まれ。福井県立武生高等学校を経て[2]1985年(昭和60年)に早稲田大学政治経済学部を卒業。大学卒業後は松下政経塾に入塾(第6期生)。同期生には元自由民主党衆議院議員河井克行がいる。1990年(平成2年)、松下政経塾を卒塾。

1991年(平成3年)、福井県議会議員選挙に武生市選挙区から出馬し、当時最年少の28歳で初当選した。以後、2005年(平成17年)まで4期14年間、福井県議を務め、通算55回の県議会では一度も休まず、代表質問や一般質問に立ち続けた。

2005年(平成17年)、県議を4期目の任期途中で辞職。武生市長選挙に無所属で出馬し、当選した。同年5月28日に武生市長に就任する[3]が、10月1日に武生市・今立町の合併により越前市が誕生し、これに伴い武生市長を自動失職する。11月の越前市長選挙では、新人2候補を破り、初代越前市長に選出された。2009年(平成21年)の越前市長選挙では、現職の奈良以外に立候補者がおらず、無投票で再選。2013年(平成25年)の越前市長選挙では8年ぶりに選挙戦が行われたが、現職の奈良が新人候補を大差で破り、3選。2017年(平成29年)の越前市長選挙で4選。2021年(令和3年)の越前市長選挙で、前福井県副知事の山田賢一に敗れ落選。

脚注

  1. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、191頁。
  2. ^ “奈良俊幸氏プロフィール”. 2018年1月10日閲覧。
  3. ^ 市長の部屋・プロフィール

外部リンク

  • 公式HP - 閉鎖(2006年5月7日時点のアーカイブ
  • 越前市
  • 福井県
  • 松下政経塾
  • 森上斎五郎1948.4.26-1950.2.16
  • 尾崎稲穂1950.4.23-1953.10.24
  • 森広三郎1953.11.20-1961.11.19
  • 中西敏憲1961.11.20-1973.11.19
  • 笠原武1973.11.20-1989.4.12
  • 小泉剛康1989.5.28-1997.5.27
  • 三木勅男1997.5.28-2005.5.27
  • 奈良俊幸2005.5.28-2005.9.30(廃止)
カテゴリ カテゴリ
2005年10月1日合併
武生市長
  • 森上斎五郎1948.4.26-1950.2.16
  • 尾崎稲穂1950.4.23-1953.10.24
  • 森広三郎1953.11.20-1961.11.19
  • 中西敏憲1961.11.20-1973.11.19
  • 笠原武1973.11.20-1989.4.12
  • 小泉剛康1989.5.28-1997.5.27
  • 三木勅男1997.5.28-2005.5.27
  • 奈良俊幸2005.5.28-2005.9.30
合併後
カテゴリ カテゴリ