富山刑務所

富山刑務所(とやまけいむしょ)は、富山県富山市西荒屋にある、法務省矯正局名古屋矯正管区に属する刑務所

かつては下部機関として高岡拘置支所の1か所の支所が存在していたが、2021年令和3年)3月に廃止された[1]

所在地

収容分類級

  • B級

再犯者の短期処遇が目的の刑務所である。

収容定員

  • 505人

沿革

1881年明治14年)5月28日、石川県富山囚獄懲役署を、石川県富山監獄署と改称[2]

1883年(明治16年)4月、石川県富山監獄署が富山監獄支署と改められ[3]、同年2月24日の出口変更の願い出を受けて[3]、同年5月9日に出口変更の工事に着手した[4]。同年7月に富山県監獄本署と改められ、高岡、魚津に支署を設けた1886年(明治19年)には、高岡、魚津の支所が監獄に昇格したものの、1890年(明治23年)6月に廃止された[5]

富山監獄所時代の1888年(明治21年)には、同所の囚人を分駐して、現在の富山市大沢野地区に『大沢野外役所』を設置していた[6]

1899年(明治32年)6月5日富山城西の丸跡にあった県富山監獄署が西田地方(後の西中野町)に移転[7]。同年6月中に再び高岡、魚津に支署を設けたものの1902年(明治35年)に魚津支署が廃止された。1903年(明治36年)4月に司法省直轄の施設となる。1905年(明治38年)4月には高岡支署も主張所に改められた[5]

1920年大正9年)11月14日、金沢監獄富山分署として堀川村(現・富山市)に新築落成し[8]1924年(大正13年)に金沢刑務所富山支所となった。1945年昭和20年)には富山大空襲により施設の大半を焼失。1947年(昭和22年)に本所に昇格したことに伴い現在の名称『富山刑務所』に改称された。施設の老朽化に伴い[9][10]1972年(昭和47年)1月11日に移転が決定し[11]1973年(昭和48年)に現在地の刑務所が着工、1974年度中の完成を目標に工事を進め、1975年(昭和50年)6月3日に現在地へ移転した[9][10]

跡地には1982年度までに富山市城南公園と富山市科学博物館として整備された[12][13]

組織

所長の下に2部1課を持つ2部制である。

  • 総務部(庶務課、会計課、用度課)
  • 処遇部(処遇担当、企画担当)
  • 医務課

特記事項

  • 特色ある刑務作業として神輿の製作がある。1976年から始った。完成まで4-6ヶ月かかり、担当の受刑者約10人で年30-40基製作している。神輿は7種類から選べ、価格は1基60万円から615万円で[14]、ケヤキ製の最高級神輿は2014年では2,739,000円(税込)。なお、比較的短期の刑期の受刑者が多いため、技術を習得した頃に出所してしまうことが悩みでもある[14]
  • 木材工芸の技術指導施設もあり、社会復帰に向けて受刑者が訓練に励んでいる。
  • 映画『あなたへ』の舞台ともなったほか、高倉健演じる指導技官のモデルは、2019年(平成31年)3月に定年退官した実在の指導技官である[14][15]
  • 2023年(令和5年)6月5日単独室便器などを破壊した受刑者の男が、器物損壊の疑いで富山地方検察庁書類送検[16]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 拘置支所の廃止等に関する要望書(日本弁護士連合会、2023年2月24日)
  2. ^ 『富山市史 第1巻』(1960年3月30日、富山市役所発行)984頁。
  3. ^ a b 『富山市史 第一巻』(1960年3月30日、富山市役所発行)987ページ。
  4. ^ 『富山市史 第一巻』(1960年3月30日、富山市役所発行)988ページ。
  5. ^ a b 『富山縣紀夢』(1909年9月26日、富山県発行)317頁。
  6. ^ 角川日本地名大辞典 16 富山県』(昭和54年10月8日、角川書店発行)182ページ
  7. ^ 『富山市史 第二巻』(1960年4月15日、富山市史編修委員会編修・発行)90頁。
  8. ^ 『富山市史 第二巻』(1960年4月15日、富山市役所発行)358頁。
  9. ^ a b 『富山大百科事典 下巻』(1994年8月1日、北日本新聞社発行)357ページ。
  10. ^ a b 『富山市史 通史<下巻>』(1987年1月10日、富山市発行)874ページ。
  11. ^ 『富山市史 第五巻』(1980年3月10日、富山市役所発行)330頁。
  12. ^ 『そらのさんぽみち 富山県航空写真集』(1981年5月、中日航空企画発行)52ページ。
  13. ^ 『富山市史 通史<下巻>』(1987年1月10日、富山市発行)860 - 861ページ。
  14. ^ a b c 『みこしで更生 伝統つなぐ 映画「あなたへ」故高倉健さんモデル 富山刑務所 ○○さん来春退官』北日本新聞 2018年8月11日35面
  15. ^ “高倉健、ロケ地・富山刑務所で受刑者を激励「大切な人のところへ帰ってあげて」 : 映画ニュース - 映画.com”. 映画.com (2012年8月26日). 2023年1月30日閲覧。
  16. ^ “刑務所単独室の便器を受刑者が破壊…「担当職員に不満、別の部屋に移動すれば代わると思った」”. 読売新聞 (2023年6月6日). 2023年6月6日閲覧。

外部リンク

  • 法務省:富山刑務所

座標: 北緯36度39分15.3秒 東経137度11分48.5秒 / 北緯36.654250度 東経137.196806度 / 36.654250; 137.196806

日本の旗矯正管区に所属する矯正施設
札幌矯正管区
(北海道)
刑事施設
刑務所
少年刑務所
少年施設
少年院
  • 帯広少年院
  • 北海少年院
  • 紫明女子学院
  • 月形学園
鑑別所
  • 札幌少年鑑別所
    • 函館少年鑑別支所
    • 釧路少年鑑別支所
  • 旭川少年鑑別所
仙台矯正管区
(東北地方)
刑事施設
刑務所
少年刑務所
少年施設
少年院
  • 青森少年院
  • 盛岡少年院
  • 東北少年院
  • 青葉女子学園
  • 置賜学院
鑑別所
  • 青森少年鑑別所
  • 仙台少年鑑別所
    • 盛岡少年鑑別支所
    • 山形少年鑑別支所
  • 秋田少年鑑別所
  • 福島少年鑑別所
東京矯正管区
(関東甲信越・静岡)
刑事施設
刑務所
少年刑務所
拘置所
少年施設
少年院
鑑別所
  • 水戸少年鑑別所
  • 宇都宮少年鑑別所
  • 前橋少年鑑別所
  • さいたま少年鑑別所
  • 千葉少年鑑別所
  • 東京少年鑑別所
  • 東京西少年鑑別所
  • 横浜少年鑑別所
  • 新潟少年鑑別所
  • 甲府少年鑑別所
  • 長野少年鑑別所
  • 静岡少年鑑別所
婦人補導院
名古屋矯正管区
(東海地方・北陸地方)
刑事施設
刑務所
拘置所
少年施設
少年院
鑑別所
  • 金沢少年鑑別所
  • 岐阜少年鑑別所
  • 名古屋少年鑑別所
    • 富山少年鑑別支所
    • 福井少年鑑別支所
  • 津少年鑑別所
大阪矯正管区
(近畿地方)
刑事施設
刑務所
少年刑務所
拘置所
少年施設
少年院
鑑別所
  • 大津少年鑑別所
  • 京都少年鑑別所
  • 大阪少年鑑別所
  • 神戸少年鑑別所
  • 奈良少年鑑別所
  • 和歌山少年鑑別所
婦人補導院
  • 大阪婦人補導院
広島矯正管区
(中国地方)
刑事施設
刑務所
拘置所
少年施設
少年院
  • 美保学園
  • 岡山少年院
  • 広島少年院
  • 貴船原少女苑
鑑別所
  • 松江少年鑑別所
  • 岡山少年鑑別所
  • 広島少年鑑別所
    • 鳥取少年鑑別支所
  • 山口少年鑑別所
高松矯正管区
(四国地方)
刑事施設
刑務所
少年施設
少年院
  • 丸亀少女の家
  • 四国少年院
  • 松山学園
鑑別所
  • 徳島少年鑑別所
  • 高松少年鑑別所
  • 松山少年鑑別所
  • 高知少年鑑別所
福岡矯正管区
(九州地方・沖縄)
刑事施設
刑務所
少年刑務所
拘置所
少年施設
少年院
  • 筑紫少女苑
  • 福岡少年院
  • 佐世保学園
  • 人吉農芸学院
  • 中津少年学院
  • 大分少年院
  • 沖縄少年院
  • 沖縄女子学園
鑑別所
  • 福岡少年鑑別所
    • 小倉少年鑑別支所
  • 佐賀少年鑑別所
  • 長崎少年鑑別所
  • 熊本少年鑑別所
  • 大分少年鑑別所
  • 宮崎少年鑑別所
  • 鹿児島少年鑑別所
  • 那覇少年鑑別所
婦人補導院
  • 福岡婦人補導院
組織間異動等
カテゴリ Category:日本の矯正施設