小葉

小葉(しょうよう)は生物学における、生物のある部分を指す用語。

  • 小葉 (leaflet) - 複葉を構成する小部分で、葉身が分裂してできた個々の。→複葉を参照。
  • 小葉 (microphyll) - 葉を進化的に分類した場合の一つで、維管束植物の葉のうちヒカゲノカズラ類が持つ葉のこと。葉脈が1本しかなく、葉隙を生じない葉。小成葉とも。→小葉類を参照。
  • 小葉 (lobule) - 動物組織の葉(よう、lobe)の構成単位。肝小葉や肺小葉、精巣小葉など。→葉 (解剖学)を参照。
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。