客員

客員(きゃくいん、かくいん)とは

脚注

注釈

日本学士院法

  1. ^ 第6条 日本学士院は、わが国における学術の発達に関し特別に功労のあつた外国人に、日本学士院客員の称号を与えることができる。

出典

  1. ^ 新村出広辞苑 第六版』(岩波書店2011年)495頁、705頁および松村明編『大辞林 第三版』(三省堂2006年)440頁、627頁参照。
  2. ^ 日本学士院ウェブサイト「日本学士院法」参照。
  3. ^ 文部科学省ウェブサイト「文部省高等教育局長・文部省学術国際局長通知国立大学等の客員教授及び客員助教授の取扱いについて」参照。
  4. ^ 名誉客員教授の設置例としては東京芸術大学愛知県立大学など。東京芸術大学ウェブサイト「○東京芸術大学名誉客員教授称号授与規則 (PDF) 」参照。なお、愛知県立大学では功労ある外国人教員に贈る称号として位置づけている。愛知県立大学ウェブサイト「愛知県立大学外国人教員への名誉客員教授称号の授与について (PDF) 」参照。
  5. ^ 東北大学ウェブサイト「○国立大学法人東北大学客員研究員取扱規程」や独立行政法人国立環境研究所ウェブサイト「独立行政法人国立環境研究所 客員研究員規程 (PDF) 」、慶應義塾大学言語文化研究所ウェブサイト「研究所 所員|客員所員・兼担所員・兼任所員」、上智大学アジア文化研究所ウェブサイト「客員所員」などを参照。

参照文献

文献資料

外部リンク

  • 愛知県立大学ウェブサイト「愛知県立大学外国人教員への名誉客員教授称号の授与について (PDF)
  • 慶應義塾大学言語文化研究所ウェブサイト「研究所 所員|客員所員・兼担所員・兼任所員」
  • 上智大学アジア文化研究所ウェブサイト「客員所員」
  • 東京芸術大学ウェブサイト「○東京芸術大学名誉客員教授称号授与規則 (PDF)
  • 東北大学ウェブサイト「○国立大学法人東北大学客員研究員取扱規程」
  • 独立行政法人国立環境研究所 ウェブサイト「独立行政法人国立環境研究所 客員研究員規程 (PDF)
  • 独立行政法人国立環境研究所日本学士院ウェブサイト「会員一覧」
  • 日本学士院ウェブサイト「日本学士院法」
  • 文部科学省ウェブサイト「文部省高等教育局長・文部省学術国際局長通知 国立大学等の客員教授及び客員助教授の取扱いについて - ウェイバックマシン(2006年6月30日アーカイブ分)」

関連項目

曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。